• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八雲たたみのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

11年間頑張ったね

11年間頑張ったね2021年1月10日午前2時50分

また猫が一匹旅立って行きました・・・

名前はボンちゃん

エンジンルームの中で鳴いているのを妹が見つけ、ボンネットの下にいたからボンちゃんと名付けました

20キロもの道のりをエンジンルーム内で無事に生還した運の強い猫でした

1月ほど前から食欲が落ちていき、体重も5.5kgから3.7kgまで減っていました

たぬきのようにコロコロした猫だったのですが最期はガリガリになってしまいました

年末から急激に悪化し年明けには水すらも吐き出すようになってしまい入院していました

9日の午前中に病院から容態急変の連絡があり仕事を投げ出して駆けつけました

母と必死に呼び掛けたかおかげか意識がほとんど無くなっていたのに少し目を動かした後に何度も大声で唸るぐらいには回復しました

このまま回復してくれることを祈り一度家に帰ったのですが22時頃に再び容態急変の知らせがあり母と妹と三人で駆けつけました

既に意識はなく人口呼吸器でかろうじて延命している状態でしたので覚悟を決めて最期まで見守ることにしました

生まれつき心臓が悪く11年間治療を続けていたのですが最期までその心臓が頑張って鼓動していました

11年間何度も何度も生死をさ迷うような状態を戦い頑張ってきた心臓がです

そして日付を跨いで10日の午前2時50分にその心臓も止まり旅立っていきました

ドライブが大好きだったボンちゃんとアルテッツァで最期のドライブをしながら一緒に家に帰りました

特に親父のロードスターで銀座をドライブするのが大好きでしたね

キャトルに続いて彼もアルテッツァが最後に乗った車になってしまいました

一晩明けて昼過ぎに庭のキャトルのお墓の隣にお墓を作り家族皆で埋葬しました

残念だったのは本来の飼い主である下の妹がコロナの影響で1年以上帰ってこれずにとうとう会うことが出来なかったことです

・・・少し思い出を






私のスリッパや脱ぎたての服が大好きでした





いつも兄猫や弟猫とベッタリの甘えん坊でした

キャトルにそうしてもらったようにボンちゃんも後輩が増えるたびに一生懸命子守りをしてくれました

本当に優しい猫でした



亡くなる前の晩、不思議な夢を見ました

2年前に亡くなったキャトルが突然私の前に現れたのですが



小さな子猫を一匹連れていて

何か一言鳴いた後、子猫を連れてどこかに行ってしまったのです

きっとボンちゃんの事が心配になって迎えに来てくれたのでしょう

彼が一人で迷ってしまわないように

キャトルが来てくれたのならボンちゃんはきっと一緒に天国まで行けたと思います

11年間お疲れ様、ボンちゃん
Posted at 2021/01/10 23:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月16日 イイね!

煽り→轢かれて警察沙汰になるまで

事件から数日経って落ち着いてきたので詳細を報告しようかと思います・・・

日曜の午後、宇都宮から地元までの帰り道

数十キロもの間煽られ続けました(# ゜Д゜)

前走車がいるのもお構い無しで車間を詰めたり反対車線まではみ出して小一時間もの間に散々煽ってくれました

前走車がいなくなったタイミングで道を譲ったのですがなぜか抜いて行かずに後ろに張り付いてくる(`ロ´;)

いつものアルテッツァなら色々とヤンチャなやり方はあるのですが、生憎と親父のフィールダーに家族で乗っていたためそういう手は使えません(´・ω・`)

仕方ないので家族にスマホで撮影してもらいながら煽られ続けたのですが一向に止めないどころかドンドン車間を詰めてくる(;・ω・)

いい加減、家族も乗せていて危険な状態が続くのはよろしくないので車を降りて相手に抗議しに行きました(# ̄З ̄)

すると、相手はどこぞのプリウスで暴走事故起こしてそうなヤツと同じ年代ぐらいのクソジジイでした(・・;)

ただ後ろにくっついていただけだ、そっちが下手なんだろ、急いでるからお前なんかにかまってられない、若造が俺に口出しするな、等々まあ〜それは見事な悪態のオンパレードでした( ・ε・)

トドメに逃げようとして私をフロントバンパーで思い切り轢いてくれやがりましたよ(# ゜Д゜)

まあ、何故か私はほぼ無傷で相手のバンパーがベッコリ凹んだんですけどねw

で、警察呼んで一部始終の動画を見せて処理してもらったのですが

スマホの動画だけだとよほど悪質な場合でないと被害者側の正統性が確認出来ないとかで、ドラレコで被害者側の運転状況が残ってたりしないと煽り認定は難しいと(´;ω;`)

「明らかに煽ってるのは分かるんだけどね〜、ちょっとこれだけじゃ厳しいなあ〜」とか言われました(^_^;)

相手が高齢者なのも故意に煽ってるのか単にフラフラ運転なのか断定が難しいので厳しいらしいです(´Д`)

でも、轢かれた方は完全に事故で動画もバッチリなのでしっかり対処していただきました(#`皿´)

しかし、そちらも私が無傷でむしろ相手の車が凹んでいるためそこまで重い罪には出来ないそうです(。´Д⊂)


なんか昔もこういうパターンあったなあ・・・

捕まえた万引き犯に抵抗されて顔面を数発殴られても怯まずに自転車ごと投げ飛ばして確保した事があったのですが

その時もほぼ無傷で相手が捻挫していたので危うくこっちがしょっぴかれる所でしたw


まあ、何というか

ドラレコはやっぱ付けてた方が良いんだなってことと

あれだけやらかしても高齢者は甘い対応されるんだなーってことが分かった

なんともモヤモヤした休日ドライブでした(´Д`|||)
Posted at 2020/12/16 22:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

半年間の戦い一段落

半年間の戦い一段落本試験を終えてようやく勉強の日々から解放されました(´;ω;`)

久々の勉強をしない安らかな就寝前のひととき・・・

思い返すと今回はスタートからひどかった(# ゜Д゜)

講習初日から台風の被害で何週間も延期になり

その影響で講師も日数も足りなくなり

残った講師の方々で専門外の授業までカバーしてるので内容が薄くなり

スケジュールもぶっつまりの急ピッチ

挙げ句終盤ではコロナの影響で更に日数が減り試験の予定もギリギリまで未確定と・・・

いや〜、辛かったw

おまけに試験前日の追い込み中にちょっとしたトラブル発生で精神も追い詰められてしまったので(^q^)

今回の試験は本当に自信無かったです( ̄▽ ̄;)

試験の内容は苦手な項目が出なかったのは良かったけど

ノーマークだった10年ぐらい前の過去問からの出題がいくつかあって試験中も精神ズタズタ(。´Д⊂)

とりあえず自己採点の結果ではギリギリ大丈夫だとは思うのですが果たして・・・

結果は来月なのでこれから数週間はモヤモヤしっぱなしですなw
Posted at 2020/03/22 20:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月09日 イイね!

いよいよ終盤戦

10月から2級ガソリン受け始めていよいよ終盤戦なのでぼちぼち追い込んで行く時期です

今日は最後の学科試験を受けて

残すは来月の実技試験と本試験のみ(O゚皿゚O)

なんですが・・・

手応えイマイチなんだよな〜(・・;)

さすがに最後だけあって難易度高めの問題が多かった

普段の仕事で触る頻度の高い分野は問題ないんですがね

エンジン本体だの足周りだのタイヤ辺りは(´・ω・`)

法令も仕事のメインが車検なんで大体分かる(分かんなくてもニュアンスで大体いけるw)

とにかく計算問題が致命的にダメ!

公式が全然頭に入らない(´;ω;`)

昔から理数系が絶望的に苦手だったのだがまさかおっさんになっても苦しめられるとは思ってなかった(;・ω・)

あと金属とか油脂類なんかも苦手

含有率とか成分とか似たよう言葉が幾つも並んでて混乱してる

頭悪いから仕方ないんだけど30越えてから一段と頭が回らなくなってる気がする

頭良くなる添加剤とかないですかねw

3回の試験で平均70点取れれば良いらしいのですが

過去2回は80点と90点なのでよっぽどやらかしてなきゃ大丈夫だとは思うけど

今からこんなんじゃ本試験ヤバイなあ(。´Д⊂)

Posted at 2020/02/09 22:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月02日 イイね!

新年早々修理

新年早々修理遅くなりましたが明けましておめでとうございますw

今年はいきなり修理から始まり嫌な予感・・・

年末に白河組の方々と遊んでいたらアルテッツァの左ロービーム切れが発覚

翌日に近所のホムセンで適当にバルブ買ってきて交換しようとしたら

カプラー溶けてました(´;ω;`)

しかたなくそのまま年越しをして

ついさっき修理したところです( ̄▽ ̄;)

いつもなら会社で休み時間にでもちょちょいと直すのですが

正月休みで閉まってるので工具や部品が使えない(´・ω・`)

しかたなくオートバックスで安物のセットを買ってきました



まあ自分の車やるならこんなんでも十分でしょうw

で、

さっと配線加工して




新しいカプラーと交換して出来上がりです( ̄▽ ̄)b

古い車はカプラーやコネクターの接点が緩くなっていてこんな風に溶けてたりしますのでマメなチェックが必要ですね(^q^)

Posted at 2020/01/02 16:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SILVER-BULLET 100系はリアが流しやすい感じですよねー(´・ω・`)
アルテッツァは良くも悪くもグリップ強くて少ないパワーを更に喰われる感じです(^_^;)
あと6速なんで吹けきるのが早くてパワーバンド維持が難いです。・゚・(ノД`)・゚・。」
何シテル?   07/20 11:31
八雲たたみです。 街乗り中心、たまに峠のぬるい奴ですがよろしくお願いします。 サークル「たたみぐらたん」で同人活動をしています http://atat...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

宣言通りのパワーアップ ターボキットの取り付け(1G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 13:09:55
EXEDY ULTRA FIBER DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 10:38:23
TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 19:33:39

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
直6に乗りたかったのであえてAS200のZエディションにしました(≧▽≦) 今回はスイス ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
初めてのマイカーでした ホンダ系のパーツを流用しまくってかなり怪しい仕様になってました ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年2月納車です。 スズキスポーツの青足とセンター出しマフラーが購入時より付いてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation