• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむりんの"オーポン(脱力)カー(白豚号)" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2018年3月7日

純正アクセルペダル かさ増し加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マットがきたないですが笑

シビックタイプR乗りだった頃から、純正アルミペダルは憧れでした。

s2000は純正アルミペダル!
かなり気に入っているんですが、アクセルペダルの位置が奥過ぎて、ヒールアンドトゥがしにくいです。

純正ペダルの見た目が好きなので、ペダルカバーはつけたくない…
なのでかさ増しすることで良い位置にしようと考えました。
2
面倒なだけで難しいことではありません。
まずはリベットをドリルで揉んで外します。
リベットのみでついているので、アルミ部分はポコッと取れます。
3
リベット穴は3mmくらいだったので、m4のタップを立てます。
体が折れ曲がりますが頑張りましょう。
4
両面テープがついているゴム板5mmを二枚重ねてみました。
一部がペダルの中にめり込むので、実際は7mmほどのかさ増しになるかな?
一旦これで様子見です。

ペダル側の穴を少し拡大して、m4の皿ヘックスボルトで取り付けます。
5
いい感じです。
ちょっと走ってきましたが格段にヒールアンドトゥしやすくなりました。(運転中はちゃんとスニーカーに履き替えてますよ笑


公道をだらっと走っている時でも無意識に回転合わせをするので、かなり効果アリです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルストッパーパッド交換

難易度:

買い物行ったらエンジン掛からなくなって草

難易度:

クラッチストッパーパッド交換

難易度:

クラッチスイッチ交換

難易度:

エアクリーナー、ペダルストッパー交換

難易度:

ペダルストッパー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナデ さん おおーおめでとうございます!実は私も26日に第一子の娘が爆誕しました🤤」
何シテル?   03/29 01:17
基本的に乗るより弄るが好きな人間。 全くドライブとかしませんでした。 その代わり山にはよく行きました。 弄った影響が出やすい山は好きでした。 二輪も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間瀬サーキットにて走り納めを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 00:36:39
サーマルブレイクさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:32:13
バトルクラフト クイックリリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 19:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 オーポン(脱力)カー(白豚号) (ホンダ S2000)
2018 1/15 契約 納車はだいぶ先 2018 2/4 なんか思ってたよりだい ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
バイク引退したので記念に項目を作っときます。 VFR750F RC36-2 1996年式 ...
ホンダ NSR250R ハチキュー (ホンダ NSR250R)
完成したし、登録! 21 SEフォーク 28 プロアーム 自家塗装 ブラックフレーム ...
ホンダ シビックタイプR だいふくもち (ホンダ シビックタイプR)
念願のシビックのオーナーになりました。 2017/02/16 足の怪我のため手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation