• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむりんの"オーポン(脱力)カー(白豚号)" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

エキマニ側 o2センサー(LAFセンサー) 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
私の豚2000、メインは通勤なんですが、必ず5分は動かない踏切渋滞に引っ掛かってます。

その間は大人しく音楽を聴きながらぼんやりしているんですが、たまにアイドリングがポポポッみたいな、3発になったような?
いわゆる不発な感の音が…

前後255に落としたし、ファイナルも4.1に戻した。
それでも燃費が良くならないのは、あとは燃料系のリフレッシュかぁ…と思いつつ、とりあえず15年変わってないであろうフロントのo2センサーを変えてみることにしました。

ちなみに触媒側は、もう4年前かな?
納車された直後、高速でチェックランプを光らせ、なんぞやと思ったら触媒のセルでぶっ叩かれて見事に死んだので、交換済みです。
2
古いのと、新しいの。
ちなみに、買ったのはデンソーの互換品。
互換品なら安く買えるべ!と思ってました。

しかし、パーツリストを見てみると、ap1、ap1-130~200、ap2でフロントのo2センサーは品番が違うじゃありませんか。

しかも、ap2からはo2センサーではなくLAFセンサーと名称が変わっています。
LAFセンサーはo2センサーより詳細な読み方をする上等なモノらしいです。

故に、互換品でもそれなりのお値段(15,000円)

純正は20,000円くらいです。
3
ここもけっこう形状が変わってますね。
ちなみにデンソー互換品といえど、こちらは純正と形状は全く同じのようです。
パーツもモデルチェンジ(品番統合)するので、その兼ね合いかな。


ちなみに、交換にあたり必要なモノは、

ジャッキアップする環境(前側のみ、350mmくらい上がれば大丈夫)

器用な手先(コードをまとめるタイラップを解くのがほんとしんどい)

12mmのロングなメガネと、短めの12mmのメガネ(タイラップが固定されてるステーは外した方が早いです、ミッションの右側の小さいステーね)

ながーいマイナスドライバー(タイラップをステーから外すためつつくのに必要です)

小さめのマイナスドライバー(カプラーを外す時、カプラーの爪を指で抑えてロックを解除しながら、マイナスドライバーでカプラーとのハメ合いを解くのに使います)

あとはo2センサーを外す為の22mmくらいのスパナ!(実際はモンキー使用)

これくらいかな?
カプラーは外すの大変です、指先傷だらけになるのは覚悟しときましょう!
4
さて、交換も終わり、高速経由で試運転してきましたが、アイドリング中のポポポ音はなくなりました。
それに加えて、白煙が一切出なくなりました。
今までは寒かろうが暑かろうがけっこうモクモク出ていたんです。
また、燃費は高速なのもあるかもしれませんが、燃料計が残り3/4の時点で、120キロくらい走れてます(普段は90キロくらい)

なんか、いい感じ!
しばらく経過を見ていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

燃料口キャップ交換

難易度:

燃料フィルターほか交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換(その1)

難易度:

RACVの清掃

難易度:

マフラー製作!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナデ さん おおーおめでとうございます!実は私も26日に第一子の娘が爆誕しました🤤」
何シテル?   03/29 01:17
基本的に乗るより弄るが好きな人間。 全くドライブとかしませんでした。 その代わり山にはよく行きました。 弄った影響が出やすい山は好きでした。 二輪も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間瀬サーキットにて走り納めを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 00:36:39
サーマルブレイクさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:32:13
バトルクラフト クイックリリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 19:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 オーポン(脱力)カー(白豚号) (ホンダ S2000)
2018 1/15 契約 納車はだいぶ先 2018 2/4 なんか思ってたよりだい ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
バイク引退したので記念に項目を作っときます。 VFR750F RC36-2 1996年式 ...
ホンダ NSR250R ハチキュー (ホンダ NSR250R)
完成したし、登録! 21 SEフォーク 28 プロアーム 自家塗装 ブラックフレーム ...
ホンダ シビックタイプR だいふくもち (ホンダ シビックタイプR)
念願のシビックのオーナーになりました。 2017/02/16 足の怪我のため手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation