• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびぞーのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

ローター交換

ローター交換昨年末に購入したあった無限のローターとGlanzのパッドの交換作業をしました。

工具を積み込んで、いつもの場所でお昼過ぎから作業開始。
まずはフロント右から取りかかって、ブレーキキャリパーをナックルから取り外すまでは難なくできました。
ローターは皿ネジでハブに固定されてるんですが、この皿ネジが固着してて外れないという話を聞いてたので、以前購入してたショックドライバーを初めて使用してみました。
いざ使用しようとしたらハンマー積んでくるの忘れてた(^^;;)
しょうがないので、工具箱にいつも入れてあるプラハンマーを代用したんですが、コツがわからないのとプラハンマーじゃ打撃力が足らないようで、ショックドライバー持ってる左手を思いっきり叩いちゃったりしながら、なんとか一個目を外す事が出来ました(笑)
一個外したら、なんとなくコツが掴めたので二個目はあっさり外れました。

純正ローターを外して、無限のスリットローターに付け替えて、キャリパーボディーを元に戻して、パッドを外してみたら、ちょっとビックリです。
先日、サーキットデビューする前は、パッドのバックプレートはプロミューのグリーンの色が残ってたのに熱ですっかり真っ黒々!
パッドのサイドには、カーボン成分が灰になったのか白いものが付着してました(^^;;)
本庄はブレーキにきついサーキットとは聞いてましたが、ERO-Rのように車重のある車だと、想像以上にフロントブレーキに負担がかかるんですね。

フロントの交換は1時間ほどで終わって、リアに取りかかったところでトラブル発生(^^;;)
けっきょくリアは土曜にディーラーで交換してもらう事にしました(笑)
Posted at 2008/01/14 21:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2008年01月04日 イイね!

デビュー

デビュー今年最初の日記なので。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、昨日は本庄サーキットにてデビューを果たしてきました。
今回は、mowmowさんに誘われて、ワシとみちゃこちゃんは、ビギナーズレッスンというコース、JUN1さんは体験走行で参加です。

ドライバーミーティングのあと、ワシらビギナーズレッスンのコースは、初心者講習を受けて、旗の説明からサーキットマナー、コース上の注意点などの説明を聞きました。
最初のコースインは、先導車について3周したあと、一旦ピットレーンに戻ってから再コースイン。



午前中に2本走って、プロドラーバーの個別アドバイスを受けて、午後の1本目はプロダライバーに同乗さてもらってアドバイスを受けた点を実際に確認。
大変参考になりました。

その後に2本走って、走行会は車壊すこともなく無事終了。
安全に全開できるって良いですね(^^)
サーキットはまってしまいそうです(笑)

動画は、ギャラリーにきてくれたKIRIさんに撮影していただきました。
KIRIさん、ありがとうございました。

mowmowさん



みちゃこちゃん



ワシ


Posted at 2008/01/04 13:39:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年11月25日 イイね!

AD07

AD07先日の練習会で、純正のポテンザRE050を使い切ってきたので、タイヤを交換しました。

日常的な使用では、バランスを考えると、純正の050がERO-Rにはベストかと思うんですが、よりリーズナブルなネオバを選択(笑)
ヤフオクで、送料込み4本60400円でした。
交換も、ネットで組み替え、バランスとり、廃タイヤ料込み1本1550円のところ見つけたので、総額で66600円で済みました♪

夕べは、試しに秩父までふらっと走りにいっちゃいました(笑)
時間が早かったので、ほとんど流す程度でしたが、AD07のフィーリング試すのは充分でした。
このタイヤ、評判通り良く曲がりますねるんるん
ドライブが上手くなったような錯覚をおこします(笑)
ステアリングをこじるように回しても曲がっていくので、ヘッタピなワシにはあまりよろしく無いですね(爆)
それと純正の050は、道路の鉄板の継ぎ目に乗ると極端にグリップがかわるんですが、AD07は感じられるような変化はありませんでした。
雨の首都高とかだと050は、ヒヤッとすることもあったんですが、AD07がウェットでどうなるか、ちょっと楽しみです(笑)
Posted at 2007/11/25 22:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年11月18日 イイね!

沢山走れました

今日は、疲れたので画像だけ(笑)
Posted at 2007/11/18 22:51:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年11月04日 イイね!

ようやく取り付け

ようやく取り付け久しぶりの更新です(笑)

ようやくこれを取り付けてもらいました。

K20Aは、サーキットなどで、高い旋回Gがかかると、オイルの偏りが起きやすいエンジンだといわれています。
偏りが起こりとオイルポンプのカラ吸いが起き、エンジンにダメージをあたえてしまう場合があります。
DC5やEP3用には、数社からバッフルボード加工したオイルパンがリリースされていましたが、CL7はオイルポンプにエンジンの振動を抑える2次バランサーがあるためかリリースされてませんでした。

そしてこの夏J's RACINGから、ようやくCL7の専用のオイルパンが発売されました。
で、9月の末にSAB東京ベイ東雲店でJ'sのイベントがあったときに、10%オフだったこともあって、さんざん迷ったうえで散財(笑)
J'sのぶちょーさんには、「取り付けは、補機類外してエンジン釣らなければ出来ない」って言われて、SABでの工賃3万円なら安いかも?とのことで、取り付けもSABでお願いしました。
ウチに帰ってサービスマニュアルで確認したら、確かに左側のドラシャ抜いて、エンジンマウント切り離して、ミッション側にジャッキ掛けて40mm~55mm上げるというけっこう大掛かりな作業なんですが、パーツカタログで確認したら、標準作業時間1.8hで工賃は15120円!
速効でSABに電話して、取り付け作業はキャンセルしちゃいました(笑)

で、今月まで交換作業を引張ったのは、ディーラーのカレンダーチケットで今月はオイル交換が安かったからです(笑)
事前に作業の予約をして、工賃も純正と同じでOKと確認とって、昨日のお昼過ぎにディーラーにERO-Rを持ち込みました。
1.8hといっても作業内容から3時間くらいはかかるだろうと思って、文庫本もって行ったんですが、代車を用意してくれたので、一旦帰ろうと思ったんですがウチのカギをキーホルダーに付けたまま置いて来ちゃったことに気がついたので、近くのショッピングセンターで時間をつぶす事に(笑)

ちょうど車を預けて3時間ほど経ったところでディーラーから電話。
終わったのかと思ったら、作業に思いの外時間がかかって明日まで預からせて欲しいとの旨、それとラジエターを外す場合があるかもしれないので、その許可を求める電話でした。
作業が大変なのは充分承知してたので、了解の返事をしてウチのカギをとりにディーラーに向いました。
作業を担当してくれてたのは、何時もERO-Rを見てもらってるメカニックさんで、今回と同じように持ち込みでマフラーやエキマニの交換もやってくれた方でした。
「すいませんね時間かかってしまって」って仰って頂いて、「こちらこそ、たいへんなお願いしてしまって、よろしくお願いします。」と恐縮(^^;;)

今日は、お昼過ぎに電話があって、作業終了とのことなので早速車を取りに行きました。
駐車場に止ってるERO-Rは、洗車してもらってタイヤまでピカピカでした。
あれだけ大変な作業になったのに、工賃は1.8hの15120円以外は請求されませんでした。
カストロールのオイル交換とエレメント交換含めて22000円です(^^)
何時も、大変お世話になってるディーラーさんで、ちょうど今月でまる四年のお付合いです。
ここでフィット買わなければ、ERO-Rへの代替も無かったかも?
良いディーラーさんに巡りあえて、ホント良かった(^^)

写真は、J'sと純正の比較です。
Posted at 2007/11/04 22:53:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「明日のGTCCは中止だそうです。」
何シテル?   02/08 11:28
日常の足のつもりで購入したフィットのおかげで沢山の友人を持つ事ができました。 そして2006年1月、フィットからユーロRに代替えいたしました(^^) みんさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

仙台ハイランド、閉鎖。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 23:26:24
熊本~鹿児島遠征ε=(ノ^∇^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 18:32:22
第16回 HAOC走行会に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 16:33:43

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
年甲斐も無く真っ赤なユーロRを買っちゃいました(^^) 購入資金で貯金をはたいたので、当 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2006年1月29日をもちまして、アコードユーロRに代替えになりました。 この車に出会っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation