• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

中部ミーティング2022

3年ぶりの中部ミーティング

素晴らしい天候に恵まれましたね

会場を異様なまでの熱気が渦巻いていました。

いゃぁ。。楽しかった
みんなが、この時を待っていたってのが伝わってきます。

独断と偏見でツボに嵌ったロードスターの数々を挙げさせていただきます。






ゼロファイター!



ビキニトップ良い!

このサイズのワタナベは滅茶苦茶好き。

震えますね









センス良すぎでしょ!カッコイイ!










オフ車も好きです!コンセプトに迷いが無いと言うか、纏まっていて仕上がりも抜群です













少し懐かしくもあり、新鮮に映りますね











やっぱりRFはカッコイイなぁ。。
ホイールのサイズや車高など痺れますね。
もしNDを手に入れたら、こんな感じに仕上げたいなと思わせてくれます






ドレコン車両。甲乙付けがたい。。。


















イベントなどにも参加したり


奈良軍団さんお疲れ様です






A〜Dまで参加者の個性で溢れかえっておりましたね。


で、僕はというと、今回で3回目のボランティアスタッフでした。

ボランティアスタッフってなかなかシンドイんだけれど、ボランティアスタッフをやってこそ解る楽しみってのがあります。

会場にロードスターが居ない静かな空間。
これから会場が埋め尽くされてゆく様を想像するとワクワクしてしまうんです。








それと入場してくる全てのオーナーさんと少しだけお話が出来るって事ですね。
やっぱりカッコイイ車だと気になるので少し声掛けさせていただいたりとか。まぁ、ほんの数秒なんですけどね。ハンドルネームと車しか知らない方と顔が一致する時とか嬉しかったりします。


そうそう「トイレが我慢できないです!あとどれ位で入場出来ますか?!」って方が多数おられまして「もう少しで入場出来るので頑張ってください!」と応援しか出来ないので会場への坂道を登る前には水分を控えた方が安心かと思います









今年は入場が30分前倒しの7:30になりまして最後尾の車が会場に入ったのが10時でした。2時間30分も声を出し続けて案内をしていると喉が痛くなりますね。それでも最後の車両が会場に入った時の達成感は何とも気持ち良いですね。

「やりきった感」って言うんですかね。
上手く案内できたかな?と不安にも思う事があるのですが。。。

(覚書)
・車間は詰めてもらう
・チケットの確認が出来た車両の車種とナンバー
・受付にチケット忘れの車両の報告(手段)



まぁ、そんな視点で僕はボランティアスタッフを楽しくやっとるわけです。

ですから会場入口担当が大好きでして来年もヤリタイわけです。
※因みに駐車スペースへの案内(旗持ち)は走り続けるので腰痛持ちの僕には出来ないのです。旗持ちの皆様、本当にお疲れ様でした。


で、

ここから少し話の内容が変わってしまうのですが、ボランティアスタッフをやっていると運営のスタッフさん達の大変さが身に沁みて解るんです。

ほんまにね、滅茶苦茶大変。
もう走り回って司会して、トラブルがあれば走っていって対応するって。。

コレは本当に言葉では言い表せない程の大変な事なのです。それを数人のメンバーで全てを取り纏めておられます。





中部ってのは本当に恵まれた環境で開催されています。

コレは主催のKさんの仰るとうり奇跡の場所なのですよ。



入場渋滞で近隣に迷惑がかからない。



適価で会場を借りる事が出来る



会場内で盛大に騒いでも、それ程迷惑がかからない



でもですよ。

こんな恵まれた環境で中部ミーティングが毎年普通に開催出来ているのは参加するオーナーさんの良識に委ねられている部分が非常に大きい訳です。

ですから

お願いします。

せめてキャンプ場の横を走るときは吹かさず静かに登ってきてください。会場付近は静かに走って来てください。

この騒音問題はこの数年で始まった訳ではなく、会場が「ホワイトピアたかす」に移行された翌年から出ていました。つまり十数年前からです。

「騒音で牛が驚いてしまう」

「キャンプ場から騒音の苦情が出ている」

「猛スピードで走る危険な車が沢山いる」

坂道を登ってきてエンジンに負荷が掛かって凄く良い音色を聴けます。それは解りますとも。
いい音させたいじゃないですか。
凄く気持ちいい高音聴きたいし、響かせたいじゃないですか。最高に気持ちいいですよ。

「おー めっちゃいい音してる。どんなロードスターが登ってくるのかな?」って期待させたいじゃないですか。僕も過去にキャンプ場を過ぎたら直ぐにアクセル吹かしていました。偉そうな事を書いてスイマセン。。

そんな音色もロードスターに全く興味のない人には単なる騒音にしか聞こえないんですよね。
それが嫌いな車種だったりしたら即刻警察に通報されますよ。



中部は愛知の岡崎公園で開催されていた頃から参加している僕にとって初めて参加して今までずっと参加している(一回だけ嫁の出産で参加出来ない事がありました)ミーティングです。そんな昔から参加しているオーナーは僕が知っているだけでも5人程です。これからも続いてほしいと心の底から思っています。ですが、それほど思っていない人もおられるでしょう。

「数年楽しめれば良いし、滅茶苦茶目立って楽しければ良い」

「ちょっとくらいハメを外して爆音で目立ったっ良いじゃない。他の人もやってるし。」

「金を払って参加してるんだから、運営にとやかく言われる筋合いはねえよ」

そんな気持ちの方もおられるかと。。。

でも、僕はそんな方々を責める気持ちはありません。ただ、「お願いと約束」を少しだけ守ってほしいだけなんです。

これからも中部が存続出来るように、ほんの少しだけ助けてください。お願いします🙏

ちなみに、軽井沢もオアシスも同じような問題を抱えておられると思います。どのイベントも僕にとっては大切な物であることは変わりありません。


以下は王立宇宙軍 オネアミスの翼
シロツグラーダットの最後の台詞です。
所々を脳内変換してみてください。





「地上で、この放送を聞いている人、いますか。
わたくしは、人類初の、宇宙飛行士です。
たったいま、人間は初めて、星の世界へ足を踏み入れました。
海や、山がそうであったように、かつて神の領域であったこの空間も、これからは、人間の活動の舞台としていつでも来れる場所と、なるでしょう。
地上を汚し、空を汚し、さらに、新しい土地を求めて、宇宙へ出て行く。
人類の領域は、どこまで、広がることが許されているのでしょうか。
どうか、この放送を聞いている人、お願いです。
どのような方法でも、かまいません。
人間がここに到達したことに、感謝の祈りを、捧げてください。
どうか、お許しと、憐れみを。
我々の進む先に、暗闇を置かないでください。
罪深い、歴史のその果てに、揺るぎない、ひとつの星を、与えておいてください。




「王立宇宙軍 オネアミスの翼」


オッサンからのお願いです。
どうぞ宜しくお願いします











ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2022/09/12 12:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年9月12日 20:10
なかなかの長文ですが、読み応えありの、熱意が伝わりますね。全く同意。世知辛い世の中ですが、みんなのために、みんなのことを考えて行動したいものです。今回は不参加でしたが、また会いましょう!
コメントへの返答
2022年9月12日 20:49
なかおさん

お久しぶりです😊どうりで物足りなさを感じたはずですよ。来年の中部は参加してね〜♪

ブログの内容については熱くなってしまったので何回も加筆修正してからupしてます。これからも中部で顔を合わせたいしアソコでしか会えない友達も居る。だから大切な場所は皆で守りたいよね☺️
2022年9月14日 22:34
おつかれさまでした。メディックさんはじめボランティアさんも本当におつかれさまでした。中部の学園祭っぽい手作り感が僕も大好きです。いつまでも続いて欲しいので、本当にみんなで自分の一つ一つの行動を再考する必要がありますね。
僕も次にミーティングに参加する時は、楽しむ心と、自制する心の両方を持って参加したいと思いました。
コメントへの返答
2022年9月14日 22:48
ミーティングって色々ありますが、それぞれのカラーみたいなものって在りますよね。中部ミーティングの学園祭の様な感じ、何だか腑に落ちました😊
前夜祭から始まって本番を迎え燃え尽きて抜け殻になる。。。今は抜け殻ですね😅


プロフィール

「今週末は定例です😊」
何シテル?   08/15 17:36
平成6年にNA8の標準車を購入して今に至ります 「欲しいものが無ければ作る」 「とりあえず挑戦してみる」 「作業の行程を楽しむ」 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ヒーターバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:38:15
マグネットクラッチ・シム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:10:14
「WATARU01は何台残っているのか3。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:24:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日製造のユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい標準車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日に製造されたユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 「カブキリー」 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
軽トラのウォーターポンプ修理の代金として譲り受けました。平成17年式(2005年)のスー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サイバーです。この車は今でもマジで欲しいと思わせてくれます。コンパクトでパワーもあったし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation