• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2010年6月4日

ヘッドライトのリメイク(4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
続きです。

いい加減、メッキシートをハウジング内に貼り付けます。
セメダインなんとかを薄く塗って、貼り付け。
上に板やなにかを重ねて洗濯バサミで均一に押さえつけて貼り付けます。
2
こんな感じで作業中。
3
次にLEDテープの貼り付け。

LEDでの装飾は一番あれこれ検討したポイント。

SVXのヘッドライトは四角くて平板、直線的。今時のクルマの立体的、3次元的な形状とは違います。
立体的な形状だと、LEDでの装飾が映えますが、SVXのライト形状ではイマイチだと思います。

アイデアとしては・・・
アクリル棒を曲げて立体的にまわす。
アクリルのキューブを繋げて、なんちゃってじゃないAUDI風にするとか。
とにかくアクリルをうまく使って造形してやろうかと思ってましたが、どうも合わない。

そこで、諦めたw

LEDテープで全体を照らすようにします。ただし、LEDが見えないように、ハウジング上部に下向きに向けます。


余談:
ところで側面発光LEDでAUDI風って例が多いんですが、あれは「The 側面発光LEDを貼りました!」って感じに見えちゃう。
立体的形状のライトならまだいいけど、あれを四角いライトでやると私にはすんごいチープに見える。あれだけは止めようと思いました。

ライト内を照らすには、ホントは前からリフレクタを照らしてやるといいです。ただ、そのためにハウジング内を造形してLEDを隠してやらないといけない。ウオッシャーノズルみたいなのにLEDを組んで貼り付けてやればいいんだろうけど、面倒くさいのでボツ。
4
この角度から見ると、メッキシートにLEDのタマがモロに写りこんでますw

LEDテープはホワイトで2列タイプを使用。画像では青っぽく見えるけど、ホワイトです。
実際には・・・なんかやっぱり青っぽい。

ところでLEDテープを側面から、つまりヘッドライトを正面から見ると、LEDが見えちゃう。光りがテープの側面まで回り込んでるんですね。
LEDテープの側面部分を、黒のカッティングシートでマスキングしました。
5
そんなこんなのLEDテープも、仮止めしてライトを点灯させて様子をみたり。
6
なにせハウジング内部はライトの熱が凄い。LEDテープやアクリルの拡散板などが熱どうなるか。点灯させて様子を見ながら作業を進めてます。
7
ここから画像がありませんw


LEDテープの配線はフォグのリフレクタの裏から穴をあけて外に出しました。
LEDテープの配線は細いので、通常の太さのケーブルに半田付けしなおして、ケーブル側にギボシ加工。ポジションの配線を分岐して接続可能にします。
8
ヘッドライトの結露対策として、裏側や下側に穴をあけました。雨が回り込まないように細工もしてあります。

これ、やるべきかどうか迷いました。通気をよくすれば良いのか、密閉すればいいのか。結露だから喚起をよくすればいいだろうと、結局空けたんですが。多分穴あけすりゃいいってもんじゃないです。
もうちょっと研究が必要。


まだ続く・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

エンジン不調再び

難易度:

アンテナ外し

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

ポジション球交換

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月4日 23:40
非常に参考になりました!!!
クリアレンズの配光は大変ですね・・・。

ハイビームは、スポット照射と
いうことにして、
あきらめました~。

うーん。東急ハンズの
反射板がいいヒントになりました。

フォグの隠し板は、
私はステンレス板を加工して、
磨きに磨いて鏡面加工しました。

どうしても、ここも、
スポットになります・・・・。
コメントへの返答
2010年7月5日 0:05
あ!!

そういえばフォグの配光の加工で、大事なことを書き忘れてました。

バルブ自体も加工してますw

バルブの光点が奥に引っ込むと、スポットが緩和されます。どうやって奥に下げるのかっていうと、バルブのツバの部分を曲げてます。
ツバの上側、下側で曲げる量、つまり下げる量を変えて角度もつけてやると、拡散の具合もあれこれイジれます。

フォグの傘は、実験の結果なにやってもダメでした。傘のせいでスポットになるわけじゃないです。リフレクタとバルブの位置が支配的です。

2010年7月5日 1:00
なるほど!!!!
バルブの光点ですね!!!!!

ありがとうございました!!!

なかなか奥が深いですね・・・。

他の社外品のフォグを無理やり、
付けても、難しそうですね・・・。
うーん。
コメントへの返答
2010年7月5日 1:08
ハウジングだけ活かして、中身は全部替えちゃう。アルファ159みたいに、丸目6灯にしちゃうってアイデアもありました。

結構社外品を組むの、奥行きが必要。フォグは裏に余裕がないので結構難しいです。ちょいと検討はしたんですけどね。


面倒くさくてやめましたけどw

プロフィール

「西洋工業自動車のシステム不具合と派閥闘争のフィクションドラマ(の体)、面白い。そういうとこだよな。https://www.youtube.com/watch?v=sWs_k_MtV_A&t=0s
何シテル?   06/03 22:15
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33
フロントワイパーモータASSYオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:15

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation