• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

スマホで音響測定

スマホで音響測定パーツレビューに上げたiMM-6での校正方法はこんな感じにやります。

マイクはアナログ製品なので同じものは二つとないんですね。集音の特性が微妙に異なるので、ちゃんと補正してあげます。



はじめにマイクの校正データをgetします。
DAYTONのページにて、マイクの製造番号を入力して校正データをパソコンへダウンロードします。


次に、マイク校正データに対応したスマホアプリをインストールします。
iPhoneであれば、AudioTools


アプリのユーティリティ画面から「ファイル」へ進んで、、、


ファイル共有モードにします。

同じ無線LANネットワークへつながるパソコンから、上記に表示されているURLへ行きます。

PCのwebブラウザで開くと、アップローダ画面が出てきます。

校正データを「calibration」フォルダへアップします。


AudioToolsに戻り、マイク設定画面で先ほどアップしたマイク校正データ(calファイル)を指定します。


なお、このファイル転送はiCloudやDropBoxを使う方法もあるみたい。


これで完了です。
この状態で測定すると、マイクの特性分の補正をかけた計測結果が出てきます。


ちなみに、こちらがDSP調整後の車内空間です。
Posted at 2016/10/28 22:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 音楽/映画/テレビ
2016年10月06日 イイね!

CEATEC 2016

CEATEC 2016TESLA MODEL S。



先月のゲームショーに続き、今回の幕張メッセはCEATECです。

去年は家電メーカーがすっかり元気が無くなって、過去最低の出店数でとても寂しい状態でした。


ところが今年は展示の趣旨をすっかり変えて、家電にこだわらず新しい技術を展示する場に。ガジェットがたくさんあってなかなか面白い。


車と電気関係も展示がありましたよ。


TESLA MODEL Sの名物。17インチナビ。

メーター類もバーチャル。



EVの展示で、EVで復活したトミーカイラZZ



MIRAIのカットモデル。水素ガスタンクが2本後部に入ってます。1本は後部座席下に見えてる黄色いタンクです。


clarionのフルデジタルシステムを入れたBRZのデモカー。
視聴順待ちをしているうちに、本日の閉場時間になってしまい惜しくも聞けず。。。。

Posted at 2016/10/06 21:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2016年09月25日 イイね!

秋の味覚 〜 ぶどうめぐり

秋の味覚 〜 ぶどうめぐりシルバーウィーク最後の週末ということで、ちょっと甲府まで足を伸ばしてみました。

去年も行ったぶどうの早川園へ。

安いしウマいし、農園の方に解説をしてもらいながら各種ぶどうを獲れるのでいつも勉強になります。

今年解説してくださったご年配の方はV GTIを乗っているということで、、、ぶどうの解説がいつのまにか車の話に。それはそれで楽しいのでOKです。


ぶどうの後は近くのマルスワイナリーへ寄ってみました。ここも朝早くから開いているので。

10時前に入ったので、がら空きでした。



こういう、いかにもワイナリーというところはお約束。



でもここにきたら、やっぱりこれ。ワインが出る蛇口ですよ。私は運転なので、試飲と購入するワインの選定は同乗する家族にお任せ。
ところで、蛇口はテイスティングではなくで試飲なんですよねこれ。テイスティングは味を確かめた後にペッと出してしまうのですが、これは実際に飲んじゃうので最後は酔っ払ってどれがいいのかよく分からなくなっちゃうという罠が(笑)
とりあえず、本数限定の飲みやすいものをお買い上げ。帰宅後、さっそく開けてみました。これはたまらんです。
Posted at 2016/09/25 22:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2016年09月11日 イイね!

GTI meeting Japanと房総立ち寄りオフ

GTI meeting Japanと房総立ち寄りオフ9/9(金)は急に開催が発表されたGTI meetingへ Go!




平日にもかかわらず7 GTIを中心にたくさん集まっていました。
わたしも、無料サーキット走行に釣られて応募してしまった一人です。

さて、ゼッケンをつけて先導車つきのT classで。



目を三角にして走り込むというよりも、コントロールしやすい速度で運転を楽しむという感覚がですね。
ストレートでも100Km/h前後でした。

試乗やプロドライバー同乗で、乗り味の違いやGTIはここまで飛ばしても大丈夫なんだということを知ることができて、楽しく体験できたと思います。



今回は、朝からお友達と集まって参加です。


試乗はじゃんけんで抽選なので、お友達みんなで挑戦して乗車券を数枚獲得できました。んで、お友達と同乗して自走含めて3本サーキットを走ることができました。
自分の走行枠が終わったらすぐ帰ろうかと思ってましたが、思いのほか体験乗車ができたので夕方まで居座ってしまいました。

また、以前からオンラインでやりとりがあった方とようやく初めてお会いすることもできました。とてもおしゃれにドレスアップしているGTIカブリオレのねこさまとお話しすることができました。おなじゴルフとは思えない素敵な車でした。


最後の方は、じゃんけんに全負けで走行枠がなくなりましたので日が暮れる前に会場を離脱することに。グループの人数も小規模だったので、大勢では行きにくい近場の内房の隠れスポットを散歩してみることになりました。


やっぱり、ここへ行くしかないですよね。









もうすぐ日が暮れる〜っっ!!ということで、そそくさと撮影したあとは、岬さんへ。


レコードで鳴らすJAZZと沈む夕日をつまみに、手作りのカップの淹れたてコーヒーをいただく至福の時間です。



時間と天候が合わないと、なかなかこういう飲み方はできないので超ラッキーでした!!




夜はうみほたるまで移動して、毎月のアレです。

これはGTI meetingの続きか???と間違うのではないかというくらい盛り上がっていました。
Golf 4世代から現役の車種までさまざまです。


さっきの夕日だけではなく、今日は月も綺麗に海に写っていました。



久しぶりに早朝から明け方まで丸1日遊んで、リフレッシュでした〜!


Posted at 2016/09/11 16:46:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カフェ探訪 | 旅行/地域
2016年09月05日 イイね!

GTI Meetingエントリー

GTI Meetingエントリーということで、金曜日はどういう順番か分かりませんが、エントリーは5-6となりました。

当日お会いできた時は、よろしくお願いします(^o^)/
Posted at 2016/09/05 22:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン AI Box Calinkitでアクセスポイントを作る https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8340850/note.aspx
何シテル?   08/22 16:46
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:57:29
なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:44:23
洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:35:30

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation