• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メディックのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

嫁様の車選び

今日は家族で三重のビソンってレジャー施設に行ってきました。

美味い物が沢山ある施設で、たらふく食べてきました。

その道中で下の娘が

「お父さん。プロボックスがどれだけ走ってるか数えてみるわ」

との事

カウンターを手に持ってすれ違うプロボックスの数を数えていました。

平日という事もあり、意識して見ると沢山走っていますね。




遠くからでも「白い車体にバンパーが黒い」だけ発見出来てしまいます



白が圧倒的に多い中、時折シルバーや黒も発見。現行型が多いのですが、先代も時折見かけました。


四角い車体にブリスターフェンダーが実にカッコイイ。プレマシーを購入する際にも

「プロボックスがいいなぁ」

と妻に言ったら

「オッサン臭いから絶対嫌!!!」

そりゃないぜ。。。

以前の型には「ワゴン」があったそうですが、現行型になってからは2年程前から消滅してしまったそうです。

次の車を選ぶ中でプロボックスを再度候補に挙げてみたのですが、前回とは全く印象が変わってしまったようで

「営業の車だけど、意外と良いかもしれない」

と、言い出す始末。

新車で購入したら2年後に車検があって、その後は毎年車検。
ハードルが高いんだよなぁ。。。税金とかは若干安くなるみたいだけど、
ユーザー車検で通すにしても、ちとメンドクサイ




プロボックス推しの娘が言うには

「土日はプロボックスの数が少ないんやで〜」


因みに、家から出発して帰宅するまでにカウントした台数ですが、230台でした。(走行距離260キロ程度)




Posted at 2025/03/26 23:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

嫁さんの車選び

昨日は妻の次期車を選ぶ為に守山市のカーディーラー街に行ってきました。

先ずはトヨタ。




営業マンからヤリスクロスを提案されました。
実はヤリスクロスって形が好きだったので少し嬉しい。ただ、サイドシルの厚みが乗り降りしにくいかな?
後部座席は少し狭いかな?

次にシエンタ。
コンパクトで窮屈さは若干感じるけれど、悪くない。


次にホンダ





提案されたのは
フリードクロススター

リアゲート開けたら床が低くて室内高が滅茶苦茶高い!!!なんじゃこりゃ?!とんでもない積載能力だ。

でも高い。。。流石にこのクラスに400万超えるとビビる。

次にスズキ



ソリオの展示車輌を見てみる。もう何も言うことが思い浮かばない車。道具として良くできています





クロスビー
乗り降りしやすく、座席の高さも文句無し。2017年発表の車だからモデル末期なんだろう。フロントウインドーが狭いので、信号機が見にくいだろう。でもこの視野の狭さと、三角窓があるので少しロードスターっぽさを感じてしまったwww

フロンクスもカッコよかった。

ジムニーノマドは今オーダーを入れても何年先になるか解らないとの事。。。

次はスバル




嫁さんは「スバルの車ってオジサン臭いから嫌だ」と言っているが、実際に見てみないと駄目だと説得してクロススターを見に行く。展示車輌はハイブリッドだった。リアゲートを開くと。。。。
ラゲッジスペースの全高が低すぎた。。。





最後にダイハツ

ロッキーを見に行く。
四角いボディーで大きさの割に積載能力は高い印象。嫁さんはロッキーが好印象だと言っていた。
娘達はロッキーか、クロスビーが良いと言う。

私はプロボックスが良いのだが。。。現在は商用バンのみで候補には挙げたが、後部座席の乗り心地や新車から2年目で毎年車検とかハードルが少し高い。。

16年ぶりの車選びって難しい。。。
生活環境も変われば車を選ぶ基準も変わるし、これから10年後の自分たちを想像しなければならない。
そもそも、欲しい車があっても受注していないとか、数カ月先にマイナーチェンジがあるから販売していないとか、ジムニーノマドも家族内でOKが出たが、納期すら解らず数年先だとか車を取り巻く環境は随分と変わってしまった。


そうそう

マツダにも行きましたよ。
屋外だけれど、屋根が付いているのでじっくり見られました。
どの車も凄く良いデサイン。
運転席は良いけれど、後部座席は厳しい。。。それはドライバー優先の車造りだからです。
内装の質感はずば抜けて良かった。けれど、そもそも営業マンすら出てこなかったし放置されてました。
昔はこんな感じじゃなかったのにね。お客様駐車場に車が入ってきたら直ぐ様出てきて対応してくれたのは遠い昔だ。

この日、一番のダッシュで出てきたホンダの「GUNMA17似の営業マンさん」対応早くて印象良かったですよ。
 
それに比べると「マツダは変わっちゃったね」って印象でした。



Posted at 2025/03/17 20:33:00 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「プリカス。。。」
何シテル?   08/10 00:29
平成6年にNA8の標準車を購入して今に至ります 「欲しいものが無ければ作る」 「とりあえず挑戦してみる」 「作業の行程を楽しむ」 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

不明 ヒーターバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:38:15
マグネットクラッチ・シム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:10:14
「WATARU01は何台残っているのか3。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:24:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日製造のユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい標準車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日に製造されたユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 「カブキリー」 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
軽トラのウォーターポンプ修理の代金として譲り受けました。平成17年式(2005年)のスー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サイバーです。この車は今でもマジで欲しいと思わせてくれます。コンパクトでパワーもあったし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation