• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakubondesuのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ⑤

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ⑤はいはい~
ふぇ~
少し疲れが出てきちょりますが
ロンツー4日目
益田からのスタート
松江
美保関
米子
蒜山
大阪
という具合に走りました
さすがにR9で鳥取砂丘
戸倉峠越えでの帰阪は工程上無理がしょうじてまして
高速でかえりました

んじゃすたーとね
めっちゃ熟睡してて
目覚めるともうねこんな時間・・・ミクシーを確認
ランデブーツーの申し込みなしなんでややほっとして
身支度をさませササっと朝食
alt

慌てて朝食してるんで
茶色ばっかですね~( ´艸`)
alt

でね日曜の朝
益田駅周辺は・・・・人・・・いませんね( ^ω^)・・・
alt


alt

ほいでね
チェックアウトして
バイパス、無料区間を走行して
ローソンで休憩・・・・
あれポプラやんていうか合併したのね・・・
alt

ちなみに今現在の全走行が・930キロ( ^ω^)・・・
うーんがむしゃら1500キロ無理かものフラグがちらほら
alt

でね松江まで難なく走り切り
昔一人暮らししてた上乃木のマンション・・・あるかな~て行ってみると
あるじゃんすげー
さすが島根モノ大事にする精神あるよね~
と適当なこと言ってますが
ここの2Fの角部屋に住んでました
とうじは同じ場所にSDR200の黒をここに止めてたんですよね~
懐かしいな
alt

そうそうこの時点で1000キロ越しまして
1012キロですねここから
美保関の方に向かいます
ちょうどかまいたちの山内さんの実家を山越えしたあたりがうちの実家の方に行きます
alt

松江市内に入る手前でよくバイク撮影されるスポットで撮影
めっちゃ夕日の撮影がきれいな場所なんですが昼間でもこんな感じ
アッ宍道湖の湖畔です
alt

んでね
美保関町に到着して雑用をすませて
隣の村のラッキースポットで撮影
隕石の落ちた家でで誰もケガせずのちにリッチになった方の家の前にあるモニュメントで
撮影
過去に出雲ツーで旧THREEPOINTメンバーで訪れた場所ですね
そのころはまだ吾輩のSRV250sは紺色でしたね
alt

alt

さてさてお昼時なんで
ここまできたら
海鮮のうまいまつやに行きますよん
こんなとこにバイクおくといつもなら海岸側においてとすぐ言われるんですが
alt
なんと
コロナの影響か・・・
休み・・・あぁ~残念ですね~
しょうがないので
美保関神社に行きますか・・・
たしかあそこもごはんどころあったはず・・・
alt

美保関神社到着したら・・・昔と雰囲気ちがいますね~
こざっぱりしてて
煙を上げてるイカ焼き屋さんもないし・・・
うーんないな・・・ごはんどころ
参拝し境港で飯やなと
altalt


alt

お参りして
夫婦岩の先に大山が見えるのでここでも撮影
確か若いときここで川崎のZXRで撮影したな~alt
でねJR境港駅の向かいに隠岐の島行のフェリーのりばがありましてね
そこの中にある回転すし屋さんに向かいます
で駅前で水木しげるの銅像でチョイ撮影します
alt

alt

水木しげるロードって
各所のアニメ銅像ブームをおこした発祥の地でもあるんですが
今回はさすがによらずここだけ・・・腹減ってますんで・・・
でねバイカーさんがよくやる手法で
チームステッカーや写真をおいて
水木しげるさんに描かせる撮影を吾輩も真似てみましたよ~

alt

alt

まっこんな感じいいでしょ~
alt

さっ
ご飯ご飯
カニやら
のどぐろが安かったので結構食べまして気づいたら
結構いい値段になってました(*'▽')
alt

さて
満腹になって14:30とても鳥取砂丘は寄れないので
米子道で帰阪します・・・
蒜山まで坂登りっぱなしなんですよね~
きついな~110でガンガンのぼり
蒜山でクールダウン
いやー引っ張りたおしたな~油温90℃近くまで上がりました
ノーマルやと冷えずで4DNガガガ振動でてるな~
alt
人間は蒜山ジャージーソフトで冷やします
あっここ
カップのほうが量多いですよalt
美保関から見た大山と違い反対側、岡山方向からの大山ねalt
でね
順調に順調に走行して
加西で給油して
無事帰宅
メーター上は1338キロ・・・グーグルナビだと・・・1370キロになるんやけど
誤差あるみたいですね
残念ですが
浮谷東次郎になれずがむしゃら1500キロ達成できませんでした(-_-;)
alt

結構あちこち消耗しまして
色々とメンテ課題も増えましたが
世の古い車両をカスタムして、走行させず展示だけの車両もありますが
ひとつひとつの工程と改造を積み重ねた僕の車両で古くてもロングツーリングはできるって
ささやかな証明が出来たと思います
世の中見もせず理解せず自分の価値観だけを誇示する方もいてますが
このページでこのオレンジのSRV250を見てくれる視聴者様はわかっていただけると思います
古くてもちゃんとした方向性があればちゃんと答えてくれる個体だと思います
皆様のバイク、自分らしい、自分のための改造をして
自分の道具として楽しんでもらえればと思い
今回の〆としますね・・・・まっ1500キロダメでした
東北のキャストルネッサさんもこの夏挑戦されますそちらはFBで見れますので
是非とも応援コメントもよろしくです。

あっ 今回の関係各位の皆様に感謝です
九州のQshu4DNメンバーさんの方々のお出迎えツーもspecialThanksです
また、山口でのフォロワーさんによる給油割引も感謝します
ホントに人とのつながりに感謝します 
ありがとうございました。
さて
洗車、洗車~
alt
Posted at 2021/08/04 21:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ④

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ④はいはい~
パート④です
7/24ですね
ロンツーの3日目まだまだワクワクさんですよ~

でね
日田の早朝からかなり距離走ります
まず
日田の進撃の巨人を観光して
耶馬渓をぬけて大分の
メタセの社
次に門司を通過して関門トンネルをぬけて
山口は角島大橋
そこから斜行して
別府弁天池を経由
島根県 益田まで行くプランです
では、スタート


24日の早朝からモーニングをいただいてからスタート
昨日くまんばちさん通ったルートを戻り
ダム到着まだ誰もいませんね~

alt
のぼりをながめつつ入口の説明
alt

うーん劇中の城壁に似てるっちゃ似てるかな
alt

で坂道を上がりますとね
出てくるんですよ主人公たち3人
alt
アプリを使うとこんな感じalt
まっ幼い少年でこんなの出くわすと
たいがい絶望しますわな
人間の心理ついてる表情ですよ
確かに口開くと思う
alt


alt

alt

で、まぁ撮影して
近くの進撃記念館にいったんですが
まだ早く開店準備中まてないので
日田市内に戻りそこから耶馬渓を経由して大分のメタセの社を目指します
alt
で耶馬渓、本耶馬溪と峠道を楽しんで
途中のETCスマートから高速イン
で築城ICでETCエラー
カード抜いて手続きして10分ロス
alt

そこからメタセの社
URL↓

ここね自衛隊の戦闘機が展示されてるんですね
で、退役して間もないファントムを拝ませていただこうという算段ですね
alt

で到着したら
はしにはしによせられる形で
駐輪したところにまた
練習機があります白にオレンジの機体
オレンジに白のバイク・・・なんかいい感じですね~

alt
さてさて
本命のファントムを見に奥へ奥へ歩いていきますと
なんとも不時着したような感じでなんともイカツイ景色にワクワクしながら
近づくと手前の木々はすべて植え直ししてますね~なるほどトレーラーでここを通過したのね

alt
で待望のファントム
えー古い機種ですが名機ですよ
でね細かい所は閉止板で蓋されてるのでアップで撮影はやめました
やっぱねがっかりするるから・・・・
alt

この主翼と尾翼のクロスラインたまらんすな~
この後カナード翼が流行りだすんですよね
alt

戦闘機で満足して次は門司のマリン食堂を目指します
が門司の例の場所で白バイさんに信号待ちで話しかけられ
しぶしぶ歩道に移動なんかねゲージ出してミラーを計測・・・
「ギリOKなんやけど・・・小さいから注意してね・・・
違反じゃないのですが・・・注意書をわたされました( ^ω^)・・・
あ~もうね門司でご飯の気分じゃなくなったので
関門海峡をくぐり(トンネル道中40℃こしてた)山口へ
道中で水分補給しながら九州がはるか向こうに見えます。
alt

次に角島まで40キロ少々はしりますとこの景色最高じゃないですか~?
すっかりミラーのこと忘れてます( ^ω^)・・・
それと酒屋により獺祭を買うのも忘れてます
で角島大橋のURLね

で、良景、来るに苦しと申しますでしょ
実際はInstagram映え渋滞でこんな感じ~
alt

さてさてお次は
FBの川上君が訪れてた場所で是非とも
透明の池を見てみたいのでさらに40キロ以上(グーグル先生が熱暴走して迷子に)走り
到着
altalt



alt

いや~ほんときれいだわエメラルドグリーンですよほんと
でね結構水深もあるんですよ
ほんと名水なだけある
alt

この時点ですでに16時前・・・やや焦りがありますが
あとは宿にゴールするだけなんで気楽に行きますかね
alt

途中、無料区間の高速を使い
そこから
燃料補給しに下道をはしりましてね
またまたサプライズですよSNSのフォロワーさんに声かけして頂いて
なんと給油しに入ったセルフスタンドの事務所から出てこられて
「は●しさぁ~ん!!」ぇえ~なになにと吾輩はパニックで 誰々?
少しお話して社員カードで割引給油していただきました・・・めちゃ安くなった
色々と不具合があるので画像、お名前も出せませんがホントSUNXです
人と人のつながりてすごいよな~
あっでもスタンドの方・・・おいらのバイクで気が付いたって言ってたたな・・・
バイクだけが有名になりはじめてるのってなんか寂しいような嬉しいような・・・alt
でね難なく
益田到着
alt
で、ホテルに入り
近所の居酒屋でお疲れちゃーん
alt

alt

そうそう
泊まったホテル部屋もいいし
料金も安くて
景色もいい部屋
ほいでね〆のラーメンサービス
めちゃ ヒタ走った1日でしたね
さて残り1日がむしゃら1500キロとなるのか?
次回に続く( ^ω^)・・・
alt

Posted at 2021/08/02 22:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ③

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ③はいはいっ
パート③でございます。
阿蘇からくまんばちさんさんの誘導で日田市内の手前5キロまで先導して頂き
無事今回の第一宿泊地 日田に到着
ほんとヒタ走りました1日
alt

でねここに宿泊した理由がありましてね
進撃の巨人の作者の生まれ育った町でして
色々と見れるのでここをチョイス
で晩飯前に駅前観光したのが・・・・バットチョイスでしたね
でねまちのいたるところ作品があります

alt

昭和的で安心感のある店発見・・・ここで晩飯をいただこうかな?
alt

巨人がのぞいてます~
うーん残念コロナの影響か
閉店されてます・・・・
alt

んでね駅前に進撃の巨人に登場するキャラクターがいろいろあります
そうそう 観光のURL貼っておきますね
中に入りますと色々とスマホアプリで遊べるようになっています
こりゃ~アニメ女子にゃたまらんサービスでしょうな~
alt

alt

ほいで
劇中で一番強い人間のリバイさんの銅像・・・
いや~低身長だな・・・おっさんの吾輩でも不憫にかんじますよalt

alt

alt


alt

ファンにゃ悪いが・・
鼻もつまんでみた( ^ω^)・・・
めっちゃいい顔
alt

ほいでね
ごはんどころの店・・・閉まっちゃってて
近所のイオンでご当地のインスタント麺購入
alt

それからお土産で頂いた焼酎は帰宅してからいただきますね~
alt

さて翌日の工程はかなりハードなんで早めの就寝となり・・・
パート④に続きますよん
Posted at 2021/07/31 17:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ②

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ②はいはいぃ~
パート②ですねぇい
志布志到着後
西郷どんさんのお迎えからのお話~
alt


そうそう
志布志の住所すごいですよ
鹿児島県志布志市志布志町志布志~
めちゃ長いでしょ志布志(( ´艸`)
でね高速を順調に走り抜けてね
俵山交流館 萌の里をめざしますが途中でめちゃくちゃ
暑くて水分補給でストップ
いや~オイルクーラーの恩恵でバイク自体は大丈夫ですが
人間があつさにやられてます
alt

んでね時間的に10分ほど巻いて
現地到着・・・
ここでねさらにサプライズで
Qshu4DNMain person 様方のお出迎えを受け

ASOツースタート
alt


俵山展望駐車場で
はいっポーズ、横山やすしですやん

alt


幻想的な景色もみて・・・
こんな景色、関西にゃ奈良、三重も探してもないやねalt

alt
そうそう
くまんばちさんの差し入れで
出来立てのからしレンコン・・・これめちゃくちゃうまいやん
もうね大阪の居酒屋で食べたのとぜんぜん違う
やっぱ本場よね
alt

でね昼食に向かいます
めっちゃ楽しみ~
そうそう参加者は
画像ひだりから
そうてんさん
そうてんさん
くまんばちさん
Kenjiさん
吾輩sakubondesu
alt



途中局部豪雨に皆さんやられながら
しかも僕のヘルメット内にトンボが入り走りながら
パニックになりながらの もうね何があっても笑える状況で
到着
四季見茶屋さん
豆腐料理をいただきました
めちゃうまいし
なんか偶然なのか醤油さしねヤマハやJRの電車デザインの会社
GKデザインですよ~
リンククリックしてくださいね
もうねWそうてんさんの粋なはからいほんとSUNXですよ

alt
あと
ご当地の高菜ご飯
これうまいやね
でね
お値段もリーズナブル
alt

ほいでね
満腹になったらですね
今回の目的
ケニーロバーツ殿下にお会いしに行くのがそうてんさんにお願いしてまして
移動
alt
入口にチームステッカーを張らさせていただいて
ほんとはうちより上にはっていただきたかったのに
下に支えていただくような感じでQ4ステッカーをはられてました
めちゃいいですね~いろんなライダー関係の合間にかかわれるスペース
alt

で中に入りましてねお出迎えのでかいポスター
alt


alt

ロバーツ校長の部屋に入り
マネキン、ロバーツ校長とご挨拶・・・・
いや~
部屋でバイク乗ってるやつに説教してるみたいな構図やね( ´艸`)
alt
alt

altalt


めちゃでかいマグカップでホットをいただいて
alt

次は阿蘇望橋に移動


で,まだまだ
次に珍しい橋があるそうで日本のマディソン橋というか
木製橋で 阿蘇望橋というはしでストップ
で撮影
alt
Wそうてんさんさんですね~
その後ろKenjiさんくまんばちさんですね

altalt
どっかでこうゆう撮影者返しの撮影してるシーンあったな~
誰やったけか( ^ω^)・・・
まっいいや
alt
んで
道の駅波野によって
阿蘇大観峰
ここもね~360度絶景でしたよ~
個々の景色あえて複数枚みせたくないな~ほんときれいなんで
視聴者さんの肉眼で確認してくださいめっちゃいいから
alt

でねほどよくいいころあいで
解散となりまして
さらにくまんばちさんの御厚意で宿泊先まで40キロ誘導して頂きました~
ほんとQ4のメンバーさんの優しさにSUNXです。
でコマがたりないので③に続きます。
ほんと内容の濃いいお出迎えツーリングでした皆様ありがとうございました

Posted at 2021/07/29 22:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ①

がむしゃらにカスタム4DNはヒタ走る   ①はいっもうね
めちゃ暑いですよね~
夏になると
ふと思い出すんですよね
西淀川図書館で読んだ浮谷東次郎さんの
がむしゃら1500キロ
alt
これよんで高校時代にスクーターで冒険したもんです(笑)
でね4連休でして
色々模索しまして
がむしゃら1500キロカスタムした4DNで走ってみるかと
東北のルネッサキャストスペシャルの方も
青い森に出向くそうで
お互いキャスト4DNで浮谷東次郎しようぜといったノリでスタート
実際ハードカスタム4DN車両のロンツーブログ記事読まないですよね
でね吾輩は西に西に進むルートで行きます
前日の晩まで愚図つくキャブをなだめなだめして整備
パイロットパッキンのOリング打ち換えとあまりオイルでオイル交換
alt

alt

で翌日の
夕方出発の7/22
旗でわかる方もいてますが・・・
あえてまだ行き先は書きません
alt


alt

デッキに上がって
めちゃでかい
マフラーにびっくり
さすがに外洋船だわ
内航船と比べると違う

alt

ほいで
風呂に入り
寝室で乾杯ビア
alt

まっまだまだ余裕ぶっこいてますが
沖縄に台風6号が来てるので余波があるのわかってません
あっ
自粛期間あけで船内バイキング再開されてるんで
晩飯ですな・・・
メニュー的にやっぱ
名門大洋フェリーがごはん系はうまいね
alt

でね
うちの会社の社員でよくグルメツアーする人に似てる
パンダの肉まん似てるな~(インスタでストロベリーソフト喰ってるヤヂオです)
alt

でね食事を済ませて
寝室でくつろいでると館内放送
しけるから船外に出ないことと・・・
いや~もうね高知沖でドッスンドスンと揺れること
おまけに隣の個室の下呂の香り
受付で部屋移動をお願いして移動・・・・いや~さらに揺れるやん
船首側のトラックドライバールームなんかもっと最悪やろな~
alt

でま
そこそこ寝れて
早く目覚めても
外出れません

alt

中央ロビーも人いませんalt
まぁ~日本海側のフェリーで鍛えてる吾輩は全然酔わずに
高い朝食バイキングは食べずアンパンと牛乳
7/23の昼食に期待して我慢我慢
揺れるシケ波の動画
さてさて
定刻よりやや遅れて
到着、デッキアウトalt
ここでねサプライズで
なんと声掛けがありまして
初めてですよお迎え&お見送りでびっくりしました~
西郷どんさんありがとうございますalt
少しだけお話して
高速の入口までチョイツーですが
信号、信号で紡ぐ会話がとてもうれしかったですね
ほんとお気使いSUNXです
さてコマがやばいので②に続きます
alt


Posted at 2021/07/27 22:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SV1000S 古くなったら交換します KOSO電圧計 https://minkara.carview.co.jp/userid/1477581/car/3242033/8134581/note.aspx
何シテル?   03/02 18:53
sakubondesuです。よろしくお願いします。 画像はチャックイエーガーさんです。音速の人ですな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:49:51
GB250 シールパッキンなどなどカスタムの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:05:41
GB250も3POTになったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:51:11

愛車一覧

ヤマハ SRV250 SRV250SS (ヤマハ SRV250)
販売以来30年 1ユーザー5年乗ったとしても 6ユーザー経験中古車時代になります 新規ユ ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
三菱 エアトレックターボに乗っています。
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
めっちゃ面白いエンジン トルクの塊
キムコ アジリティー125 青鯵 (キムコ アジリティー125)
GY6!!新戦力投入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation