• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メディックのブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

O2センサー交換などなど



コンデンサー交換でエンジンの調子が非常に良くなったのでO2センサーも新品に交換してみました。

ちょっと凡ミスがありまして同じ作業を2回行うはめになりましたが、O2センサー交換で滅茶苦茶エンジンがスムーズに吹け上がります。

こりゃもうちょっと作業してみるべか?
と思いオイル交換もしてみたのですが、相乗効果で滅茶苦茶気持ちよくなってしまいました。

古いセンサーなども随時交換してみようかと思います。

O2センサーさん、25年頑張ってくれてありがとうございます(^-^)

捨てずにクリーニングして保管しておきました。

追記

やはり翌日もエンジンは絶好調。まずエンジンの振動が激減している。排気音が「ボロボロボロ」から「ボー」と連なっている。アクセルの踏み代にエンジンがレスポンス良く反応してくれる。これはプラシーボなんかじゃない。はっきりと体感出来る。例えるならば、肉体年齢60歳でも、血管年齢は20歳って感じ(笑)
Posted at 2019/12/27 17:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

コンデンサー交換

最近流行りのECUコンデンサーからの液漏れ。心配性なので気になると不安で仕方ないです

コンデンサーも劣化するんですね。
知らなかったから勉強になります




こっちは予備のロムチューン済みのECU
ロムチューンって死語ですよね(笑)

先ずは予備ECUを御開帳。




よし。漏れはない。

ちなみに、この基盤を見てコレが思い出されました。





バイファムは置いといて(笑)
こちらを取り付けて、現在使っているECUを取り外します。

で、そちらも漏れは見当たりませんでしたが予備のECUに交換すると、アイドリングがとても安定してるんですよ。
コレは単にECUが再学習してるだけなのかな?

まぁ知りませんけど…

交換に関しては老眼が進行している僕の視力では不可能っぽいのでお店にお任せです。

コンデンサー交換がどの様な効果を見せるのか…仕上がりが楽しみです
Posted at 2019/12/12 21:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@けん@1002  想像するだけで目眩が。。😰」
何シテル?   08/02 07:39
平成6年にNA8の標準車を購入して今に至ります 「欲しいものが無ければ作る」 「とりあえず挑戦してみる」 「作業の行程を楽しむ」 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

マグネットクラッチ・シム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:10:14
「WATARU01は何台残っているのか3。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:24:57
[マツダ CX-5] ドアモールのグロスブラックラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:02:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日製造のユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい標準車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日に製造されたユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 「カブキリー」 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
軽トラのウォーターポンプ修理の代金として譲り受けました。平成17年式(2005年)のスー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サイバーです。この車は今でもマジで欲しいと思わせてくれます。コンパクトでパワーもあったし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation