• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

基礎から学ばないクルマ写真の撮り方 ~アングル編①~











物心ついたその日から三度の飯よりクルマが好き!?
な、みん友のみなさんこんばんは。












今宵のテーマは身長!?







F1フォトグラファー 金子 博さんのFacebook(2015年12月26日)より

同じシャッタースピードでもね 被写体までの距離、
被写体の移動速度、大きさ、 レンズの焦点距離や、被写体の動線とカメラとの位置関係、細かく言えば、撮影者の身体つき、つまり 身長は当たり前のように大きな影響があるし、そのカメラマン個人の 関節や筋肉の柔軟性 等でも 写真に差が出てきますよ。







自然体でカメラを構えてファインダーもしくは背面の液晶を覗いたとき、当然カメラの高さはその人の身長によって異なりますよね。その高さってオトナであれ10cm、20cmもしくは30cmくらい違ってくるはずです。クルマという人に比べれば大きな被写体であれ、その差というのは実は大きく影響してくるんです。







では、今日一人寂しく(笑)公園で撮ってきた写真をご覧ください。





①35cm






②65cm






③95cm






④125cm






⑤155cm






⑥175cm








撮影は全て
EF40mm STM
f/4







はい、お分かりでしょうか。ピントは全て左ヘッドライトですが、約3m程の距離、ほぼ同じ位置にて、カメラの高さを30cmくらい変えながら撮影しました。




①②はいわゆるローアングルです。見上げることによってクルマに迫力が出てワイド感も強調されるかもしれません。オトナであれば普段見ている高さとは異なるので、非現実なフォルムを感じるかもしれません。視線はフロントマスクに集中し、眼力効果も効いてくる写真になり易いですね。

③④は普段見慣れている高さよりやや低いですが、ローアングルというほどではないですね。クルマに乗って座った時の高さに近く、運転時の対向車の見え方に近いかもしれません。ウィングが少し現れます。

⑤は大体オトナの視界の高さ。見慣れたアングル。⑥になると、平均的な男性よりやや高い高さとなりハイアングルと言ってもいいかもしれません。屋根も見えてきて、視線はフロントだけではなくリアまで含めた全体のフォルムを捉えようとすることでしょう。




さてみなさん、何番がお好みでしょう?
是非御意見を伺いたいところです。これもちろん正解はないし、クルマによっても結果違ってきます。
ボクは・・・最近⑥あたりいいかな、でも好きなのは②です。理由なんて無いです。なんとなくです。単純にローアングルが好きなんです、きっと。でも最近その理由を考えているんですが、もしかすると子供の頃の記憶が深層心理に影響しているのかもしれません。ようやく物心ついたころ、親戚のおじさんが乗ってたクルマがセリカXXだったりとか、今20代の人ならば、近状の不良のお兄さんが乗ってたクルマがシルビアS13だったりとかしませんでしたか?誰かに手を牽かれてカウンタックを見に行ったことはありませんか?まあ、どんなクルマでもいいんですが、そんなスポーツカーあるいはスーパーカーにきっと憧れたことでしょう。その頃あなたはそう、4歳でした。4歳の男の子の平均身長は100cm、ややローアングルの②の高さ。100cmから見るスポーツカーのインパクト、ヘッドライトの眩しさ、ホイールの輝き、ワイドフェンダーの迫力、そしてテールライト。きっと深く心に刻まれたことでしょう。











人はなぜローアングルが好きなのか(画像は拝借)


今一度考えてみようではありませんか(笑)










クルマの撮り方に自信が無い人、マンネリしてて困ってる人
是非しゃがみこんで、もしくは背伸びして手を伸ばして、ローアングル・ハイアングルの写真も撮ってみることをオススメします。そして、自分のクルマがどの高さから撮れば一番カッコいいか、じっくりと考えてみてはいかがでしょうか。ボクは身長が169cmなのでハイアングルで不利となりますが、その分足腰の強さを活かしてとりあえずローアングルで撮ってみる、を実践しています。ちなみにお手軽最強のローアングルはもちろんカメラを地面に置いて撮る!です。


どんどん脱線していくカメラ講座なので、やがてまとめページを作ります。。。












では今宵のおまけ
相変わらずのローアングル秋ヶ瀬スローシャッター


20160109_001




20160109_002




<camera>
EOS7D
<lens>
EF40mm F2.8 STM
EF70-200mm F4L IS USM








さて、明日は筑波で走行会撮影、そして来週はオートサロンですね♪






じゃ、また




ブログ一覧 | カメラのはなし | クルマ
Posted at 2016/01/09 23:56:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

この記事へのコメント

2016年1月10日 0:20
私もローアングル好きですね。
普段、低い車を撮ることが多いので、車高を強調出来ると思ってます。

でも最近、広角で上から撮るのもけっこうありだなぁと(^^;;
コメントへの返答
2016年1月11日 17:38
うんうん、やはりローアングル♪
masa'sさんのクーペも低いですね~。低いクルマはより低く撮りたくなりますよね。

広角レンズ持ってる人も増えてきたし、ドローンの影響もあってか、最近ハイアングル広角を眼にすることが増えてきたような気がしますね。ボクも最近積極的にハイアングル撮ってます!
2016年1月10日 7:47
私もローアングル好きなので、1~2が好みです^^
基本的に車は低く&薄い方がカッコよく見えるタイプ?なので
よりロー&ワイドが際立つアングルが好きなのかもしれません。
あとは・・・私が背が低いのでハイアングルが苦手という事もありますが・・・汗

でも最近はバリアングル液晶のカメラが増えてきたので
こういう色々な角度から撮ってみるのも面白いですよね^^
コメントへの返答
2016年1月11日 17:51
そう、キーワードはロー&ワイドですね!

もともと薄っぺらなクルマなら、大体どう撮ってもロー&ワイドに写るんですが、最近のクルマは分厚いのでロー&ワイドに見せる工夫が必要ですね。

バリアングルはローアングルでもハイアングルでもとても有効ですね。ボクは持ってないので、匍匐前進したり、アルミ脚立を持ち歩いたり、時にジャンプしたり(笑)ノーファインダー率も結構高いです。
2016年1月10日 7:59
私もローアングルかな
2・3あたりで

私は背が低いのでハイアングルの7も
普段見ない角度なので新鮮かも
コメントへの返答
2016年1月11日 17:57
うんうん、1はさすがに低すぎるかも、って場合はそのあたりですかね。

⑦!?マリリンの方ですか(笑)

ボクも身長の不利を補うべく、背伸びして片手ノーファインダーで撮ったり、脚立使ったりしてまーす。
2016年1月10日 8:15
ちょっとした視線の高さで
印象が変わりますよね~

背伸びしたりしゃがんだり
写真撮影もけっこう運動になりますな(笑)


コメントへの返答
2016年1月11日 18:05
そうですそうです、クルマの様々なラインや曲面は見る角度が微妙に変わるだけでも大きく印象が変わってきますよね。

愛車撮影はそう、スポーツだ!
JEFさんもいろんなアングルに挑戦されてますね。腰痛にはご注意ください(笑)
2016年1月10日 22:52
1に一票です

高いトコロからの視線も新鮮ですね
色々、試してみます(^^)/

今日も撮ってみましたが道のりは険しいようです(T_T)(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 23:11
うん、結論!
やっぱ男子はローアングル。←偏見(笑)

ローアングルはとりあえず地面に置いて撮れば完成します。ハイアングルは背伸びしたりどこかに登ったり、ドローン飛ばしたりと、やや安定しないところが難点ですね。
そしてボクは常に新鮮な視点を追い求めております。見たことある写真に価値無し。是非けい@kyeさんの新しい視点で世界に一つしかない写真を!期待しておりまーす♪
2016年1月12日 23:30
こんばんは。

何してる?のコメントの返信が、UZZYPAPAさんのページにされていてお知らせメールが来なかったので、気付きませんでした(^^;

その時間帯は、髪切ってました(笑)
コメントへの返答
2016年1月13日 21:19
こんばんは~

そうだったんですね、何シテル?は難しい(^^ゞ
次回はメッセくださ~い。

でもシャッターを切るより髪を切るほうが大事です(笑)
2016年1月17日 17:35
はじめまして。
お友達経由でお邪魔しました。

秋ヶ瀬ですか!お近くですね^^

私もアングルに拘っていますが、なかなか安定せず(汗)なので、とても参考になりました。
私は③が好みです。7D+40㎜で撮られたものでしょうか。

一番の好みは"ローアングル秋ヶ瀬スローシャッター"のようなローアングル+長めの焦点距離?です(^^)

今後も楽しみに拝見させて頂きます(^^)
コメントへの返答
2016年1月18日 11:23
tomo@GTI.さんはじめまして、コメントありがとうございます!

そう、秋ヶ瀬公園で週末たまに撮影してます。お近くでしたら是非一度ご一緒しましょう。

そうです、7D+40mmレンズです。標準からやや望遠よりになりますが、画面いっぱいに撮るとクルマのフォルムが大きく変化する焦点距離だと思います。。
③、立った状態からやや下がった高さからのアングル、クルマのフロント部分の迫力を強調しつつもリア部分も視野にやいって来て、全体的に安定感のあるアングルだと思います!

ローアングル秋ヶ瀬スローシャッター正面の方は35mm換算200mmの望遠域です。ローアングルでも望遠で距離を取るとクルマのフォルムも安定して、望遠圧縮効果とボケ効果で面白い写真が撮れますね。

tomo@GTI.さんも綺麗な写真をたくさん撮られていますね。今後も是非よろしくお願いします。

プロフィール

「来たるべき流景旅団BBQに備え、Mazda3に新調したTERZOのルーフキャリアベース装着完了♪もしかして流用できるかもと思って取っておいたinnoのRX-8用が不要となったため、欲しい方いらっしゃればお譲りします。」
何シテル?   05/04 17:46
流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation