• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

内装の繊維生地の防汚コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
まだ低走行で車内が綺麗なうちに室内の繊維仕上げの部分に防汚コーティングをしました。

冒頭の動画のように水滴を強力に弾くようになるので、泥や汗汚れの固着を防いで掃除がやりやすくなると期待しています。

今回使用したのはスリーボンドのインテリアガード6639E。
やり直しが効かない作業なので、こういうのは大手化学メーカーがちゃんと研究開発した製品を使う方が良いと思います。

中身はスプレー缶式のコート剤とマイクロファイバークロスです。
2
施工箇所はフロアカーペットとシートのダイナミカ仕上げ部分です。

床にはカーマットを敷いていますが、例えば左足フットレスト付近の床が立ち上がっているところはカーマットが無いので、ここに靴が当たりフロアが汚れます。
3
リアシートも床が立ち上がっているところにかかとやつま先が当たるので、ここのカーマットが無いところが汚れます。

この車は長く乗るつもりなのと、前車の経験からこれらの床の箇所を防汚コーティングします。
4
準備として車内の掃除をします。汚れの上にコーティングしてしまうと汚れを包み込んで取れなくなってしまうからです。

ブラッシング、掃除機、ぬるま湯で拭く、乾いたクロスで水分と一緒に汚れを吸い上げる、乾燥、、、のプロセスでしっかり掃除しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8241917/note.aspx

ちなみに、水(お湯)拭きでは取れないような汚れがついている場合はこちらのように徹底洗浄すると良いでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/1087521/8060751/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/1087521/8038830/note.aspx


掃除が終わりましたらコーティング作業に入ります。

インテリアガードの使い方は簡単で、説明書の通り作業を進めます。

はじめに付属品の緑色のマイクロファイバークロスにインテリアガードをスプレーします。インテリアガードで湿らせた緑のクロスでコーティングしたい箇所をふきふきします。

拭く方向を変えながら2回塗り込みます。


私の使い方の場合、レザー部分にはコーティングをしない方が良いので人工バックスキンのダイナミカ部分にだけ施工します。
繊維質の表面は汚れが染み込むと面倒なのでコーティングの意味が高いのですが、ピグメントレザー仕上げは水拭きできるくらい元々防水性が高いので余計なコートは不要です。

また長く車に乗るつもりの場合は、そのうちレザー部分にスレやヒビが入ってきます。それらはレザー表面の樹脂塗装が傷んだ状態なので、レザーシート修理の専門店にお願いして皮革用パテでヒビを埋めて部分的に再塗装することで元に戻すことできます。
ですが、その時にコーティングが乗っていると補修剤や塗料を弾いてしまい綺麗に補修することができなくなる場合があるのです。
そのため、レザーには余計な皮膜を塗らないようにします。

樹脂パーツ部分にも薬剤が付着しないように注意して塗ります。インテリアガードは樹脂パーツに塗っても大丈夫ですが塗ると少し樹脂パーツに艶が出て質感が変わるので。

塗り分けに自信がない場合は、マスキングテープを使用した方が良いですね。
5
説明書の通り、灰色のクロスで余った薬剤を拭き取ります。

この後、窓を開けた状態で2時間乾燥させれば完成です。
6
フロアにも塗り込みます。
7
ドアパネルのダイナミカ部分にも塗り込みます。

肘掛けやドアハンドルが近く、手が触れるのでここも汚れやすいためです。


インテリアガードは防汚、防水、皮膜による傷防止の効果があるそうです。
効果が高いので、余ったインテリアガードは自宅の椅子の座面とか財布とか身の回りの小物にも使いまわししようかな。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右フロントハブベアリング修理

難易度:

OBDelevenでワンクリックコーディング(その4)

難易度:

AI Box Calinkitでアクセスポイントを作る

難易度:

OBDelevenでワンクリックコーディング(その3)

難易度:

OBDelevenでワンクリックコーディング(その2)

難易度:

フロントビューカメラ不具合その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン AI Box Calinkitでアクセスポイントを作る https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8340850/note.aspx
何シテル?   08/22 16:46
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパークプラグ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:57:29
なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:44:23
洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:35:30

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation