• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとっちーのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

浮気

どうも皆々様。

あけましておめでとうございます(爆

相変わらず進歩はありませんが・・・

最近フレンディから浮気気味で・・・



乗ってますw

実は昨年5月に中型免許が出来る前になんとか小郡の交通センターにて
10発目の技能試験にて「大型一種免許」を取得したんですが・・・

やはり欲望は尽きずw

トラック野郎、星桃次郎のDVD6本見まくり。

国道2号線を走りながら・・・

40フィート全長18mセミトレーラーを
見る度、背筋がゾクゾク(*´д`*)
大迫力に刺激を受けて・・・

近所の自動車学校で4回練習を受けた後・・・

「けん引一種免許」一発技能試験取得にトライ!

狭い日本の道を手足のように華麗に走っているトレーラーの運転手さん
達ですが・・・

バック難しすぎ・・・orz

いやいや・・・バック大好きですけど(爆

散々

トレーラ後輪30cmと縁石にあわせる様に逆ハンドル
(通称きっかけハンドル)

トラクタとトレーラ角度キープと同時に内側縁石に沿わせる。
(注意・逆側に逃げるのを防ぐために、角度をつけすぎると戻らなくなる)

入りかけた所で、トラクタとトレーラを真っ直ぐにするために
ハンドルをほぼ一杯に切る(直線バックの応用)

と教わったのに・・・

未だ綺麗に入りませんヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ

一回目・・・左バック!!


検定中止Σ(´Д`lll)

二回目は・・・右バック!!


でギリギリで入って、何とか発着点に戻れたものの・・・
落第・・・
いつになったら受かるのやら・・・w

Posted at 2008/01/23 22:52:45 | トラックバック(0) | 日記
2008年01月21日 イイね!

オタ系

ミニバン、高級セダン、軽自動車、コンパクトカー、トラック、バス
ワンボックス、バイクなどいろんな分野に興味がある私ですが・・・

昨年度暮れ

こーちゃんBP5C氏より・・・

TW1スバルディアスワゴンが代車で借りられたとの事で、わざわざ
周南より防府まで来てくれました(・ω・;)
いわゆる「箱バン!!」
勝手にインプレッションw



軽自動車最大の室内空間、国産車唯一のポルシェや
VWもびっくりのRRレイアウト、4輪ストラット独立懸架、軽自動車で
生き残る6気筒並に滑らかに回る4気筒エンジン(1気筒165cc)
重いボディを軽々引っ張り低速から太いトルクを発生する
スーパーチャージャー


こだわりからすると、5M/Tだけが条件に足らなかったですが
あとはスーパーチャージャーのRRで車体色なんかもまさしく
希望通りですw

って事で、三本和彦風に大雨の降りしきる街中やバイパス、
山道を70キロ程試乗させてもらえましたm(__)m 
バモスやエブリィなんかは試乗車がよく出回ってますが、スバルの
箱バンの乗用の試乗車は全く無いので、貴重な体験にとても感激♪

早速乗り込んでみると室内・・・
文句なし!っつか、想像以上で、特に頭上空間が広いからか
部分的にフレンディより広く感じるしw
椅子を畳めば軽く大人二人が寝られます。
質感も驚くほど高く、内装のきしみ音なんかもあまりしない。
流石乗用車メーカーが軽自動車を作っただけはある。

最大の気になっていたところはやはりギア比かな。
いざ高速をまともに走れないと・・・確かに3500rpmで
60km/hくらいで、5700rpmで100km/hと・・・
120に至っては6000rpmオーバーで
全開テスト状態w


でもまぁ、普通に100km/h巡航は出来そうだ。
ちょっとエンジンの耐久性や燃費が心配だけど(^^;)

意外とトルクがあるのでスロットルに余裕は
感じられ、ストレスは一切無い♪

極端な短いホイールベースにキャブオーバー車は
走行安定性に不利なはずだけど、ステアリングの設定がいいのか、
4輪ストラットによるリアなんかのスタビリティのメリットか
とってもどっしりとして全然片手運転でもいけたのは意外!


ピッチング、突き上げも少なくてむしろショートホイールベース
異常な小回りに快感を感じるw
加速もビッツの1Lなんかよりもトルクフルで普通に流れに乗れるし
3人乗ってもガンガン坂を登る(・ω・;)

リアバンパーの後ろからほのかに聞こえてくるEN07型
特有のレトロなサウンドは、好みが分かれそうだけど、好きだ。
「メェー」というローターの唸り音がたまりません(爆
ブレーキは軽いけれど、奥までリニアに効いていい感じ♪
話を聞けば全車種13インチのベンチレーテッドディスクらしい。

ハンドリングはキャブ車の場合若干早く反応するので、よく曲がる
感覚なのですが、攻めてないので、まだ実力は分かりませんが。

足回りがもう少し、軽くて細かいギャップなんかを拾わなければ
いいかなって思ったけど、もっと軽いホイールでなんとかなるかも。
3速A/Tは全く眼中にありませんでしたが、キビキビ、
滑らかに賢く制御するので、とても好感がもてた。
シートも薄いのにあまり腰が痛くならないのは不思議ですw

なんというか、コペンにも乗せてもらったときに感じたのですが
決してスピードを出している訳で
もないんですがまるで公道をゴーカートで
走っている様な楽しさが溢れる♪


総合評価・・・9/10

税金も安いし、軽で室内空間最大だし、よく走るし・・・
まさしく「走り出せ我が家のスーパーカー!」(スバルHPより

最近、ギア比や燃費面でやや軽自動車ではタントに興味が
傾きかけていたけれど、やっぱり単純にスペックなんかで語れない
スバル臭さがなんとも、マニア心をくすぐってくれた(笑
憧れの一台に乗れて、大満足なとある一日でした♪♪
Posted at 2008/01/23 23:29:37 | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月09日 イイね!

福岡自動車博覧会

福岡自動車博覧会暫く、更新をサボってますが・・・(^^;)

実は他にもサイトを持ってましてw

一応、活動はしてます♪

バイクでチンタラR2、R3、R199なんかをのんびり走り
順調に距離を稼ぐこと137.1キロを3時間で走破♪

さてさて、入場しようと券を買うまでは普通だったのですが・・・
入るまでが5~600mの長蛇の列∑( ̄□ ̄;)
1時間近く入れてもらえませんorz

昔東京モーターショーに行ったときは身動き取れない人集りで
当時の事が頭に浮かんで心配でしたが、中は意外と余裕があって
すっきりしていた。

各メーカー色々と見て回りましたが・・・

私的に一番の注目は現実的に考えて、ダイハツタント♪

今回新型はもう披露されており、旧型よりも更に広くなった
室内空間に益々無限大の可能性を感じ、現物を見てみたかった。
残念なことにまだ柵の中で触ってはみれなかったものの、ピラーレス
ヒンジドアとスライドドアの開放感は抜群!次期は燃費も比較的
向上したといわれる、KF系のエンジンも載るみたいで・・・
勿論狙いは、ターボ。ただ、カスタム系のフロントはあまり好きで
ないのだけど、ノーマル系はNAしかなさそうなのが・・・(^^;)

あと、スバルの開発した水平対向ディーゼルターボ
電車には結構あるみたいですが。
昔から、ディーゼル車ファンでもあるので、とても興味津々。
ボクサーのメリットで振動も少なく、直噴コモンレールターボ、
燃費やトルクもガソリンとは比較にならないくらいいいみたいだし。
欲をいえば、参考出展車だった、EXIGAは無理に
7人乗りにしているみたいで全然、実用性がなくて
狭苦しそうなので精々、トラビックか5ナンバーの
全高1.7m級ミニバンを出して欲しいところではあるが・・・w

あと巷で整備費用の問題で話題の新型GT-Rが置いて
あったけれど、人がまぶりついて、まともに見れません(^^;)
完全、自社整備工場のみ、少しでも手を加えればメーカー保証対象外。
エンジンオイル交換25000円・・・(^^;)
ミッションデフオイル交換100000円・・・(・ω・;)
ブレーキパット交換400000円・・・∑( ̄□ ̄;)
タイヤ4輪交換460000円・・・ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
もはや、(現実的な)
若者の憧れの車ではなくなった・・・(´;ω;`)ウゥゥ


ますます、一般人の手から離れた感じだ。


バイクのブースでは憧れの1400GTRに跨ってみた。
やっぱりデカイ!!そして、意外とハンドルが遠い。
足つきは9Rと同等かそれより少し悪いくらいか・・・。

う~ん乗ってみたい・・・。


次期アルファード??キープコンセプトながらなかなか格好いい。
これでディーゼル車が出ればねぇ(笑 候補にあがるんだけど・・・


こちらも完全にキープコンセプトのクラウンアスリート ってか、これハイブリット??
新車じゃ買えないから弟の乗ってる18系を
飽きたら5年目にでも売ってもらうかと・・・密かな野望w


次期コペン??
大きいミニバンを持ちつつ
セカンドカーにするなら圧倒的にコペン!!
880系に何度か運転させてもらいましたが、
別に普通の速度で走っていても、とても気持ちよかった♪




もう少しセクシー路線でお願いします・・・( ´艸`)ムププ



日本初の冷凍車
恐るべしレストアの苦労が伺え、新車以上に綺麗な気がしました。
しかし、冷媒がフロンなので環境問題もあって実際に冷凍機を使った
ことは無いそうです。なんと、一時ダイハツなんかが話題に上げた
2サイクルディーゼルエンジンだとか。
一体どんなドライブフィーリングなんでしょうか・・・
ギアとか絶対ダブルクラッチ、なんか使わないと入らなそうだけど・・・
とても運転してみたいです。



ランボルギーニガヤルドスパイダー
。どうしても厳つい、カウンタックや
ディアブロのイメージがありますが、最近は一気にイメージが変わった。



F40、F50に続く・・・フェラーリ記念碑車?
フェラーリーエンツォベースとしたFXX
6262ccV12 800PS 限定29台
30台目はミハエルシューマッハにプレゼントだとか・・・
某、自動車編集部のスーパーカーレースではF50でもNSX-Rが全く
敵わなかったというのに、それでいてF50以上のポテンシャルと
快適性を兼ね備えた究極のスーパーカー。。。
中途半端なスポーツカーよりも、こんな尖がった車に一度でいいから
乗ってみたい・・・けど一生無理だろうw じゃなくて、無理。


帰りは北九州都市高速を全線、馬場山から門司まで使う予定
だったので、R200経由で冷水を抜け、そのまま実家まで
ノンストップ170キロ(爆

流石に・・・気温2度は・・・
死にそうに寒い((;゚Д゚)ガクガクブルブル

実家で用事を済ませ、しっかり暖を取って帰ったのは午前0時

(o´Д`)=з 背筋には常時力が入り凍え疲れた・・・

やっぱり気温5度以下になると・・・フル装備でも死ぬ(^^;)

Posted at 2007/12/14 14:17:29 | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月25日 イイね!

color's ミーティング!

今日は第一回のcolor'sオフミに参加しました♪

しかし、いざ集合場所に辿り着くと、自分の車が車だけになかなか
恥ずかしさのあまり近づけませんでしたが・・・orz

予想をはるかに上回る、参加人数、カスタムの
数々に圧倒されてしまった(^^;)


皆さんのご自慢の個性溢れる一台一台を
じっくり拝見させていただきました♪



写真係の使命として撮影に臨みますが、夜中に加え下手糞な技術も
相まって、なかなか綺麗な写真が撮れなかったorz

もっと腕を上げねばなりませんねぇ(^^;)
Posted at 2007/11/25 01:56:01 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

モーターフェスティバル

モーターフェスティバルアルファロメオ159のボディラインも美しいけど・・・
それ以上に違うボディらいんに目が・・・w

夜勤明けを利用して眠気をこらえてモータフェスティバルに行って来ました♪

例年に比べて非現実的な価格の外国車に益々占拠されて、おまけに出展台数も
少なく物足りない・・・

個人的には・・・タント、エブリィ、エルグランド、インプ、
ランエボ、デリカD5、ムーブなんかを見て回りたかったのに・・・
この中ではムーブしかありませんでした(^^;)

ターゲット年齢層も明らかに変わってきている気がする。
昔は若者もスポーツカーなんかに憧れていたけれど、
今の若者は携帯代に首が回らず、車は無理してでも買わない
という子が多いというデータも聞いた事がある。
実際、クーペやセダンは子供の手が切れた団塊世代のおじ様方が
買うようなプレミアムな大排気量高級車のラインナップが多い反面、
経済的な小型コンパクト、軽自動車に若年層は人気が集まり・・・
また、ファミリーユースはミニバン、RVに圧倒的に支持あり。

これも時代の流れかな・・・

新車の香りを嗅ぐと欲情がw
早くボンゴ、壊れてくれないかなぁ~なんてw
今までバイクも入れて5台購入しましたが、全部中古orz
次こそは、新車購入です!!
Posted at 2007/11/11 21:46:40 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

激しくKYw 他にも幾つか、HPやブログ、mixiとか 掛け持ちしてて手が回らないorz 面倒くさがり屋さんで、ごめんなさい。 コメントこそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW K1200LT エロティちゃん♥ (BMW K1200LT)
引越しの序に、バイクも買い替え。 当初憧れていたのは縦KシリーズRSの最終進化系K12 ...
ミニ MINI ミニ MINI
シエンタを嫁用に買い替えたので、エリシオンの 出番が全くなくなって、、、 久しぶりにM/ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
高校を卒業して免許を取得し始めての車で想い出が沢山詰まってます♪ハイエース、インプレッサ ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
普段はマターリ派な性格なもので、レガシィほどパワー、ボディサイズを必要としないと価値観が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation