• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむりんの"オーポン(脱力)カー(白豚号)" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2019年1月11日

アメリカ製 4-1 ステンレス エキマニ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
外した純正エキマニ。

何故か?追加ボスがついてる…

前オーナーはA/F計でもつけてたのかな?


どうせならそのまま手放してくれればいいのに…笑
2
これが取り付けるエキマニです。


ほんとはホンダツインカム…いわゆるマキシムワークス製の4-1集合エキマニを取り付けたいんですが、高くて…

が、このエキマニは輸入品で、3万ちょっと。
いわゆる激安エキマニですが、有名な4-2-1の、o2センサーのボスの向きがどうちゃら〜とかではないヤツです。

たぶん国内でつけてる人はいないかと思われ。

購入はebayです。
3
ほら、4-1でしょ?

ちなみに、ざっくりですがそれぞれの長さを測ってみましたが、だいたい等長でした。

だいたいね笑

レイアウトは後で知りましたが、純正エキマニを踏襲しているようです。

ただ、パイプ径がちょっと太いのと、4-2-1から4-1に変更されているぶん、集合部の手前で定番のステアリングシャフトと当たらないか心配でしたが…


結論から言うとどこも干渉しません。やったね!
4
ただ、安もんエキマニなだけあって、フランジが切削されていません。

溶接しっぱなし。
フランジが熱で歪んでます。

なので、ひたすらオイルストーンで面研。
2時間位やってました。

できる人はフライスで面研したほうが、より確実でしょう。
5
難航中の写真です。

上からはとても入らなかったので、下から入れました。

純正エキマニと同じようなレイアウトなので、知恵の輪っぷりも純正並みです。

うまいこと差し込んで、あとは上から腕力で引っ張り上げればなんとかなります。


あ、なんとなく邪魔になりそうだったので、ステアリングシャフト及びステアリングヨークは切り離しました。
スプラインがズレないようにマーキングして、10mmボルト2つ緩めてスポッと外れます。

意外と怖いことなんかないので、ステアリングシャフトはさっさと切り離してしまうほうが吉です。


まぁ私は暗い中作業したので最終的に戻したらステアリングが左に15度ズレましたけど(爆
その時はスプライン一つズラしてやればいいだけなので、意外と簡単ですよ。
アライメントがどうとかは問題ないと思います。
6
クッソ難航中です。
溶接の熱でフランジが歪んでる…というのはなんとかなったんですが、なんとスタッドボルトとエキマニの穴がズレてます。

両端のスタッドの穴がそれぞれ内側に1mmとか2mmずれてました。
片方入れると片方入らない感じです。


仕方がないので両端の穴をドリルで長穴加工しました。
7
あとはなんとか入るようにして、少し入ったらナットをかけて、締め込んで合わせます。

もちろん「あ、これ無理にやるとアカンわ」ってのがないレベルまで加工してあります。

あとは遮熱板をつけて終わりです。

一人でリジットラック4つかけてやりましたが、なんとかなります。

その代わり、リジットラックはかなりの高さまで上げないと大変です。
油圧ジャッキは450mmくらいまで上げないと人間が大変です。
8
音は…

激変!

マフラー変えるよりも遥かに音質が変わります。
エキマニって凄いですね。

ステンの反響音と、乾いた感じ…
それ+等長になったので、アイドリングや軽く転がしてるときのボロボロドロドロとした純正の音が少なくなりました。

トルクは…AP2の2.2Lなので、不便に感じたことがないのであんまりわかりません照

4-2-1の有名なエキマニほどは高音では吹けないかな?
それでもバァァォォォン…ォン(反響音)みたいな感じで、かなり音質とキャラクターは変わりました。


明るい時に比較動画撮ってみますね。

個人的にはこんな音がエキマニとスポーツ触媒だけで鳴るなら、マフラーはもう純正のままで良いやって感じになりました。頑張ってよかった〜


追記
明るい時間にステアリングシャフトとのクリアランスの写真を撮ってきました。
10mmは余裕があります。


追記の追記
HKSの4-2-1に浮気しちゃいました照

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正エアクリ加工インテークダクト❗

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

マフラー製作!

難易度: ★★★

RACVの清掃

難易度:

4/21 マフラー交換(ノーマル前期→ノーマル後期)

難易度:

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナデ さん おおーおめでとうございます!実は私も26日に第一子の娘が爆誕しました🤤」
何シテル?   03/29 01:17
基本的に乗るより弄るが好きな人間。 全くドライブとかしませんでした。 その代わり山にはよく行きました。 弄った影響が出やすい山は好きでした。 二輪も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間瀬サーキットにて走り納めを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 00:36:39
サーマルブレイクさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:32:13
バトルクラフト クイックリリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 19:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 オーポン(脱力)カー(白豚号) (ホンダ S2000)
2018 1/15 契約 納車はだいぶ先 2018 2/4 なんか思ってたよりだい ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
バイク引退したので記念に項目を作っときます。 VFR750F RC36-2 1996年式 ...
ホンダ NSR250R ハチキュー (ホンダ NSR250R)
完成したし、登録! 21 SEフォーク 28 プロアーム 自家塗装 ブラックフレーム ...
ホンダ シビックタイプR だいふくもち (ホンダ シビックタイプR)
念願のシビックのオーナーになりました。 2017/02/16 足の怪我のため手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation