• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

エアーウレタンの重ね塗り

エアーウレタンの重ね塗り 前回は道具の揃え方のコツを書きました。

ウレタン塗装をやってみると一番難しいと感じることが、均一な塗装面の作成です。

なかなかきれいに塗料がのらずに、表面がザラザラになったり波打ってしまいます。前々回、重ね塗りを3回ほどやるときれいになる、ということを書いたわけですが、それでもうまく行くときと行かないとこがあります。


私なりに何回か試行錯誤してみたら、重ね塗りを3回でヌメヌメツヤツヤに仕上げる方法がわかってきたのでまとめてみますね。


まず基本となる大前提は、前々回書いたようなシュワシュワ吹きをすることです。スプレーが近すぎると、スプレーの風圧で塗装面が乱れて仕上げが波打ってしまいます。吹き付けるというよりも、塗料が凝固する前の霧を吹いて表面を均一に濡らすという感覚で缶スプレーを吹きます。

そして、次のように3回に分けて吹きます。

1回目:ザラザラ

驚かれるかもしれませんが、1回目の吹き付けはこんなつぶつぶザラザラでよいです。1回目の塗装は、塗装面に初めてウレタン塗料を乗せる作業なので、きれいに塗るというよりも塗装面に足場となる塗料を定着させることを目的にします。
塗料の粒子は、早朝、葉っぱに付着する朝露のような付き方になるので、必然的に表面張力で水玉状につぶつぶザラザラになります。ここであわててウレタン塗料を吹いてしっとりさせようとするとタレるので注意。

1回目を吹いたら、10分ほど置いて表面を半乾きにします。半乾きにすると、次に重ね塗りする塗料と融着するので重ね塗りがきれいにつながります。待ち時間は気温で前後します。直射日光に晒すのはやめましょう。


2回目:波なみ

1回目のつぶつぶの間を補完して行くように塗料を乗せます。1回目の塗装がザラザラで凹凸があるので、2回目の塗装面は均一にならず波打った状態になります。
波を打ちますが、1回目のつぶつぶ状からはかなり改善され、波をうちつつも全体はなめらかに塗料が繋がった状態になります。この状態で結構塗料は乗っているのため、ここで無理に表面を均一のツヤツヤにしようとさらに塗料をかけるとタレるので我慢です。
また、このときスプレーの風圧で波打つようであれば手の動きが遅いかスプレーの近づけすぎです。シュワシュワ塗料を乗せているのに波打つという状態が目標です。


3回目:ヌメツヤ

写真が連続していなくて申し訳ないが、3回目で均一なツヤツヤになります。2回目の塗装では、塗装面が波打ちつつも波状になめらかな凹凸になっています。このなめらかな凹凸を3回目の塗装で埋めて、さらに凹凸をなめらかにする感覚です。


ということで、まとめると、

1回目:ザラザラ
2回目:波なみ
3回目:ヌメツヤ

の3段階で仕上げるということですね。
ブログ一覧 | DIYのコツ | 趣味
Posted at 2016/03/26 22:38:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26 実家の冬装備の解除へ(日 ...
羊会7号車さん

青空の下賑わう五色台。😊
TOSIHIROさん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

今週の晩酌 〜 雅楽代(天領盃酒造 ...
pikamatsuさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2016年3月26日 22:50
こんにちは。
綺麗に塗れていますね。
私は、いつもツイツイ 厚々にしてブロー出てきてしまうんですよ。
ザラザラ-波なみ-ヌメツヤ 覚えておきます。
でも、感覚で覚えるしかないですよね。
コメントへの返答
2016年3月26日 22:58
ヌメッとした仕上がりにしようとすると、なかなかできず、そしてついつい塗料を厚塗りしてしまうんですよね。
缶スプレーは圧力の調整ができないのと、粒子の均一さや細かさに限界があるので、3段階でなめらかにして行くのがよいみたいです。

確かに、最後は感覚ですね。
2016年3月27日 0:02
だじょーさんこんにちは。

いつもながら感心しながら拝見してます。
私、塗装はとにかく苦手なんです。2度塗り、3度塗りなんて到底無理で、我慢出来ずに絶対に厚塗りしてタレタレになっちゃいます・・・。でも、だじょーさんのレベルならプロに任せる必要はないかと^ ^
コメントへの返答
2016年3月27日 8:00
こんにちは!
プロの塗装の方が乾燥後硬く締まって傷がつきにくいのですが、場所によっては自家塗装でもいけますよ。
あわてずにじっくり重ね塗りがコツですね。

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン インテリアのネジ隠しパーツの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8201485/note.aspx
何シテル?   04/25 19:39
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

A4 B9 (8W) ライトスイッチトリム等脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 06:39:51
ドアアームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:43:29
A4 B9 (8W) センター コンソール トリム フレーム脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:43:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation