• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

RNS510とiPhone 5をつなげてみたよ その2

RNS510とiPhone 5をつなげてみたよ その2RNS510とiPhone 5の接続がようやく安定しました。

前回はアルバムを再生するとミュージックアプリが暴走をするという症状に悩まされていましたが。。。

iPhone 5のOSを11月頭にリリースされたiOS 6.0.1にアップデートしたところ、あっさり解決!!
おまけに、音楽ファイルだけでなく、iPhoneからTuneIn RadioアプリでMP3ラジオを再生すると、RNS510にラジオ局名が表示されるようになりました。

iPhone 5はLTEも使えるようになり、MP3ラジオが安定して受信できるんです。手持ちの音楽ファイルが乏しくても、夜中にJazzチャンネルを流しながらドライブなんてことも簡単です。


一時期、iPhone 5との接続が不安定だから、そろそろRNS510も終わりかな〜と思いましたが、以外と安定して動いてしまって、手放す理由がまたなくなりました(笑)


最後に、我が家のRNS510はシステムバージョン「C03.036」です(セットアップ画面から確認)。以前ディーラーにお願いして、地図データの更新は行わずにシステムバージョンだけアップデートしてもらいました。純正ナビなので、車両整備として処理してもらえました。
iPhone 4以上を繋げたり、SDHCカードを使うためにはアップデートした方が良いようですよ。
Posted at 2012/11/18 23:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2012年10月15日 イイね!

RNS510とiPhone 5をつなげてみたよ

RNS510とiPhone 5をつなげてみたよ金曜日、Appleのオンラインストアから「Lighting to 30-pin Adapter」が入荷され、順次発送するとのメールが来ました。

ワクワクして待っていると、日曜日に届きました!

さて、前回はUSB端子によるRNS510とiPhone 5の接続は失敗していましたから、この純正アダプタを使うとどうなることやら・・・

MEDIA-INのiPhone 30-PinコネクタにLightningアダプタを数珠つなぎにして、iPhone 5を繋げます。


・・・海外のサイトを見ても前例がありません。人柱ですね〜。どうなることやら。





お〜!!ちゃんとiPhoneの「ミュージック」アプリはコントロール権を外部デバイスのRNS510へ移譲しております。iPhone 4Sと同じ状態。これならイケるんじゃないの??

RNS510側はというと、、、



うん、日本語の曲名もOKですね。再生・停止ボタンも効きます。



なんとなく行けそうだけど、ちょっと問題も。



プレイリストも問題なく表示できるのですが、「Albums」でアルバムを選択して再生すると、iPhoneのミュージックアプリが暴走します。ものすごい勢いで曲順が送られます。0.3秒間隔ぐらいで次の曲へ次の曲へと自動で勝手にスキップされてしまいますw。しかも、MEDIA-INからiPhoneのケーブルを抜いても、iPhone側のミュージックアプリはものすごいスピードで曲が順繰られる動作が止まりません。
おーい、どうなってるんだ?

これ、なぜかプレイリストでアルバムを選択したときのみ発生します。他の「ジャンル」とか自分でドライブ用にiTunesで作ったプレイリストからの再生は全く問題ありません。

止めるには、iPhoneのケーブルを抜いて、iPhoneのミュージックアプリ上で何かアルバム以外のプレイリストを選択すると暴走が止まります。
RNS510側はMEDIA-INが使用不能になります。直すには一度電源を落としたり、エンジンを切るなどする必要があります。不思議なことにボタン長押しによる再起動ではMEDIA-INの停止から復帰できません。


アルバム再生以外は問題ないので、まぁなんとかなりそうです。感触としては、ハードウェア的な接続は問題ないので、アルバムの再生選択をしたときのみiPhone側のミュージックアプリが暴走を始めるのはソフトウェア的な不具合のような気がします。そのうち、OSアップデートが出て修正されることを期待しますね。
ところで、この不具合はiPhone 4SをiOS 6にアップデートしても再現するのかは不明です。仮にiOS 6の不具合となると、iPhone 4SでもOSアップデートするとこの現象が発生するかもしれませんね。

もう一つ、これはiPhone本体が縦方向に長くなるのである程度予想していましたが、やはりこんな感じで、、、



Lightning変換コネクタがでかすぎて、数珠つなぎ部分のコネクタが上部にはみ出します。これではアームレストのフタを完全に閉じることができません。この問題については、ケーブルタイプの変換コネクタを利用することで回避できると思いますので、今度はこのケーブルを導入してみます。


以上、初回の結果としては
  • ハードウェア的な接続は問題なし

  • アルバム選択再生するとミュージックアプリが暴走するけど、他のプレイリストで対応すればなんとかなる

  • というところでした。まぁ、新製品にありがちが不具合が少々有りますがRNS510にiPhone 5はつながりました。あとは、はやくソフトウェアが修正されることを祈ります。


    以上、人柱レポートでした。
    Posted at 2012/10/15 01:10:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
    2012年09月22日 イイね!

    iPhone対応カーナビ全滅か?

    iPhone対応カーナビ全滅か?iPhone 4Sから乗り換えたiPhone 5。1世代の違いですがかなりの進化です。
    個人的にはiPhone 4から4Sへの進化よりインパクトが大きいです。4Sユーザーでも「買い」だと思います。

    何と言っても重量が軽いです。最近の日本製のAndroid携帯と互角です。

    それから、GeekBenchでiPhone 4S比で3倍以上早くなったと言われるCPU。確かに何をするにも体感して早いです。iPhone 4Sユーザーだった私でも早さを十分感じますので、iPhone 3GSから乗り換えるような人はぶったまげると思います。



    ところで、昨日も書きましたが、唯一iPhone 5で心配なのがlightningコネクタ。従来の30pinコネクタと全く形状が異なるだけでなく、ピンにアサインされている信号線も変更されているとのことです。
    大きな変化は、デジタル信号だけになり、従来のアナログオーディオ線が無くなったとのこと。

    で、Apple純正のlightning → Dock変換アダプタはDAコンバーターを内蔵してアナログオーディオを取り出すのだそうです(参考リンク)


    じゃぁ、このコネクタがあれば大丈夫かなと思ったのですが、参考の説明を読むと、オーディオ信号は変換に対応しているがiPodモード未対応とのことです。どういうことかというと、カーナビにiPhoneを接続して、カーナビに曲名を表示したり局選択の操作をするリモートコントロールが未対応らしいのです。


    この未対応「らしい」としか書けないのは、まだコネクタが手に入らないからなんですね。


    しばらくコネクタが届くまで待つことにします。




    追記

    2012年のBMWのiDriveはUSBケーブルで問題ないとか。USBケーブルで動くかどうかが運命の分かれ目のようですね。
    Posted at 2012/09/22 17:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | 日記
    2012年09月22日 イイね!

    iPhone 5はRNS510につながるか

    iPhone 5、本日入手できました。

    さて、RNS510のMEDIA-INにはつながるでしょうか?

    従来のDockコネクタを新しいiPhone 5のlightningコネクタに変換するモノはまだ販売されておらず。。。


    では試しにMEDIA-INのUSBケーブル→iPhone 5付属のUSBケーブルで接続テスト。



    結果は



    まったく認識されず。充電もできません。

    うーむ。
    Posted at 2012/09/22 01:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
    2012年08月25日 イイね!

    RNS510の謎画面

    一瞬の出来事でしたので、写真を取り損ねましたが。。。

    エンジン始動→RNS510も起動→

    その後


    ナビの画面にテストパタンが一瞬表示されました。その画面にはシーメンスとSANYOのロゴも表示されていました。
    テストパタンというのは早朝テレビ放送が開始する直前に表示される画面チェック用パタンみたいなものです(最近は見かけなくなりましたが)


    一瞬だけRNS510がデバッグモードにでも入ったのでしょうか?謎です。
    Posted at 2012/08/25 18:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

    プロフィール

    「[整備] #A4アバントワゴン 純正風のリアエンタメシステムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8347746/note.aspx
    何シテル?   08/29 18:11
    長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

          12
    3456789
    10 111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    スパークプラグ 交換 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/13 16:57:29
    なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/11 19:44:23
    洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/03 18:35:30

    愛車一覧

    アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
    快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
    フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
    赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...

    過去のブログ

    2025年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2024年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2023年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2022年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2021年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2020年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2019年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2018年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2017年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2013年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2012年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation