ヒマだったので、今日辺りから展示されているクルマを見てきました。
まずは、我らがホンダのフィット
ネットで試乗車を探したら割りと近くにあったので行ってみました。
1件目
試乗車のはずが外の屋根下で展示。ナンバー無し(汗
インテで乗りつけたせいか、営業にも完全スルーされたのでゆっくり見れました。
最近のホンダ車にありがちな残念なデザインは影を潜め、なかなかカッコイイではないですかw
リヤシートのアレンジも面白く、内装の質感もホンダクオリティーより大分良くなって安いなりにも高級感を出してました。
2件目
フィットの走りにも興味があったので、次に近い試乗車があるディーラーへw
小さいディーラーでしたが試乗車ありました。
思いっきり雨ざらしでしたが(汗
自分、オヤヂ、営業さんの3人乗りでしたが、よく走りよく止まります。
さすがこの辺りはホンダ車です。
車内の騒音がほとんど無いのも特筆すべきことだと思います。
が、足のセットがヨタ車っぽくなってて、ぐにゃぐにゃします(汗
旧型にあった固さがなくなったといえば聞こえが良いですが、ホンダ車らしさがなくなりちょっと残念・・・・
ステアも電動パワステがやたらと効いてて操舵感が無くて、柔らかい足と相まってちょっと乗りづらかったです。
デザイン的にはヴィッツより全然アリですし、走りもホンダらしいと思いますので、我が家で乗り換えの際にはRSのCVTを激しくプッシュしようと思いますww
そして、3件目
「名○屋スバル全店にインプレッサSTIの試乗車用意」というラジオCMを思い出して、
初めてスバルのディーラーに行きましたw
試乗待ちがちょっとあったので、S-GTグレードの展示車があったので眺めてみます。
昔のイメージがあるんでインプっぽくないですが、これはこれでカッコイイ♪
全然アリですよ、ホント。
試乗前にSTIを眺めるとかなりカッコイイ良かったです。
試乗車は白でしたがもっと濃い色だとクルマのラインがはっきり出るんで、デザインがくどく見えるかもしれません。
エンジンスタートはヨタ車式。
ってか、スタートボタンの文字が共通部品であるかのようにヨタ車そっくり(爆
乗り味はインプSTIっていうよりなんかレクサスみたいw
クルマを振ってみるとかなり固い足なんですが、当たりはソフト。
エンジンもやたらとトルクフルでターボっぽくない自然なフィーリングで、大排気量NAみたいです。
昔のインプは3000rpmくらいまでスカスカでしたよね(汗
横でオヤヂが運転したそうだったので、試乗コース途中で替わってやりましたww
助手席でも乗り味は高級車でした。
営業さんも最近は若い子向けには売れないんで、オヤジをターゲットに高級感を出して開発してるといってました。
400万近いクルマは20代前半の人間には厳しすぎますよね(汗
個人的な感想としては、確かに速かったしいいクルマでしたがクルマとしての面白みはあまり感じませんでした。
慣れてるってのもありますが、帰り道のインテは乗りやすかったです。
自分にはターボパワーなクルマよりNAの方が向いているようです。
ますます乗り換える気が無くなった、今日の昼下がりでしたw
Posted at 2007/10/27 21:29:37 | |
トラックバック(0) | 日記