10月17日(土) 2日目
いよいよ2日目の最終日になりました
PROクラス 1日目の結果は
【暫定結果】
1位 チルトンランサー 1分25秒0900
2位 アンダー鈴木 1分25秒5476
天気予報は数日前から土曜日は雨マークが付いていました
今日も午後ぐらいから雨になるかもしれません
本日の走行は3本+シュートアウトです
走行は
1本目 10:45~11:00
2本目 15:00~15:25
3本目 16:45~17:00
シュートアウト 18:00~18:10
昨夜はアンダー号はモーターチェンジを徹夜でしていたみたいです。
天気もどうなるかわからないので1本目のタイムが非常に重要になると思われます
朝は6時30分頃にサーキット入りです
中嶋社長は徹夜で作業をしていたので車がどうアップデートしているか気になりました
派手な変更はありませんが数箇所健康箇所が・・・・・
多分、来年は他のチームが真似をして来ることでしょう。昨年、ダックテールを装着したら今年はダックテールの装着率は高かったし・・・・
来年はアレを着けている車が増えるだろう・・・
朝は、各部のチェックをして比較的時間はありました
朝は朝食も用意して頂きました
こちらに来て食べたものは全て美味しいです
カプチーノも美味しかったです
朝はこんなに天気が良いです
本当にこの後、天気は崩れるのか???
走行は8時過ぎから始まりました
1本目の走行直前です
今日、雨が降らなければ夕方の3本目と最後のシュートアウトがタイムが出るはずですが1本目もとても重要です。
ココでタイムが出れば他にプレッシャーをかけれるのは、どのチームも同じです
PROクラスは10台です
記憶が曖昧ですが最初にコースインしたのはアンダー鈴木シルビアだったと思います。チルトンランサーは4~5番目にコースインしました
ピット内のモニターで見ていたらアンダー号が車を止めて車から降りました
他の車両も止まったみたいで赤旗に
チルトン号はアタック途中でスロー走行をしてピット前に
急遽、タイヤ交換をしてアタックに出る事になった為にバタバタです。
時間も残りわずか
そしてコースインして1周だけアタック
タイムは1分25秒08○○←少しタイム分かりませんが、昨日までのベストより0.04秒ぐらいタイムアップで暫定1位です
走行後は各部(ウイング・バンパーカナード等)のチェック・点検を
お昼には昨日同様にピットウォークも開催され、コース上でもドリフトやドラッグなどのイベントも
とても多くのギャラリーがいます
イベントの人気の高さがわかります
ピットウォークの後は2回目の走行まで時間があったのでピット裏のブースを見に行きました
その時見かけた人でインパクトがあったのは・・・・・
自作みたいですがクオリティは高いと思いました
ヨコハマのブースには
こんな自転車やこんな車が・・・・
なんでココにこの車が???
2本目の走行は15:00~ですが気温も路温もメッチャ高いので条件は良くないです
そして、2本目の走行は・・・・・・
エンジン不調でタイム未計測
車が戻ってくるとピットではバタバタでした?
エンジンブロー?かとも心配はありましたがエンジン本体には問題はなかったみたいです。
しかし、復旧の為に多くの人員が最後のアタックに向けて動き出しました
3本目のアタックは16:45からです
気温も路温も下がってきて条件は良くなってきています
最後のアタックは9′00ぐらいからです
そして、記録したタイムは1分23秒7770です
もちろんレコードタイムでした
最後にタイムが出た時は今年も涙が・・・・
その直後に雨が・・・・
瞬間的にウエットに
雨が降るのが5分ぐらい早かったらレコードタイムも出ていなかったでしょう
雨が降ってウエット路面になったので最後のシュートアウトは走行しないと思っていたら走行をする事に
その前に再車検が・・・
車検場に現状のままでは幅が広いので入らないのでフロントアンダーウイングサイドのパーツを外して車検に
レギュレーションに合わせて車を作ってあるのと最低地上高もシッカリ調整してあるので再車検も全く問題ありません。
再車検の後は急いでフロントアンダーウイングサイドのパーツを装着して最後の走行に・・・・・
ブログ一覧 |
WTAC 2015 | 日記
Posted at
2015/11/01 12:38:20