• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uzzy(M.Ujihara)のブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

ナナガン de スローシャッター




~夏旅初日~




朝3時半に出発し大阪(兵庫か)伊丹へ
しかしお盆の渋滞は甘くなかった。

朝3時半出発の時点で東名の東京-厚木間事故8カ所とのことで圏央道迂回。
首都高5号線~山手トンネル~中央道~圏央道、海老名JCT手前も事故で詰まったため相模原愛川ICで降りて国道129号から厚木ICで東名。新東名に入るも事故多数とのことで新清水JCTから東名。そのごは伊勢湾岸東名阪~新名阪~名神~京滋バイパス~名神で豊中ICでゴール。
トータル14時間もかかった。これは想定外の新記録だ(汗)

計画では午後過ぎには伊丹に入って、何カ所か撮影して次の目的地へ向かうはずだったのだが、到着時はすでに陽が傾いていた。それでも初の千里川土手は感動的で素晴らしかった。その時の写真はまたいずれ。そして次の目的地も初となる(そもそも大阪を訪れることが初だったのでどこも初だが)念願のナナガン。


以前からみんカラで交流のあったけい@kyeさんと合流、色々とクルマ、カメラのお話をしてCaymanを撮らせていただきました。





1.










2.





ナナガンといえば岸壁から見えるこの赤い港大橋のイメージですが、残念ながらライトアップはされていないので、夜はやや暗く、橋と撮るなら、朝夕の陽の光がある時間がおススメ、というのはけいさんのお友達でご一緒させていただいた関西No1ナイスガイのisocyさん談。





で、isocyさん夜のおススメはすぐ隣のこちらの倉庫街。



3.











4.











5.








とても雰囲気ありますね
けいさんのCaymanが映えます。
isocyさんのM5も撮りながら、3人で色々とアングルを試しつつ








6. NANAGANG M5
NANAGANG M5









7. NANAGANG Cayman
NANAGANG Cayman






<camera>
CANON EOS 5D Mark III
<lens>
EF50mm F1.2L USM @1,2
EF16-35mm F4L IS USM @3,4,5,6,7






あっという間に夜も更けてゆき解散の時間と相成りましたので、再開を約束しお別れ。素晴らしいロケーション、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました!

さて旅は続きます。


Posted at 2017/08/18 10:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリートフォトライフ | クルマ
2017年05月10日 イイね!

天王洲盆栽とGW撮影まとめ


あれこれと忙しく、ご無沙汰してしまいまして
GW色々撮ってきた写真をまとめてUPしました。



photo gallery
恋するヒコーキジャーナル ~成田編~





photo gallery
今日の森く~ん SGオールスター編





photo gallery
トゥインクル♪トゥインクル♪








でもってトゥインクルの帰りにみんカラで話題!?の天王洲アート
昔仕事で通ってたこともあるけど、いつのまにかなんだかアートな島になってたみたいですね。

@flickr
天王洲盆栽
CANON EOS 5D Mark III + EF16-35mm F4L IS USM







それからイタリア街行ってみたんだけど、バリバリ爆音のミニバン集団とかいてげんなり撤収、品川埠頭で撮って終了。

@flickr
Shinagawa Pier
CANON EOS 5D Mark III + EF16-35mm F4L IS USM





やっぱりスローシャッターが楽しい。夏にまた品川埠頭撮影オフでもやりますかねー。

@flickr
Shinagawa Pier
CANON EOS 5D Mark III + EF16-35mm F4L IS USM





5月5日のオールドナウ現像中
そして今週末5月13日、14日も筑波で撮影入りまーす。

Posted at 2017/05/10 22:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリートフォトライフ | 日記
2016年12月18日 イイね!

クリテリウムでズーミング流し



2016 浮城のまち行田クリテリウム 第一ステージ






我が家の長男しんのすけが高校生クラスに出走なので、チャリンコ搬送・応援・撮影に行ってきました。

行田市ってどこだ???



のぼうの城、田んぼアート、ゼリーフライ?
どうやらこのタワーの上から田んぼアートが見れるようですが、その季節ではなく、代わりにスライム(笑)そしてゼリーフライは衣なしのコロッケの味でした(^-^;

スマホで失礼っ


朝7時集合きついな~。寒いしっ。早速愛機ラピエールを降ろしてウォームアップ。





クリテリウムというのはツールドフランスのような長距離を走るロードレースとは違い、市街地や公園などに設定された短い距離の周回コースを走るレースだそうです。ロードレースは一度きり一瞬で目の前を通り過ぎてしまうのですが、何度も周回してくるので応援しがいがあるし写真も撮りやすい♪

行田クリテリウムは12月から2月まで毎月の計4ステージ開催。ビギナー、中学生、からエリート、大学生など細かくクラス分けされています。一般道を閉鎖した1 周2.7kmのコースを4~12周(クラスにより規定)。先導バイク付きで各クラス毎にスタートしていきます。



しんのすけはジュニア(高校生)上級にエントリ。かなりレベル高いようで、4週目には先頭集団から離される。自転車は一度離されると空気抵抗があって追いつくことは不可能なのですが、なんとか8週のゴールまで足きりされることなく走り切りました。ガンバった。なんとか先頭集団に付いていくことが次回目標だ。

行田クリテリウム



じゃ、エリートクラスでズーミング流し!
※ズームレンズを使って流し撮り露光中にテレ側からワイド側にズームすることで、流し撮り被写体ピント面を増やしつつズーミング放射効果を生み出すちょい上級テク。


SS1/30、f/11.0、ISO50、180mm
行田クリテリウム



SS1/30、f/11.0、ISO50、150mm
行田クリテリウム



<camera>
EOS5DⅢ
<lens>
EF70-200mm F4L IS USM











さて、もろもろ納品、カレンダー作成や本業の方も年末進行目まぐるしく追い立てられてるので、ネタは溜まるもなかなか放出できずですが、今年もあと2週間ガンバって行きまっしょい。








Posted at 2016/12/18 12:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリートフォトライフ | スポーツ
2016年11月13日 イイね!

チェッカーフラッグ

チェッカーフラッグこないだの筑波撮影のあと、スタッフの方が駆け寄ってきて、「俺の写真ちゃんと撮れたべか?」と言われるので「???」だったんですが、今回チェッカーフラッグを振っていたとのことで、「え~それは事前に言ってくれないと撮れないですよ~」っと思ったけど実は探してみたら撮ってました(笑)











レースシーンではチェッカーフラッグとクルマが絡めば結構絵になるので、チャンスがあれば狙いたいものです。







チェッカー振られるのは初めてとのことで、記念に抑えておいてよかったです。







<camera>
EOS7D
<lens>
EF70-200mm F4L IS USM
EF400mm F5.6L USM




はい。というわけでプリントしたので送りまーす。






今年はクレバーレーシングサーキットトライアル(JAF地方戦)5戦全戦撮影させていただきました。来年も継続して撮影依頼いただいていますので頑張ります。

Posted at 2016/11/13 11:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートフォトライフ | 日記
2016年10月23日 イイね!

川崎ナイツ de スローシャッター

川崎ナイツ de スローシャッターさて遅くなりましたが、工場夜景撮影会の模様です。大成功♪の秋ヶ瀬スローシャッター勢いそのままに久々に川崎工場夜景スポットに出撃しました。



















引き続き、ElisePhase1のMOTOちゃん(旧300R)さん、ExigeSのケダチクさん二台とランデブーランです♪
































夜景はスローシャッターがさらに超スローシャッターになるので、どうしても撮影枚数は少なくなりますね。その分1枚ずつ時間を掛けてじっくり色を出しました。


















このバス停は雰囲気があって好きです。

Bus Stop.
Bus Stop




















工場の明かりを使って、ここでも水鏡上手くいきました♪

Slight light from the Kawasaki-factory.
Slight light from the Kawasaki-factory.















そして、鬼軍団!!港日和のJEFさんと現地で合流。ここはビヨーンとトラックライツでみんカラナイツショット♪


Light flowing,Night flowing.
Light flowing,Night flowing.

実は水鏡の水たまりスポットはJEFさんに教えてもらいましたm(__)m









そしてこの日はK太郎さんきYOくん二名のフォトグラファーにもご参加いただき、大盛況の撮影会と相成りまして候。感謝感謝でございます!
あ、二台の写真撮り忘れ(汗)









The Factory.
The Factory.

















クルマが写ってないけど真面目に工場撮ってみた一枚


Chidoricho
Chidoricho






<camera>
EOS5DⅢ
<lens>
EF16-35mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM







記録色より記憶色。
普通にJPEGで撮っただけじゃ確かにこんな色は出ないワケですが、PLフィルターで撮影して、Lightroomで繊細かつ盛大に色を盛ってます。特にここは光源が黄色い街灯で工場は緑色に見えて、カメラのオートホワイトバランスのまま撮ると大抵の場合大胆に色被りが発生し、オレンジとか緑っぽい写真になります。そこで、空の色とクルマの色が記憶色に近づくように、ホワイトバランスと各色の彩度・明度、明暗別色補正、トーンカーブRGB各色、カメラキャリブレーションを駆使しました。単純に彩度を上げているわけではなく、超絶絶妙なパラメータ調整を行っているワケですよ~。



カメラが吐き出すJPEGの色が常に正しい訳ではありません。
工場夜景は是非JPEGだけでなく、RAWで撮影してみてください。







次回川崎ナイツ(夜景撮影講習会付き?)も近日開催予定!!かも。

Check It Out!!


Posted at 2016/10/23 10:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリートフォトライフ | クルマ

プロフィール

「@こい_ いやいや、記念写真撮るために立ち寄っただけでございます!」
何シテル?   07/10 22:55
流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation