
先週末に行なわれたトラチャンの報告です。
と・・書き出してみるも・・
はい・・私は予選落ち・・
ち~ん!
終わった。。(>_<)
これじゃぁお話しにならないんで少し掘り下げますと・・
まず私は前回(4月)のトラチャンからJで釣りしてません!
トラウト釣りはGW中に泉に出かけたのみで、後は近所でバス釣りしてました。
要するにぶっつけ本番で望んだ訳です。
なので、後半組になり前半組の釣り方を参考にして自分の釣りを組み立てようと思っていた次第で・・・
朝一の受付にて・・・
引いた番号・・・イチ!!(ー_ー)!!
前半組けってぃ~
しかも釣り座の選択権も一番乗りです。
(だから後半がよかったんだってば!)
しかたなく1号池側の事務所寄りに・・・
はじっこもなんだから少し右にずれてと・・・(これが大きかった)
で・スタート!
いきなりアタリの連発!
こりゃ楽勝でしょう(^_^)なんてルアーローテしてるとアタリ無くなっちゃった!!
私的には、この日は派手目で表層位しか読めませんでした。
前半1匹です。。(しょぼっ!)
お隣のI原さんk田さんは共に4匹!!
私のポイントも間違ってはいないと思うんですが皆さんが上手すぎて私には釣れません。
そして・・
パートナーになったS田さんの前半の釣りを見ながら私の後半戦の作戦は・・
オレ金表層のみ!
反応無くなれば場所移動(今回は特別ルールです)
しかし!後半戦は最初に入ったポイントで1匹のみ。
場所移動を2回するも魚を乗せきらず終了!\(-o-)/
計2匹で予選落ちデス。
今回の反省点は、アタリはあるので持っていかせる釣り方をしてしまった事
カケの釣りで前当たり感じてバンバンカケていっていたらもう少しは釣れていたのではないかと思っていマス(自分的には)
そして、私の大会は終わってしまったので、この後は決勝進出質者の審判をさせていただきました。
と・まあ、決勝戦前にT屋さん・E原さんと決勝進出をかけてサドンデスが行なわれました。
私はE原さんの審判に・・
一ヶ月手つかずの1号池・・・
E原さん一投目!
手前からポチャ!
すると・・・
がば!がば!がば!がば!!!!!(ー_ー)!!
ますまっしぐら!(笑)
そしてヒット!
しかし・これはお腹へのスレヒット。
残念ながらノーカウント
お隣ではT屋さんも掛けてます。
そして、このサドンデスを制したのはE原さん!
決勝進出です。
その決勝戦へと進んだのは
E本さん・K田さん・I原さん・そしてE原さんの4人
その決勝も私はE原さんの審判となりました。
そこで予選落ちの皆さん(失礼)と優勝者当てダービーゲ~ム!
私はサドンデスの勢いそのままにE原さんを1位予想
そして決勝開始!
さすが今まで勝ち残ってきた猛者達だけあって皆さん釣ります!
なんたってキャスト~キャッチまでが早い!スムーズ!
大変勉強になり目からコンタクトもんでした。
ここでもE原さんやってくれます。
前半10分でナント!脅威の14匹掛け!!
いくら1号池だってここまで釣るのはかなりのテクが要りますよ。
見ていて思ったのは(バラさない!)
魚が違うんでは?と思えるほど確実にネットインする姿は今まで私が知っているE原さんではありません。
後にK田さんから聞いた話では
「ここ数ヶ月でちょっとづつ修正してきていた」
らしいです。
プラをサボっていた私とは正反対だわ~(-_-;)
そして・後半も確実にキャッチし続けるE原さん。
ちょっとづつ焦りが出てきたのか巻きスピードが上がってきてます。
スプーンのトレースタナが上がってます。
そうなると魚のバイトも浅いようでバラシが続きます。
私「落ち着いて!まだいけますよ!落ち着きましょう!」
E原さん
「そうですね」 (落ち着いてる・・(-.-))
後ろで見ていた限り目視できるギリギリでのバイトはバレませんでした。
上で掛かる魚は食い込みが浅い
少し沈めてリトリーブするとガッツリ掛かる感じでしたね(私の感想)
こう書くと簡単そうですが決勝戦の舞台、緊張の中でコレを出来るかどうか
・・・
他の参加者さんを見ても焦りなどが見てとれます。
こればっかりは経験を多くふまないと出来るもんじゃないなと思いました。
そして・・・
優勝!E原さん!!!
おめでとうございます!
2位の方にブッチ切りの差をつけての優勝。
完全に釣りの神様降臨してました。
私もE原さんに賭けていたおかげでサービス券ゲット!
(ただでは帰らん)
そんなこんなの今シーズンのトラチャン最終戦はこんな感じで終了しました。
とても収穫の多い今年のトラウトシーズン、チョッとでもレベルUPできたのかどうか??
私的には今回にてOFFになりますが、真夏でもオープンしている管釣りへたまには出かけようかと思ってます。
皆様本当にお疲れ様でした。m(__)mホント乱文だな・・
トラチャン番外編へ続く!?
Posted at 2009/05/27 23:25:47 | |
トラックバック(0) | 日記