• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@K13改nismoSのブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

F-tune ROM 導入前日

F-tune ROM 導入前日先週半ばFUKU隊長からROMの準備ができたとのメッセが来ました。
後はさっさとECU送って、お金を振り込んで・・・の予定だったんですが



今週も雪( ̄ー ̄?).....??
自転車通勤不可\(^o^)/


電車通勤+徒歩かぁ。と思っていたんですが、前回のブログを見てくれたRB20さんが余ったECUを貸して下さると助け舟を出してくれたので、喜んで長井まで行ってきました。

そういえばRB20さんが最近34から34に乗り換えた事を忘れてましたw




ついでに部品取りの34セダンからパーツを安く譲って頂ける事になり、セダンに標準装備されている後部座席のドリンクホルダーを500円で頂きました♪


コンソールごとそっくりと(爆)
同じ5乗なのになぜかクーペには付いて無いんですよね、コレ。

セダンにあってクーペに無い、セダンの後部座席にあるアームレストも欲しかったので合わせてみたんですが、形状は似ているものの全く合わずw
これはやってる人がいなかったので薄々無理だとは思っていました。


最後に借りたECUをそのまま、隊長の元へ送るはずでしたが(外すと2度手間になるので)、RB20さんのECUを見るとの
部品番号の末尾が「・・・502」。私のが「・・・500」。

何を言いたいかと言いますと平成10年式の初期の500番台のECUは低回転(1000
回転台前半)でのアクセルON・OFFで車がギクシャクしてしまうのです。

他の人のサイトにジャンプ
←クリックorタップ

1速1000回転でアクセルをラフに煽ると、クルマがガックンガックンと壊れたかのような動きをします。
501・502番台でこの対策がなされているようです。

どうせF-tune書き換えてしまうので、私のECUを取り外して、RB20さんのECUを付け直しました。

帰り運転して思ったんですが、RB20さんのECUの方が自分の純正ECUよりパワーが出ている。なんでだろ?低速時のギクシャクはやはり消えました。

帰りにヤマトでFUKU隊長に送って、帰宅しました。

PS:RB20さんに1998年当時の雑誌を頂きました。勉強になります。


そして明日、F-tuneROMが届きます。どれだけ激変するか、今からワクワクしています(((o(*゚∀゚*)o)))
Posted at 2014/03/11 22:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2014年03月02日 イイね!

3月になったので・・・

今日タイヤ交換しようと思いましたが、天気予報が明日から1週間雪だったので止めましたw

来週やります。天気次第ですがw



言いたかったのはこんな事じゃなくて・・・

先月のブログに書いた私の34に導入するニューパーツを発表します。




FUKU隊長さんにF-tune ROMを注文しましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪


↑クリック

34乗りの方にはおなじみのパーツですが、他車種のみん友さんもいらっしゃいますので分かりやすく説明しますと、ECUのROMチューンです。

・社外マフラー、純正置き換えエアクリーナー程度の車両でパワーが約30psアップ
・REVリミッター純正6800rpm→7000rpm
・スピードリミッター解除
・燃費向上
・ギクシャク感も解消

こんだけスペックが上がって45,000円と低価格。マインズ・インパルは10マソ台

良い事づくめで2月に施工に踏み切れなかったのは、純正ECUをFUKU隊長さんの方に送って返ってくるまで34に乗れない為です。雪が積もっている時に会社に通勤する手段が無くなってしまうので、暖かくなってきた今注文しました。

装着されている方のパーツレビューを見てみると、かなりの激変ぶりに評価がかなり高いので、今からかなりワクワクしています。



さて昨日は、友人とぶらぶらとドライブ。

古関ICの近くにある洋食屋にて昼食(友人から名前を伏せてといわれたので店名は伏せます)

ビーフシチューを食べたかったのですが、品切れだったのでチーズミートオムライスを注文。



なかはとろとろ(≧∇≦)b


元ホテルのシェフがやっているので、味は抜群。オムライスは量も多くおなかいっぱいになります。これで950円は安いです。
ワンコイン500円・ラッキーセブン700円・ワンペーパー1000円のカテゴリもあります。


食後は蔵王温泉街へ、ヒルクライム。友人の友人が東京から来るそうで観光できる場所を探しに行きました。
上りこう配を運転していてパワーに対して車重が重く、かったるさを感じました。ロムチューンでどれだけ変わるか、もう1度ここを走れば明確に純正との差が分かると思います。



丁度よく山を下った時に、タイヤ館から注文していた燃料フィルターが入ったと連絡が入ったので、天童にもどって34を一晩預けました。


思えば5年前に買った時から一回も変えてない(゚∀゚)アヒャ





代車を借りて、夕食を食べに再び山形へ。

たまや零式のチャーシュー麺


たまや3系列の中で一番こってりしてますが系列店を食べ続けた結果、気にならなくなりましたw
最初食べた時は半分で食い飽きしていまいましたが、今は他の店が物足りなく感じるくらい『たまや』にハマってます。
慣れって怖いw


今日、昼にタイヤ館にフィルター交換をした34を迎えに行ってきました。
パワーが回復した・・・・気がする(笑)


PS:来週タイヤ交換・再来週エアロ戻す予定
Posted at 2014/03/02 22:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2014年02月11日 イイね!

ランエボに『PIAA ROZZA』を履かせてみたら・・・

突然ですが、私の夏用ホイールはPIAA SUPERROZZAを履いています。



この34を買った時から付いていたホイールで、ツイン5スポーク・深リムが売りのデザインです。



当時正直このデザインがあまり好きではなく、TE37・CE28のブロンズ色のようなホールに憧れていました。


ブロンズが好きすぎてスタッドレスホイールを買う時に、それに似たWORKのクロスディー9を買いましたw



ほ~ら、なんとなく28に似てるでしょ(爆)

始めは微妙に感じていたROZZAでしたが、歳を重ねると好みも変わるもので(笑)URASエアロのとも相まって、今では我が34に無くてはならないパーツになりました。








前置きはこのぐらいにして、、、先週土曜にツナ(=`・ω・)bちゃんのランエボにこのROZZAの試着をしてきました。

というのも夏用のモデル7に飽きが来たそうで次期ホイールを検討する為、深リムホイールも合わせてみたいという事だったので、真冬の今試着する流れになりました。

参考画像「モデル7」↓


専用ナットが三菱車と合わないので仮合わせレベルでしたが・・・




          \  デ  ン  /




うん。似合う(*´∇`*)

リア用の9.5Jはエボには合わないという事だったので、フロントの8.5Jを持って行ったんですが、いい感じのツラ具合になりました♪

ツナ(=`・ω・)bちゃん、参考になったかな?こんな感じのホイールも候補に入れてはいかがでしょうか?




来月、我が34にニューパーツを導入予定です。それは、私と最近みん友になられたある方が手掛けるパーツです。今は秘密にしておきますが、34乗りの方ならだれもが知っているアレです。有名なんで隠す必要もないんですがw

本決まりしたら、またブログに書きます。



Posted at 2014/02/11 23:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月02日 イイね!

華麗(カレー)な1日と、LIVE FLIGHT2014 参戦予定

先週はグダグダっとしてしまい、何もできなかったので、今日は友人と前々から気になっていたカレー屋に行ってきました。

西バイパスの「スパイスマジック」というお店。
インド人の方が経営しているので本格的なインドカレーを味わう事ができます。

私はバターチキン カレーをチョイス。


最初は甘いというかまろやかな感じなんですが、後からピリッと辛さが来ます。辛さを例えるならば、、、中辛を頼んだのですが市販のジャワカレーの辛口よりも辛かったですw
でも嫌な辛さじゃないんですよね。スパイスが効いているのでしょう、旨辛です♪
ここは平日のランチがお勧めらしいです。安く1000円以内で食べられます。私は平日休みじゃないので来れないのが残念です。


次はアップガレージへ。
新古のヴァレンティのウインカーバルブを見に行ったんですが、そこで思わず掘り出し物を発見。


「URASのファイヤーエンブレム」


まあもう持っているんだけどね(爆)
絶版品でもう市場に出回ってない事もあり、そこそこレアな一品だと思います。
昔のURASカタログ↓


ちなみに今34に貼っているファイヤーエンブレムはオクで落としました。
かかってきんしゃいエンブレムも欲しいんですが、まだお目にかかった事がないです。


その後オートバックスに寄って



バッチを回収


友人をすずらん通りの飲み屋に送り届けて、家に帰って夕食。



その後、飲み会の終わった友人を迎えに行き、ついでに面識の無い友人の友人を一緒に送っていく事に。

酔いつぶれた人がいたので嫌だったんですが、そこそこな臨時収入が入ったので良しとしますw


そして、さっき帰ってきました。つぶれた人を運ぶのは疲れる・・・



来週は「ツナちゃんのエボに私の34に履いているPIAA深リムホイールを合わせたらどうなるか!?」のプチオフを決行予定ですw



LIVE FLIGHT2014 参戦予定なんですが、

山形・宮城・横浜スタジアムの3つに応募しようと思います。

長年待ち焦がれていた山形公演が今回あるので、なんとしてもココは押さえたい。






FC先行落ちたら、もう立ち直れないかもw
Posted at 2014/02/02 23:33:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月19日 イイね!

なにもしていない1月

今日あった奈々フェスに行かず、福島であったさとっぺさんのR34プチオフにも行けずw


何のイベントもない1月を送っております(爆)


心の救いと言えば1月下旬にさしかかろうとしているのに、雪が例年に比べて全然積もらない事。

例年最低30cmくらい積もるのに、今日少し降って現在の積雪だいたい5cmぐらい。こんなの積もっているうちに入りません。

だってスタックしないものw

しかし、ニュースで豪雪になっている地域の映像を見ると暖冬というわけでもないようです。
今年は運が良いのかなぁ。この調子で3月まで行って欲しいんですが無理でしょうw



さて今日は友人と一緒に山形市内をブラブラ。

まずは先々週頼んでいたメガネを取りにイオンへ。
なんとなくnismoカラーに見えなくもない色使いです。これで6300円ってメガネも安くなりましたね。




付けてから気付いたんですが、光が赤いフレームに反射すると一瞬目の前が真っ赤になりますw

ここまで考えて選んでなかった(汗






次は、最近お気に入りのラーメン、春馬に。

↑いつも頼むチャーシュー麺850円

このこってりした魚介系のスープがたまりません♪系列のたまや(春馬はたまやの暖簾分け)含めて1週間に3回行くくらいハマってますw



ぶらーーっと遊んで夜は寿司屋に。
南原の太助に行きました。
値段は若干高いですが、スシローと比べると数段旨いです。個人的に正直100円寿司は微妙



メガネ取りに行って、ラーメン食って、寿司食って1日が終わりました(爆)





上記のように節約をしながら(?)春先にちょっとした34のパーツが買えるように少しだけお金を貯めてます。

買わないかもしれないけどw

それまで遠出はガマン、ガマン。



PS:奈々サン ツアー山形公演キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━
!!!!!
Posted at 2014/01/19 22:48:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #マーチ BF-4 / ビーエフフォー http://minkara.carview.co.jp/userid/1474706/car/1763145/8676444/parts.aspx
何シテル?   08/30 21:41
マーチnismo sに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JADE 本革シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:49:31
RECARO サイドアダプターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 08:24:42
シート交換 ~アルテッツァにRECARO SP-G ポールポジション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 21:41:41

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
AUTECH owners voice 2015 サマーキャンペーン金賞受賞 ●外装 ...
日産 スカイライン 奈々-LINE (日産 スカイライン)
H10年式 SKYLINE 25GT-turbo(2door) 【ER34前期】 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation