• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

エンジン周辺バラシ

エンジン周辺バラシおっと、いけね、YouTubeのHow to動画を見ていたらこんな時間だ。


エアクリ交換ってこうやるのかー



続きはこちら


んー、でも素人にはオススメできない感じが伝わってくる。。。
Posted at 2015/10/13 22:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ検討 | クルマ
2015年10月10日 イイね!

オフから工場ロケハン

オフから工場ロケハン今月も海ほたるで

心地よい涼しさと寒さのちょうど境目という感じですね。夜もまったり楽しくお話しに花を咲かせました。








ご開帳〜


VWRのエアクリ、、、いいなー、毒されそうです。



帰りは手持ちで試し撮りしてみました。初訪問の地だったので案内いただきありがとうございます。また来ようかな。

Posted at 2015/10/10 14:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月04日 イイね!

運転しながら本を読む?!

運転しながら本を読む?!アメリカでは音読した本を聴くオーディオブックというものがあります。
カセットテープの時代からあるもので、これを使うと車を運転しながらでも本が読めるというもの。

通勤電車で本を読む(最近はゲームが多いかな)日本人とはちょっと違う車社会なアメリカらしいものですね。


一応、国内にもオーディオブックはいくつかあります。しかし、1冊2,000円とか。試すにはちょっとねー。

ところが、Amazonがやっているオーディブルが初月無料だということで、どれどれ試してみるか。。。
ちなみに、課金が始まると聞き放題で月1,500円だそうです。聞き放題なので、他社よりお得ですね。


で、先日の東北遠征で本を聞きながら走ってみました。

単調な高速道路を流しているときは、案外いいかも。音楽と違って、話に耳を傾けないといけないので集中力が切れない、というか、話が頭に入ってこなくなったときは頭が疲れている証拠なのでサービスエリアへ休憩っと。
本も読めるし、長距離運転で集中力が切れた頃を自覚できるので、うまく使うと安全運転にも役立ちそう。

iPhoneをRNS510につないで再生すると、RNS510側に本の題名が表示されて、スタート/ストップのコントロールもステアリングスイッチから可能でした。
これは、また長距離でお世話になりそうだ。
DYNAUDIOとサブウーファーで音読を聴くというのは、ちょっと才能の無駄遣いのような気がしますが(笑)


車を降りた平日でも、徒歩移動をしているときにも聴けるし、難しくない本であれば何か他の単調作業をしながら本を聴けるというのもなかなかいいね。音楽を聞き飽きたときにちょっと耳で読書の秋というのもいい感じです。
Posted at 2015/10/04 21:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットサービス | クルマ
2015年09月30日 イイね!

東北からそのまま甲府へ弾丸ツアー

東北からそのまま甲府へ弾丸ツアーさて、秋田の秘湯あとは岩手、大迫のワイナリーへ寄り道。
偶然にもワインフェアの日だったんですよ。いやー、凄い人。田舎なのに渋滞とはありえないですね。

名物の五月長根葡萄園は、温泉宿の夕食で飲めるのでちょっと今回は遠慮して、、、

即売会場に置かれていた「葡萄園の妖精」をお買い上げ。写真で指さしているものです。
今回は運転するという事情でワインの試飲が一切できないので、お店の人のお話を頼りに選びました。どうにも540本しか製造しておらず、地元の酒屋にしか置いていない品とのこと。限定品という言葉にコロっと負けてお買い上げ〜





さて、お土産を抱えて岩手から千葉に戻りまして、SWの後半はそのまま甲府へぶどう狩り。
せっかくなので色々な品種の葡萄をたべられるという早川園へ。


本日採れる品種はこちらだそうです。

ロシアの葡萄(なぜかソ連と書いていますが)なんてものもありますね。私は11番のデラウェアしか知りません。こりゃ面白いことになりそうだ。

こちらの葡萄園は、時間制限食べ放題ではなく葡萄を量り売りするシステムなので落ち着いていいですね。
だいたい一人あたり500〜600円ぐらいで済むようです。

紅茶の味がするぶどうはとても不思議でしたが、一番美味かったかも。ぶどうの皮に紅茶に似た成分があるそうです。ぶどうにはこんなに品種と味のバリエーションがあって奥が深いとは。ということはワインの世界はもっとディープということなんでしょうね。


その後は、山中湖方面へ。去年はチビが風邪で行けなかったので今度こそはと家族全員で同じミュージアムを再訪問です。

去年と異なり快晴だったことは幸運でした。

あちこち立ち寄れるよう、今回も山中湖で一泊。SWシーズンでなかなか空きがなかったのですが、湖の近くにある山中湖ガーデンヴィラにたまたま空きがあり泊まることができました。
ちょっと変わった運営をしているお宿で、一般客が利用できるのは7〜9月のみ。その他の時期どうしているかというと、普段は私学の合宿所として機能しているようです。
合宿所と言っても、私学の施設だけあって


苔が生えた雰囲気のある中庭があります。

ゲーム盤の貸し出しや、テニスコートや卓球台も無料で使えます。また、有料で庭で花火もできます。

さらに、大部屋の和室は乳幼児用の遊び場として遊具付きで開放されていて、子連れにはいい場所かなと思いますね。
しまいには子供たちには、いつもの職場の保養所をやめて次回もここにしようと言われる始末。まぁ、保養所のプレイルームは雀卓しかないからなー(笑)
Posted at 2015/09/30 23:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年09月26日 イイね!

秋田の秘湯から温泉巡り

秋田の秘湯から温泉巡りシルバーウィークはオフ会を早めに切り上げて、午前4時頃に都心を離れ仮眠しつつ秋田の山奥へ進みました。

だんだん民家が少なくなって、「遭難注意」の看板が出てくるような場所へ来ました。
携帯も途切れ途切れにしかつながらず、民家も数百メートルに1軒あるかないかという場所です。

そのまま細い道へ分岐して、山の中を進みます。

こういう道は久しぶり。子どもの頃の山道はみなこんな感じでしたが、80年代後半からは2車線の道が増えて最近はこれぐらい狭い道を走る機会はだいぶ減りました。

道を進むと、川原毛地獄の駐車場まで着きました。

後ろの禿山は天然の温泉とガスが吹き出ていて、草木も生えない川原毛地獄と呼ばれる山です。
地獄山を一人で歩くのはちょっと危険なので今回は登りませんでした。なぜかというと、中に入るとガスが危険だから遊歩道以外には入るなとか、さらにその遊歩道上でもガスが濃いところがあるので立ち止まると危険とか看板があるし、なんといっても携帯も入らないしで単独行動の今回は遠慮しました。

さて、駐車場を挟んで地獄山と反対方向には沢伝いの小道がありまして、今回はそちらを進みます。

沢沿いの道なので、滑落に注意して歩きます。いわゆる沢に落ちるってやつで、沢沿いは斜面が急なのでね。

数百メートル歩くと、到着しました。秘湯の川原毛大湯滝です!
写真に写っている人と比べると分かる通り、高さ20mはありそうな滝と小川からなる場所です。滝は思ったよりも高くごうごう音を立てています。右側の滝は結構勢いがあって、近くに寄ると風圧をまで感じられます。

たいていの河原の秘湯は、源泉に川の水を混ぜてから入りますが、ここは上流でいい感じに温泉と川の水が混じって、川全体がお風呂になっています。滝の水から適度な温泉です。

滝壺はお風呂、その下流は足湯として入ることができます。さっそく海パンを履いて水着で入ります。滝壺は滝でかき混ぜられた波が当たって、天然のジャグジー風呂で超快適!100%天然温泉かけ流しの滝湯なんです。
今まで入ってきた温泉で最高の部類ですね。ここは超おすすめです。川の水温が下がるとお湯がぬるくなってしまうので、7-9月が適温だそうです。

さて、天然温泉の後は岩手方向へ快走して、


須川湖でちょい一休み。


しばらくすると雲がかかってきて、趣がある景色に。空気もきれいで実にフレッシュ。

あとひと月もすれば、紅葉ですごいだろうね。

次に、そばの栗駒山荘へ。ここは宿泊客以外でも展望露天風呂が700円で立ち寄り湯できます。風呂の写真は撮れませが、このような山の景色が大パノラマで堪能できる露天風呂には圧倒されました。また温泉街ではなく源泉をほぼ独り占めできている旅館なので、お湯が白濁して実に濃いです。

宿泊の予約は人気の宿で大変みたいですが、次回はここにぜひ泊まって、星空も楽しみたいです。

お風呂上がりにはご当地アイスをいただきました。田舎のご当地アイスは牛乳味が濃くていいですね。山の中で温泉をハシゴして、長距離ドライブの疲れもすっかりほぐれました。
Posted at 2015/09/26 19:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン リアシートモニタの設定いろいろと起動画面 https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8354881/note.aspx
何シテル?   09/05 23:33
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スパークプラグ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:57:29
なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:44:23
洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:35:30

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation