• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

フェンダー、サイドシルの錆





前のブログで錆のことについて書いたのですが、心配性なのでサイドシル内を目視で確認できないか色々と検索しておりました。確認手段として手っ取り早く脳裏に浮かんだのは内視鏡です。




「きっと高いよな・・・買えないよな・・・amazonでも見てみるか・・・」












( ゚Д゚)うそ・・・・





( *´艸`)ありますがな~








スマホ対応のファイバースコープ!値段は驚きの2000円台!!!


で、本日到着しました。



箱の中身は



説明書とケーブルと付属品



ファイバーじゃなくてCCDカメラが先端に付いてるのですね。
なるほど。。(ちなみに私が購入した物は針金が中に通してあるので先の画像のように自立するタイプです)

とりあえずアプリをインストール。ちなみに「Camera Fi」というアプリです。
アプリを起動してケーブルを接続するも反応無し「カメラを認識できません」と表示されました・・
説明書には「アンドロイドのバージョン5まで対応で、最新のものでは作動が不安定になる可能性がございます・・・」と、但し書きが・・・私のアンドロイドはバージョン6なのです不安定なのは仕方ないですね・・・・



スマホの「設定」にある「接続機器」をタップすると以下のような画像が出てきたので
「USB機器を検出」をタップ・・・・

すると問題なくカメラを認識し画像が見れました(良かった・・・)

しかし、普通の内視鏡と違って画像の「天地」が全く分からず、なおかつ先端で任意の向きに動かす事も出来ませんが、そこは「経験値」で難なくクリアしました



では見てゆきましょう。

まずはトランク内からアンテナ基部の穴を経てフェンダーへ・・・・



錆なのかなぁ・・・・よくわからない。

続いてスカッフプレートを外してサイドシル内へ。

まずはサイドシルの隔壁を挟んで外側



底面はノックスドールと誇りが混ざってベチョベチョになってます。

続いて隔壁を挟んで室内側



ここも大丈夫。

※ノックスドールは塗布すると茶色くなります

次はシートベルトの固定ボルト付近



判断が難しいのですが赤で囲んだ部分は錆びているようです。

最後は一番錆が出て腐りやすい部分を確認してみます。

タイヤを外してプラスチックのガード(燃料フィルターを覆うパーツ)を外すとサイドシルへのアクセス出来るゴム栓があります。





ゴム栓を外すとこんな感じです



直径3cmぐらいの穴です。

中を覗いてみます。

まずは底面



前に塗布したノックスドールで茶色くなってますね。

隔壁を越えて覗き込みます



赤で囲んだ部分は錆かなぁ・・・

ちなみに黒っぽい物が沢山ありますがノックスドールに付着したゴミ?それとも錆?
コレは後日確認をしてみます。


CCDカメラは200万画素でフォーカスは固定で焦点距離は6cmぐらいかなぁ・・・
使うには慣れが必要ですがコストパーフォーマンスは高いと思います(~_~)











ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2016/11/26 22:44:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0818
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年11月26日 22:49
素晴らしいです。
リフレッシュ中のTOKIO号は大丈夫なのか?
心配になってきました・・・
コメントへの返答
2016年11月26日 23:21
こんなカメラケーブルが2000円台で手に入るなんて大陸様々ですよ(^-^)

かなり使えそうですので覗いてみてください
そしてノックスドールを吹いて錆対策も万全になさってください♪
2016年11月27日 0:17
初めて見る画像の数々!
想像力と実行力とそれをブログにして下さるメディックさんは開拓者ですね!フロンティアです!
面白いです! 自分のロードスターの錆については…、しばらく知らんぷりします。
コメントへの返答
2016年11月27日 10:14
僕も初めて見る光景でした!
錆びたパネルを交換されている様子は画像検索すると見れたのですが、さすがにカメラで眺めた画像は無かったので安心できましたよ(^-^)

サイドシルが朽ち果てるまでに覗いて対処してあげてください!安心出来ますよ!
2016年11月27日 0:45
参考になります!

今度のは錆との戦いですから😅

ノックスドールは扱いやすいですか?
コメントへの返答
2016年11月27日 10:23
POR15は刷毛塗りで面倒ですが効果は高いですよ(^-^) ノックスドール700は30cm程の延長ノズルが付いて先端から360度溶剤を噴霧してくれるんです。ノズル先端の機構は「なるほど…」と唸りますねよ。もう少し長いと尚更良いかもしれないですよ(^-^)
6年程前に施行したのですが、ノックスドール自体の粘性は失われておらず、まだまだ効果は続きそうです‼お手軽でお勧めです‼
2016年11月27日 8:41
内視鏡の経験値てw
流石「メディック」さん(≧∀≦)
コメントへの返答
2016年11月27日 10:24
これはね、やはり経験値が物を言うのですよ(笑)

「考えるな!感じるんだ!」の世界です~
2016年11月27日 11:28
やはり買いですね〜(*´∀`*)僕も色々気になってました。
コメントへの返答
2016年11月27日 22:30
バルブの状態を確認したり出来そうですよ
長さは3mぐらいあるので使い方次第で色々活躍してくれそうです(~_~)

つうことで「買い!」です~
2016年11月27日 11:53
色々使えそうですね。いろいろな意味で・・・
誘惑に負けたら駄目ですよ!
僕はガラケーなので大丈夫です。
コメントへの返答
2016年11月27日 22:32
色々つかえますが・・・・・

私はあくまで錆確認にしか使いませんよ
(笑)
2016年11月27日 14:40
最後から3枚目と4枚目の写真がイノシシに見えたのは私だけみたいですね。すみませんでした。
しかし、大切にされますね。愛を通り越しているような。
コメントへの返答
2016年11月27日 22:34
言われてみると確かに猪に見えますね
(~_~)

>愛を通り越しているような。

はい。大切な相棒ですので末永く乗るための投資は惜しみません♪
2016年11月27日 15:57
ウホッ!!
穴を覗くと聞いて、それしか想像できませんでした。
コメントへの返答
2016年11月27日 22:36
注射器で空気を送り込んで覗いてやってもいいぜ!

何でも経験してみるもんだ。
男は度胸だぜ!
2016年11月27日 21:26

穴と言えば、ソレしかないでしょう!
コメントへの返答
2016年11月27日 22:37
久しぶりにBBさんからのコメントでウホってなりましたよ(笑)

ちなみに耐水仕様なんんですよコレ!
2016年11月30日 1:02
ノックスドール総代理店の創新では、CCDカメラの付いた業務用内部防錆専用キットがあります。内部防錆はコンプレッサーを使用した専用ガンの設定があり、90センチ以上ある3種類の専用ノズルを使い分けて塗布します。ヨーロッパでは内部防錆防錆剤は水抜き穴からポタポタ出てくるまで入れるのが目安で、ポタポタ出てこないとお客さんから怒られちゃいます。日本ではたっぷり入れてポタポタ出ると怒られるちゃいます。あまり入れなくても、あとあと錆びたと怒られるし.....
コメントへの返答
2016年11月30日 9:28
専門店ではカメラ付きの専用工具があるのですね
確かに目視しながらの施工の方が確実ですよね

早速施行してみました
カメラで噴霧場所を確認して噴霧、その後にカメラで確認してみました。
仕上がりは上々です(^-^)

サイドシルからポタポタと垂れるまで噴霧してあげたので一安心です‼
2017年1月8日 10:03
某国のCCDカメラですね、私も一昨年Amazonで買いました(笑)
目的が車ではなく仕事のためだったんですが。
排水配管が詰まったお宅があって、原因を探るために。
水道業者に聞いたら専用機材はレンタルでも10万以上するって(泣)
ダメもとでポチりました。
Win8.1ノートパソに繋いで目視バッチリ!
天地わからないのが玉傷かなぁ。
面白いんでそのあとホームセンターのレジ前にモニター付きで1mフレキシブルケーブル付いたのが8000円くらいでおいてあったので即買い(笑)
いつ使うんだ~?
なんでも覗いてみたくなるのは男子の性ですかね~?
車の話しじゃなくてスミマセン・・
コメントへの返答
2017年1月8日 10:47
yk-hさん
コメントありがとうございますm(__)m
スズキのフロンテは大好物でして、いつの日か宝くじが当たったら買う予定でおります(^-^)

それはさて置き、こんなにリーズナブルでソコソコ使える性能は素晴らしいですよね
中国様々です(笑)

で、フレキシブルが8000円ですか!
それは即買いですね。

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/147738/48610213/
何シテル?   08/19 23:38
平成6年にNA8の標準車を購入して今に至ります 「欲しいものが無ければ作る」 「とりあえず挑戦してみる」 「作業の行程を楽しむ」 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ヒーターバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:38:15
マグネットクラッチ・シム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:10:14
「WATARU01は何台残っているのか3。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:24:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日製造のユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい標準車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日に製造されたユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 「カブキリー」 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
軽トラのウォーターポンプ修理の代金として譲り受けました。平成17年式(2005年)のスー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サイバーです。この車は今でもマジで欲しいと思わせてくれます。コンパクトでパワーもあったし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation