• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shigekix1の"赤豆号" [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2013年5月25日

リアパーセルトレイ・クリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある時から走行中右リアパーセルトレイの辺りからゴソゴソ音が出はじめました。
確かめるとトレイを留めているクリップの上部プラスチックが折れ振動でトレイが動くことが原因のようです。
とりあえず、ゴムバンド(!)で固定しましたが、走り出しでビビリ音が出ます。
2
左側は健全な状態です。
3
e-Bayで純正パーツを見つけました。
左右があるようですが、今後左側が崩御することも想定して今回は両方を購入。
日本円で1,000円程度、送料が400円でしたが、オーダーして一週間で到着。
4
パーツ自体は切欠き部分を合わせ、前から押し込むだけという簡単なもの。
しかし、こんなものでも発生していた異音は消え、ゴムバンドは無事役目を終え、台所所定の位置に戻りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足廻り異音

難易度:

インナードアハンドル(続)

難易度:

グリーンフィルター交換

難易度:

車検後のメンテナンス

難易度: ★★

オイル交換 エレメント交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月26日 21:58
丁度壊した所でした
コメントへの返答
2013年5月27日 15:32
>なが(cat)さん
あんなところでも結構コトコト音しませんか?
気になる音がなくなり快適です♪
2013年6月11日 21:35
リアトレイを勢いよく戻しすぎ(笑)
片側折りました…
単品で出るんですねぇ…さすがeBay。
早速探してみます!
コメントへの返答
2013年6月11日 21:47
片側だけでも出てましたよ♪
リアパーセルシェルフクリップが
正式名称だったかと。

プロフィール

「[整備] #147 ABSエラー消去(Multiecuscan) https://minkara.carview.co.jp/userid/1474748/car/2490655/6817843/note.aspx
何シテル?   03/30 16:14
shigekix1です。よろしくお願いします。 約10年の車空白期間を経てアルファレッドの2.0ツインスパーク(セレ)を購入し約二年半経過。次は気になっていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ 147] フロントエンブレム交換  (夏の宿題編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 13:30:53
[アルファロメオ 147] フロント、エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 13:27:20
フロントエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 13:24:33

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147は3台目、GTAは2台目です、数十年ぶりにマニュアル車を操作するのが不思議に新鮮な ...
アルファロメオ 147 青豆号 (アルファロメオ 147)
アルファ147は二代目、とりあえず今乗りたい車はこれしかなかったです。
アルファロメオ 147 赤豆号 (アルファロメオ 147)
はじめてのアルファTS、これで開眼しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation