• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとっちーのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

無事生還!

ロッジにて、あまり寝た感覚はないものの、6時20分にロフトで目覚めるorz
ロッジ1
もう、寝不足かなりきてます・・・Σ(´Д`lll)

今から思いっきり滑って、運転して帰れるか不安でなりませんでした。
それよりも、一番の問題は
瑞穂の入口の勾配を登れるか!です(´;ω;`)

色々と作戦を練り・・・もしやと思ってトランクを見ると・・・

金属チェーンが載ってるではないですか!!

朝、マイナス4℃の中、マイクロバスジャッキアップw
久しぶりなので、ちょっと戸惑いつつも装着!
1時間も・・・かかったDEATH
チェーン装着!
ちょっと走ってみると・・・どこか当たってる音がするんですが・・・
何度見ても分からないので、そのまま走る(爆

9時15分に全て満載し、出発!心配の坂も軽く登れて
第一関門突破!一安心♪

さてさて、本日のコンディションは時折吹雪くが、昨日よりはかなり楽。
所々、氷は残るものの、深雪も気持ちいい~

やっと滑り出したのは10時。
ゴンドラ乗り場
スノボは足が痛くなったのでスキーに昼から切り替え・・・
一人でこの前買った、サロモンDemo8を堪能。
マジ、最高!!楽しいです♪
アフォみたいに曲がるしなかなか安定感もあるw

なんか頑張ればモーグルも出来そうだしw

パークに入り、華麗にジャンプ!!

小さいのですがw

まぁ、50cmは飛べたかなwと自己満足w

時間が経つのは早く、もう帰りの時間。

途中、浜田道が積雪渋滞して、レンタカー返却時間に間に合うか心配
だったけれどw

みんなが爆睡しているのをバックミラーで確認しつつ・・・

山陽道にでてからちょっとハイペースで走りw
18時半に無事周南到着!!達成感がw楽しい2日間でした♪

って事で、今日は2日間活躍してくれたマイクロバスネタw
リエッセ2

祝)ペーパー新免ドライバーにして初めて大型免許が役立つ(笑

日野 リエッセ2(機種依存で使えない)
 
(トヨタコースター)
 H17式 走行15万弱

一見するとデカいけれど、運転してみると見切りもよくて
意外と見た目ほど運転に気を遣いません。
しかし、死角が多くて神経を使います。
内輪差も気になるほどでは
無く・・・一応、2~3トン車クラスがベースみたいで、駆動方式は
FRな為か、雪道はスタッドレスだけでも登りではスタック気味(^^;)
この辺はやはりRRのバスの方が強いかも。実際瑞穂の駐車場の
10トンクラスのバスはチェーンを全然巻いていません。

エンジンは4.2インタークーラーDT
超低回転からターボが効き、たまに高速の登坂でべた踏みになるものの
普通の乗り方では5A/Tも相まってトルクフルで全然ストレスが無い。
アクセルワークに敏感に反応するタービン音が非常に気持ちよくて
痺れますw
この辺は、やっぱりトヨタ系のディーゼルの素晴らしさかと。
エンジンレスポンスも非常に軽快であっという間にレッドゾーン手前まで
回るけれど、決して苦しがりません。本当、エンジン性能をフルに
使い切れているという感じを受けた。
最高速は試していないけれど、3500rpmからがレッドゾーンで
2500rpmで100キロ 3000rpmで120キロなんで
メータは160まであるものの恐らく140キロでレブリミット当たると
思われるw
乗り心地はフルエアサスなんでとっても穏やか。しかし大きな段差とかでは
車軸が重いバス特有の振動が車内を揺るがすのが残念かな(^^;)

コーナリングは???結構ダイレクト間のあるステアフィールかな。
エアサス車にしてはロールが少ない♪
ブレーキが油圧なので意外と効きません(・ω・;)
やっぱりエアブレーキの方が重量車には適していそうです。
どうせエアサス車でコンプ積んでるんだから変えて欲しいですね~
排気ブレーキもあまり効かない。あと自動ドアが使いにくいので不便。

燃費・・・リッター10くらいいくと聞いていましたが・・・

満タン法で・・・5.6キロ/L 飛ばしすぎましたかw

まぁ、今回320キロしか乗らなくて、殆ど高速だったけれど・・・
かなり楽で快適!
高速をハイペースで走るバスの
気持ちが分かった希ガスw

う~んいつかは12m車・・・運転してみたいです(・∀・)
リエッセ後部

Posted at 2008/02/26 14:10:39 | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月23日 イイね!

今度は運転手w

今日は休み。

昨晩準備やらで0時半に就寝。本日5時半起床。

明らかに寝不足だけどいつもの
ワクワクで眠れませんでした(爆

何が一番嬉しいかって・・・マイクロバスを運転できるw
しかし、宇部では全然バスを借りられなかったんで、結局周南で集合。

しかも、当初12名で行く予定が3人減(^^;)
結局車三台で行った方がよかったかもしれなかったですが、
キャンセル料の絡みで・・・。

近所で2人を拾い、周南まで夜明けを感じながらドライブ♪
手続きを済ませていると、全員到着。いざ荷物を積み込み、出発!!

久しぶりの7m車。内輪差に気を配りながら左折。
しかし、けん引車の癖がでて激しく大回りケツ振りw

徳山東から高速にあがり、途中広島北で、カードを差し替えて
通勤割全開!意外と中型車の料金は安い♪
BUS内

順調に飛ばし、9時半には瑞穂ハイランド到着。今回初めてで
期待していました。ゴンドラも北海道以来だし、驚きつつ・・・
コンディションは・・・超強風のガッチガチの猛吹雪orz

折角の広大、多種なゲレンデなのにちょっぴり残念か(^^;)。合流

結局みんなで滑れたのは1回きりあっという間に
一日が終わってしまった(´・ω・`)
時間が経つの早すぎ。

吹雪は納まるところを知らず・・・完全積雪凍結。橋の上は
気をつけていたものの圧雪路でバス普通に後輪が
スリップ(スライド)しまくり(・ω・;)

何度もケツが出て早めに軽くカウンターあてましたよ・・・w
みんなビビッてますが・・・
まぁ、でもコントロール範疇なので少々の滑りは気にしませんが(爆)
しかし風呂屋とスーパーに買出しに行く途中の10%くらいの
登りで段々とスタックしだして・・・
なんとか登りきったものの
明日の瑞穂の入口が登れるか・・・超心配であまり食事も
喉を通らなかった(´・д・`)

貸しロッジはとっても綺麗で暖かくお洒落で広くて、好評だったけれど
みんな激疲れでテンションが低いw

まぁ、それでも鍋を囲いお酒が入ればそれなりに盛り上がったですがw
トランプしたり、ゲームしたり・・・楽しい時間でした♪
トランプ中
本日も寝たいけれど、ロフトが寝床で下で盛り上がってなかなか
眠れず、1時半まで遊んでいた(^^;)

疲労度MAX!!

さてさて明日も思いっきり滑ります!

Posted at 2008/02/26 14:02:37 | トラックバック(0) | 日記
2008年02月18日 イイね!

引越しで姫路まで・・・

今日は年休で妹の引越しの手伝い。

高速代(徳山西~山陽姫路東1ナンバー車9050円)
をケチる為に・・・
家族の反対を押し切り勝手に
朝3時に起きて昨日借りた2トンアルミバンに
一人乗り込み姫路に向け出発(爆

正確にはむしろトラックドライバーに憧れているので
ドライブしたいのがメインですが( ´艸`)ムププ

フロントガラスガチガチ、外気温計はマイナス4度の地点も
あり橋上の凍結なんかが怖かったけれど先頭に必ず
おとりを作って走るw

フロントガラスガチガチ

周南で出会った、UD QUONがリミッター
効かせたまま異常に飛ばすので、車間距離をあけつつ
慎重に岡垣あたりまでついて行きました(`‐ω‐´)

夜の二号線は貨物列車の様にトラックが列をなし・・・
速度的には60~90あたりをウロウロしてますが、
何かセカセカした感じを受ける。しかし、発進は遅いものの
とてもスムーズに走っている感じです。

途中マナーの悪いアリス●に前がつんでいるのに
ずっと激しい煽りをみせるので排気ブレーキで屁をかまして
二車線で先に行かせ、ハイビーム攻撃にスリップストリーム( ̄m ̄)プッ

順調に岩国、広島を抜けて、そろそろ夜明け。
今までが嘘のように、車が湧き出し、福山で大渋滞orz
福山渋滞

どこかで休憩しようと思いつつ、止まると勿体無い気がして・・・

ずっと走る♪

やっと福山を抜け、順調に流れ出したのに、再び事故渋滞かと
思われるほどの、
大渋滞が倉敷のバイパス入口から始まり・・・
流れ出したと思ったら、再び岡山で渋滞。

もう間に合わないかと思い、岡山ブルーラインを走った後
赤穂あたりからでも高速に上がろうかと思ったけれど、一気に
流れ出し・・・姫路SAまで一気に380キロ走りきりましたw

ちょっと朝食食べて、妹のアパート着は11時。
以前、京都まで走った時は6時間半できたけど、今回は8時間。
やっぱり、22時くらいに出てのんびり走るのが丁度いいかも。

結局、朝8時過ぎに出発して高速で向かう家族より先について
引越しの荷を搬入。三階とトラックの間を何十往復(・ω・;)
スムーズに進み、17時までには一通り片付いた♪

晩に居酒屋で酒を飲んだら、一気に早起きの疲れが出て・・・
風呂にも入らず寝てしまった・・・

今日はとりあえず、無事に一人で姫路まで走りきり自己満足の一日でしたw

という訳で・・・お決まりのトラックヲタネタw今回借りた
isuzu エルフ 2トン標準アルミ
H14式 ISUZU ELF 2t標準アルミ
コモンレール4.8D 走行18万弱 デュアルモードM/T
4.8コモンレールデュアルモード

 

今回往復850キロ走った感想は・・・

エンジンに関しては特にパワーがあるとかトルクがあるわけで
は無いんだけれど、
粘りが凄い!!5速1000rpmからでも
頑張って加速します。今は日産のZD30DDTiをOEM
で受けているみたいで・・・どんなフィーリングなのか気になる。
NAはNAなりに自然なフィーリングでこれもこれで好き♪

燃費は下道でのんびり走って・・・なんと
4.8Lながら9.9キロ/Lをマーク!!
しかし、高速を走った後は、6.7キロまで落ち込み(^^;)

乗り心地はショートホイールベースのお陰で空荷の時は
跳ねまくり、
腹下からの突き上げが酷い。
更に室内にエンジン音の進入が煩くて、ラジオが聞こえないorz

っと・・・快適性なんかまるで無いんですが(・ω・;)

でも不思議と・・・

高いアイポイントは、スピード感が無く。
後ろが見えないので煽られてても全然プレッシャーを感じない。
見切りのいいボディに、オルガンペダルや軽く遊びが
多いハンドル
なんかが、逆に楽なのかも。
クラッチの繋がりも緩やかで・・・

全然疲れませんww

2トンでこれだけ長距離楽なんだから、
10トンはもっと快適なんだろうなぁ・・・乗ってみたい。
やっぱりキャブオーバー車は独特の乗り味で大好きです(^^;)

ただ、一番気を遣ったのが全高!かなりのノッポなんで、普通の
感覚でいると、のれんやひさし、軒先に頭をぶつける(・ω・;)
その代わりに、ハイエースバンの3倍は積めそうで2トンの標準でも
かなり荷物が載ります。
引越しは絶対アルミバンがお勧め!!
フル積載

因みにデュアルモードM/T!
あえて、ミッションを楽しむためにあまり使いませんでしたが、
渋滞なんかの時、かなり楽!!前乗ったフォワードのスムーサーなんかよりも
賢く、スムーズで・・・こんな機構を乗用車にも搭載して欲しい。
意地悪して4速発進なんか試みると流石に苦しがる(笑
あと、坂道で半クラ時のブレーキサポート
HSAも普通の道でもかなり便利

いちいちサイドを引く手間をカバーしてくれる・・・
インパネ一部

殆ど不満のないレベルだったんですが、ショボショボラジオがなかなか入らない上に
AMしかないので、ちょっと退屈でした(`‐ω‐´)せめてFMが入れば・・・

陰ながらトラックの進化って凄い!と感心ばかりでした。
最新鋭にも乗ってみたいでつ( ´艸`)ムププ


Posted at 2008/02/26 13:54:40 | トラックバック(0) | ペット
2008年02月15日 イイね!

今更ながらオートサロンw

夜勤の疲れや眠気に鞭打って、福岡オートサロン2008に行ってきた♪

しっかりETC通勤割引時間帯、距離にかかるように8時に
出発したのに予想以上に時間がかかって(・ω・;)
仕方無しに、一つ前のインターより上がることに。
本当は小月~福岡ICでそのまま福岡都市高速の予定
だったのに、埴生~古賀ICで香椎から都市高速。

ローソンの前売りは400円安いと聞きやっと探し当てたのに
値段は変わらずorz

前回は駐車代に泣いたので、少し離れたコインパーキングで節約節約w

10時30分やっとゲートをくぐる。
ヤフードーム

昨年も来てみましたが・・・もう1年・・・早い。
今日は金曜日ともあって、人も少なく快適。
出展台数もなんだか昨年より多い気がして、
個性豊かな車が溢れ、面白かった♪

一応、明日は朝から仕事なんで、早めに切り上げようかと思っていた
けれど、土屋圭市氏のトークショーや各所イベントなんかあったんで
退屈しなくて、時間が過ぎるのを忘れていたw

チューニング、ドレスアップ、オーディオ系
各方面ジャンルがありますが・・・

私はやっぱり最大の室内空間を生かした、
ハイエースのドレスアップ!!
カジュアルチックなものから、スピーカーだらけのもの、
バーやクラブなんかをイーメージしたラグジュアリー系の室内なんかは
実用的にも魅力たっぷり♪
ハイエースカスタム

やっと普通に見れるようになりました
V35

因みにこちらはブリッツのGT-R
そういえば、全て日産でメンテ、チューニングなんて、手出しさせないと
いってましたが・・・一体、改造したら保証とかどうなるんだろうか・・・
因みにワイコン(26,3mm相当)使ってみました♪
ブリッツ

ここまでやったら大したものですが、イベントが終わったらどうするんだろう(^^;)
ベンツラメ

これ昨年もあった希ガス
なんだか、嫌らしい感じがしないし、変に気取ってなくて好き♪
オデッセイ

あの世界を感動の渦に巻き込んだF2005も置いてあった♪
F2005

キャラバンオーテックライダー
キャブオーバータイプの乗用は殆ど無くなってしまい・・・
唯一ちゃんとしたメーカーで8人乗りをラインナップしてます。
本気で買おうかと思ったときもありましたが、エンジンがKA24しか選べません。
ZD30ならねぇ・・・
キャラバンオーテックライダー

ポートレートにも挑戦してみた♪
モデルが可愛かったので、気合が入るw
ISO80F2.8で手ブレを押さえまくっても、被写体自体動き
シャッター0.5Sとかでのっぺらぼうにorz
仕方なく、ISO400~200あたりで撮りましたが・・・
ガサガサ感が否めません。
やっぱりデジイチ欲しいです。暗いところではコンデジでも苦しいorz
ポートレート
ポートレート2


福岡ドームからすべて下道で帰ってみた。
とりあえず、呉服町まで走って、バイパスに出るけど時間がかかり
3号線の合流で大渋滞。なんとか順調に走っていると・・・
やっぱり黒崎で大渋滞。いつもR199へ入るところで迷うんですが
スペースワールドから入って戸畑駅前は渋滞するので金比羅公園の
ところから入り、トラックについていったらスムーズに小倉駅の裏へ。
何度も高速にあがろうかと思ったけれど・・・
なんとか関門トンネルを通り、埴生バイパスでついにあまりの眠気に
耐えられなくてパーキングで40分程度寝ていた・・・

到着は19時前。

往復300キロ程度。
なんだか、今日は空腹と共にかなり疲れたΣ(´Д`lll)

Posted at 2008/02/26 13:49:30 | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月28日 イイね!

ゲトー(。゚∀゚)ノ

ゲトー(。゚∀゚)ノさてさて、やっとやってきた月曜日。

小郡の交通センターで

第3回目、1発けん引技能試験にトライ!!


今日の受験番号1206番でけん引3番目。
噂のニコニコ教官でしたが、逆に笑顔の裏側が怖いw

実に5日ぶり・・・ちょっと不安。
どうにか確認を済ませて発進、障害物パス、右折
針路変更、右折、一旦停止を済ませていざ!難所の方向転換!!

散々イメージを湧かせていたけれど・・・

いざきっかけハンドルを作ろうかと思ったら、
乗用車の感覚
できってしまい、全く逆にケツを振る(爆


すぐに修正Σ(´Д`lll)
試験官にはバレなかったかw

何とか縁石30cmまで持っていくも
始めの失敗で入りが浅く逃げまくり(´;ω;`)ウゥゥ


トレーラーの後ろナンバー辺りが、
反対側のポールのあたりに向かいだし
もう駄目だと、仕方なく切り返し(´・д・`)


殆ど完璧に入れて少し切り返しの
構想を描いていたので諦めモード・・・




基本ラインに乗せて、再びバック。

またトレーラ後輪がコーナーから逃げ出したrz
やややけくそ、駄目元で思い切って、ヤヴァ目ギリギリまで
角度を付けてみた。
その代わりに戻しハンドルを早めにしてみたら・・・。


ありえないくらい奇跡的綺麗に
入ったではありませんか(・ω・;)!!


恐らく、今まで練習をしてきた中でも
1番いい具合だw


これは絶対逃さない!!

心機一転!!

Sの進入にも神経尖らせまくって、脱輪ギリギリ(`‐ω‐´)

あとは、伸び伸び走りきりました♪

試験官からの最後のアドバイスは、

「大体、イメージ通りにはいりましたか?若干やはり修正舵が遅れてます
とにかくトレーラーの動きを慎重に見極めて下さい。あそこまで
忙しく切る必要はありません。トレーラーは短いほど難しいのです。
あと左折ではもう少し安定して曲がれる様になったらいいですね。」


またまた、微妙な講評。
大型の時もこんな感じで軽く落とされていたので、合格発表までの
1時間。兎に角、考えれば考えるほど、気分が浮き沈み。

で、11時50分・・・電光掲示板に向かって拝みながら(笑

・・・1206番・・・キタ━(゚∀゚)━!!

3回目にして・・・あっさり受かってましたw

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、ヽ(´▽`)ノ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


なんだか呆気なく結末を迎えて大型ほどの感動はなかったけれどw
心中で大きくガッツポーズ!

もっとトラクター(牽引車)に乗りたかったけどなーw

これで大型と合わせて40ftコンテナ全長18m車を引っ張れます♪
最終的には「大型二種」が夢ですが、次は「大特」でも検討中!


この「け引」の文字を刻むのにかかった代金・・・
試験代  4600×3回=13800円
近所の自動車学校で練習代 7560×4回=30240円
写真代 700円、更新手続き1650円、
往復60キロ×3回=180キロで軽油リッター10キロ走り
18L消費×127円として2286円

・・・計48676円也

まともに自動車学校で受けると・・・130000円ですw
Posted at 2008/02/01 01:31:07 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

激しくKYw 他にも幾つか、HPやブログ、mixiとか 掛け持ちしてて手が回らないorz 面倒くさがり屋さんで、ごめんなさい。 コメントこそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW K1200LT エロティちゃん♥ (BMW K1200LT)
引越しの序に、バイクも買い替え。 当初憧れていたのは縦KシリーズRSの最終進化系K12 ...
ミニ MINI ミニ MINI
シエンタを嫁用に買い替えたので、エリシオンの 出番が全くなくなって、、、 久しぶりにM/ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
高校を卒業して免許を取得し始めての車で想い出が沢山詰まってます♪ハイエース、インプレッサ ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
普段はマターリ派な性格なもので、レガシィほどパワー、ボディサイズを必要としないと価値観が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation