
はいっ
8/20もね世間より1週間おくれた盆休みを満喫してます
で、
家の雑務も済ませて計画的に
さらに三密でない遊び・・・ソロツーですね
まっ緊急事態宣言が出てませんがあまりはでに動くのもなにかと・・・(一応リスク管理考えてます)
でね
早朝から準備して出発
今回のブログはポイント、ポイントの名称は伏せますのでご了承ください
σ何かと、警備精神多感な方の対策ですので( ^ω^)・・・
ささっと走りましていつもの場所でスタート撮影
とある場所①ですね~すごい爽快な青空ですね
一応ここでいつも西方面のトラフィック確認してます。

結構順調に走りましてとあるところ②ですね
ここまで登り坂全開走行と人間のクールダウンで休憩ですね
ここで休憩中、冷凍食品配送の方に話しかけられ
色々とバイク談義に花が咲きましたね~頑張ってリターンライドしてくださいね
話がが盛り上がりすぎて
人間のクールダウンが後回しに・・・
結構とけだしてたけど、うまかったやっぱり暑いときは冷たいものいいですよね
そんなこんなでオイルクーラーとオイルマッチングもどうかな~で順調に走って
うちのSRVハイギアなんですが高速クルーズで100kmで6000rpm
で追い越しでぬふわkmで7000rpmで回せるんですがねずーっと追い越しすれども
油温がきっちり75℃(オイルパン温度)で安定してるんでちょい冷え過ぎ?とか考えながらですが
4DN独特の高回転連続するとオイルダレのガガガ振動でるでしょ
あれがほぼなしで安心して走れるのほんと夏場の酷暑での走行、楽になりましたね
次の休憩場所は島を渡りまた島にはいった
とある場所③でまたまた水分補給
でここの中は町内道路工事中で見学できず・・・まっ見たことあるけどね
ここから下道&長ーい峠を走りまして途中ね美味しいそうめんより
ちょい太の半田めんを購入1キロ1000円てめちゃくちゃ安いですね
箱で2箱購入しましてここで走行距離が250、そろそろ心配なので給油、8.5リッター
かっとんでる割に燃費いいな( ^ω^)・・・
さらに順調に歩をすすめて
とある場所④めっちゃここ涼しいしね相変わらず絶景
時間帯で電車とのイベントもあるそうな
さてさて、お土産満載でリアにパッキングして
さらに軽快に山々を走り抜けてですね今回の目的地
ひばり食堂ですね
もうねここの精肉業より有名な食堂ぜひみなさんに味わってほしい
すごいから
写真手前が肉屋さんで奥が食堂ですね
しかも平日の13時半 まだならんでる・・・
なんとか店にはいり
涼しい店内でカツ丼並みを注文~
うわー!カツ二枚入ってるしもうね器込みの重量でもかなりズッシリ
汗かきながら食べましたが最後のごはんの2割ほど残しギブアップ
ミニにしておけばよかった
でね
味はほんとカツが柔らかく分厚いのと結構、甘めのつゆだくで最高でした
冬場にもう一度トライしたいですね
さてさて満腹になったんで次を目指しますが予定よりやや遅れが生じてて
次の目的地からフェリーで帰阪を考えてましたが深夜便になるので
仕方なく高速移動
ひばり食堂の目の前がIC
でガンガン順調にバイクは走れどやはり人間が冷えませんので水分補給
限定のブルーコーラをいただきました
味はしっかりとコーラなんですよこれが
次の目的のとあるICでおりまして、暑さのせいかETCエラーメッセージ
もうねほんと暑いね
もう夕方やのにクーラーのきいた事務所にカードど共に訂正処理と
バイク用のETCが得ですよの、おすすめも聞かされました( ^ω^)・・・
さてさてとあるICから約6キロほどに
金魚鉢にいれたミックスジュースの店にどうしても行きたかったので寄り道します。
店主にちゃんとブログ掲載の許可をとり入店
カフェロダンさんです
窓際の景色のいい席から吾輩のバイク
しかもこんな大きい間取りの席でさらにソーシャルディスタンス
ほぼ貸し切りやん!!
さてさてメニューを見ます
あった
これね~金魚鉢じゃないけどでかそう
値段が600円やっす~ 阪急梅田のミックスジュースワンカップ大関くらいの量で170円ですよ
待つことしばしで登場でで~ん
でかいあんど重い
比較対象としてうちのバナーステッカー12センチあります
伝わりにくいので水のコップと比較( ^ω^)・・・
広角で引きでとるとさらにわかりつらいな~
まっ
とにかくでかいんです
これだけで結構腹いっぱい
味はバナナベースの超濃厚でほぼスムージーでした
さてさて時間も時間なんで帰路につきます
フェリー乗れないので楽と予算節約ができないので
部分高速走行しながら帰宅するんですが
途中でバンピングしたとこから少しづつ排気音がおおきくなってる&フケあがりがすごい快調なんです
こりゃあ~変だな~とおそるおそる途中のとある場所⑤で停止
ヘルメット外して動作音確認・・・・
いやーん
マフラーの溶接してるとなりにクラックはいってるやん
といううかほぼ点でつながってる
道理でフケかたがかわったわけだ・・・
しかも途中区間の燃費激的に悪いℓ17~20くらいにおちてる感じ
つぎでおりて給油しなければ( ^ω^)・・・
マフラーの不調を逆手にとってふけるだけふかして
大阪の隣のとある場所まで2時間を切る高速移動を達成
いやぁ~めっちゃ走るやっぱ例の箇所POWER BOX化次回マフラー修理のついでにやってみよう
もはや高速ツアラーセッティングしか考えてませんね
だってねぬえわキロ出てるんですよ
そいでヘッドライトをよく見ると
アブがバチコーン
即死ですねこりゃ
ささっと
帰宅して大阪やっぱ晩でも熱い
アイドリングだけで油温が79℃の外気温度35℃
まっ油温はノーマルより低いけど都会、どんだけ蓄熱するんですかねほんと暑い
で走行距離は559キロの日帰りツーでした
吹田東京間を走ったほどの距離にしかすぎませんが
27年前の250ccで走った距離ですし
いろんなカスタムした車両ではしってるので
ちゃんとメンテしていればしっかりと走れる道具ですね・・・マフラーは割れましたけどね核爆笑
うっすらぼんやりですが
経路はこんな感じにはしったかもです
いろんな自粛警察やコピーブロガーさんが騒ぎ立てますが
かもの話のブログで締めくくってるんで不要、不急の騒ぎ立てはしないでね( ´艸`)
Posted at 2020/08/22 12:38:45 | |
トラックバック(0) | 日記