• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100のブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

森のバザール@丹波自然運動公園

森のバザール@丹波自然運動公園先日(9/22(火))、丹波自然運動公園で森のバザールという手作り市が開催されていたのでドライブがてら行ってきました♪

実はスバ全の帰り道、遠回りして福知山まで栗拾いに行ったときに看板が上がっていたので気になってたんですよ。








嫁のお目当ては、ワンコの手作り服だったのですが、どうもイマイチ好みでない様子。。。
アンティーク物が多いようでしたが、我が家の趣味ではないので買うものはありませんでした(^^;)





でも、食べ物は結構充実していたので、まだ救われたかなw
後ろにパトカーが写っているのは、南丹警察署より 『交通安全啓発運動』 を兼ねた、パトカーと白バイの展示車両です。





腹が減っていたので、とりあえずランチのメニューを物色中♪





色々まわって、ここのお店に決定!
私はロコモコ、嫁は鮭とアボカドのレモンマヨネーズ丼をいただきました♪
ケータリング・ランチにしては、どちらも美味しかったです(^^)





ランチを済まして、落ち着いたところでパトカーの内部をチェック!
お世話になりたくない機器がいっぱいありましたw





今年の花見の時にVFRには跨っていたので、今度はカリフォルニア・ハイウェイ・パトロール用のBMWに跨る嫁。
このデカさは、流石に高速向けですね。





会場には友人家族と来ていたので、談笑後に今度はお茶の時間♪
我が家は丹波産の栗パイと無花果(イチジク)タルトをチョイス。





この日は暑かったので、アイスコーヒーとティーソーダを買って、木陰で一息入れました♪





なにか、おこぼれが無いかとガン見する彼女w
こういう時は、片時足りとも目を離しません。。。
この後、栗パイのカケラをもらって、ご満悦でした。





帰宅して夕方になるとベランダから綺麗な夕焼けが見えました♪
次の日から、石川県に一泊でプチ旅行に出かける予定だったので、天気は一安心。



Posted at 2015/09/25 23:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月25日 イイね!

ブラッとドライブ、そして帰宅後にLED化♪

ブラッとドライブ、そして帰宅後にLED化♪昨日に引き続き、今日の京都も暖かかったです♪

ってなわけで、昨日洗車したピカピカのインプで今日はブラっとドライブに出かけることにしました(^^)

行き先は、先日しげおさんがブログで紹介されていた菜の花が見たかったので滋賀県の守山へGO!

現着すると、咲いてました咲いてました♪

まだ寒いのに、こんなに咲いてるんですね。



でも、流石に有名所だけあって、比良山をバックに撮影しようとするとこんな状況に・・・。(^^;)

いやね、実は駐車場がイッパイで停められなかったので、少し離れた駐車場から歩いてきたんですよ。





おそらく皆さん見物人が途切れるチャンスを待っているんだと思うのですが、何せ待つのが嫌いなものでズーミングして、即パシャリ!

これでイイんじゃね?w

それか、朝一に来て取るしか無いでしょう。

えぇ、私にはそんな情熱はこれっぽっちもありませんがねww





せっかくなので、少し離れた車通りの少ない農道でワンショット♪





その後、写真はありませんがケンタで【えびぷりフライ】の入ったパックを買ってインプの車内でランチタイム♪
ワンコ連れなので、ドライブに行くとこんなパターンが多いんです。(^^)

そして、これまたしげおさんが紹介されていた近江八幡のクラブハリエ(ラ コリーナ近江八幡)に寄ってみました。

まぁ、噂通りの混雑ぶりで、何も買わずに(買えずに)帰ったんですけどね。(^^;)

どんなに美味しくても、30分以上も待ってバームクーヘンや生どら焼きは食えないなぁww





そして、タイトルのLED化!

ご存じの方も多いのですが、私のインプは未だに電球が多いんですよ。

でもね、それをLEDするよりも自宅の照明をLED化するのが先決かと・・・。

年末の電気代が4万円を超えたので、嫁が対策を急いでいたわけです(^^;)

まずは、ダイニングの照明をダイクロハロゲンからLEDへ!

これがメッチャ食ってたので、LED化により何と約1/10(200W → 22W)の消費電力になるんですよ♪

ちなみに、奥に写っている水槽はだいぶ前からLED照明にしています。




そして、このダウンライト。

LED電球への交換も考えましたが、照射範囲(角度)が狭くなるのと随分と割高に感じたので、




サクッと、取り外して




LEDダウンライトに本体ごと変えちゃいました♪

だって、これ、ネット通販なら二千円そこそこで買えちゃうんですもの。




そして、電球用の調光器は使えないので無効化して完了!

LED調光器が高かったのと調光機能自体をほとんど使用しないので、今回は調光非対応で安くあげました。





懸念していた、LED化に伴う照射角の狭小化も、この通り全く問題ありません(^_-)-☆

問題ないどころか、電球のダウンライトよりも広く照らされており、随分と明るくなったように感じます♪





シーリングライトを付けなくてもいけそうなくらいでご満悦ですw

こちらは、約 1/5 (180W → 34.2W)の消費電力に!

さーて、このLED化によりどの程度の恩恵が受けられるものか楽しみです(^^)


Posted at 2015/01/25 23:00:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年04月29日 イイね!

出石そば (^^)

出石そば (^^)昨日のブログ 『2014たんとうチューリップまつり♪』 の続きです(^^)

たんとうチューリップまつりでチューリップを堪能したところでお昼時を迎えました。

会場にある出店のジャンクフードで昼食を済まそうかと思ったのですが、今ひとつ美味しそうなものが無い・・・。

ピザなんちゃらとかいうバジルパンのようなものを食べましたが、どうにも昼食にはならない感じです。(^^;)

というわけで、豊岡まで来たのならそこはやはり 『出石そば』 でしょうってことになり、早速インプで移動♪


30分ほどで現着し、駐車場の一番奥付近に止めましたw

えぇ、いつもドアパンチ対策として、離れに止めるんですけど、帰ってくると大概は横に停まってるんですよね(^^;)




ローダウンしたいわけではないのですが、横から見たときタイヤハウスの隙間が気になります。

後ろはイイんですけど、前がねぇ・・・。(^^;)

でも、納車から2年経って若干落ちた(ヘタった)んですかね?

以前よりも気にならなくなったのは、慣れただけなのかなw




そして、いざお蕎麦屋さん探しへ!

えぇ、ワンコ連れなものですから、お蕎麦屋さんはいっぱいありますが店は限られてしまうんですよw




スマホの検索により3店舗ほどワンコ連れOKのお店があることがわかりました♪

いやー、本当に便利になりましたね(^^)

そして今回選択したのはこちらの 『松福堂』 さんです。




お店の方も感じ良く、ワンコ連れでもすんなり入れてくれました♪




後でわかったのですが、どうやら、ここのお店は1人前7皿と他店よりも多いみたいです。

他店のメニューを見ると、だいたい 5皿 / 1人前 が相場なようでしたw

透明感が少ない、そば粉多めのワタシ好みのお蕎麦♪

山芋もたっぷりで、とても美味しかったです!




そして、そば湯を頂いて満足、満足♪




お店を出て城下町をブラブラしてると、なにやら美味しそうなものがwww

黒豆きなこにも惹かれましたが、やはり出石名物のそば茶を注文!

店員さんがトッピングしているのは蕎麦あられなんだそうです。




甘くもなく、あと味さっぱりで美味しかった♪




コーンのおすそ分けwww




その後、出石城跡周辺を散歩して、




朱の鳥居をくぐって稲荷神社の石段を降りて帰りました。




この日は珍しく、戻ってきても横に車は止まってませんでしたwww




暑いと思ったら、さすがは豊岡、MFDの外気温表示は 29℃!

今年の夏も、最高温度記録を更新するのでしょうかね(^^;)




福知山経由で帰るので、以前のブログで紹介したお気に入りの 『Lucy’s cafe』 さんに寄って帰ることに♪






まったりして、帰りましたとさ(^^)

GW前半て、心に余裕があってイイですねw


Posted at 2014/04/29 23:18:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年04月29日 イイね!

2014たんとうチューリップまつり♪

2014たんとうチューリップまつり♪待ちに待ったGW、とうとう突入しましたね♪

まぁ、早々に今日は出勤してきましたが。(^^;)

初日の26日(土)、天気も良く暖かくなるとのことだったので、ドライブがてら70万本もの色とりどりのチューリップが見られるという、 『2014たんとうチューリップまつり』 に行ってきました♪

京都縦貫道は快調に流れていたので、早く着くと思いきや、福知山のバイパス工事の影響で渋滞・・・。

結局、家から2時間半ほどで到着しました。

そうそう、我が家のインプレッサは先日満2歳をむかえたのですが、今回のドライブで新たな発見がありましたw

それは、2時間連続運転するとMFDから休憩を促すアナウンスが流れる事!

そして時間差攻撃で、ナビからも同様に 『休憩してください!』 との案内が・・・。

ついでに、レーダー探知機からもアナウンスが・・・。

きっと、自動車業界にお上からのお達しでも流れたんでしょうね(^^;)

っていうか、納車されて2年間、今まで2時間以上連続して運転したことがなかったという事実を知って笑っちゃいましたw


さて、現地に到着すると、駐車場からはシャトルバスで送迎するとの看板・・・。

ヤバイ、我が家はワンコ連れだ・・・。(^^;)

駐車場の入口で係員さんに聞いたところ、ケージ等に入れてシャトルバスに乗車してくれとの指示でしたので、そのまま駐車場に入場しました。

が、実際に駐車する場所まで行ったところ、そこの係員さんは犬連れなら直接会場の駐車場に行ってくれとw

というわけで、会場直近のVIP駐車場に横付けですwww

でも結局のところ、犬連れでなくても知っている人は、ここに止めてるんですよ。

混乱防止のため、離れた所の大きな駐車場に誘導しているわけでした。




そして500円を払って入場。




この日は夏日で、MFDの外気温表示は 『29℃』。

冬寒く、夏暑い、さすがは豊岡、過酷だわwww

チューリップも開き気味でしたが、いやー見事ですね!

密度高く、ぎっしりとチューリップが植えられていました♪














こんな変わり種のチューリップもありました(^^)




久しぶりのお出掛けに、ワンコもご機嫌です♪




でね、会場の一角だけ、このように乱れて植えられていたので、非常に気持ち悪かったんですよw




こちらも、バラバラ・・・。




一体、どないなっとんねんと思ってましたが、すぐ横に高台が設けられているので上がってみると、

こんなカラクリだったんですよ(^^)




こちらも、この通りです♪




そして、これが設計図。

ちびまる子ちゃんだけで、チューリップを10万本使っているんだそうです(@@)




高台のおじさんスタッフに話を聞くことが出来たのですが、まる子ちゃんのロイヤリティは50万円だそうですw

ちなみに、キティちゃんのときは、100万円だったとか・・・。(^^;)

さすがはサンリオ、ボリますなw

でもね、ミッキーマウスだけは交渉しても使用許可はおりなかったんだそうです。

さすがはディズニー、格が違いますね。



そう、こう、しているうちにお昼が近くなったので、この後、近くの出石に蕎麦を食べに行きました♪

長くなってきたので、出石編は別ブログに上げますw

Posted at 2014/04/29 01:04:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月02日 イイね!

舞鶴でのランチ♪

舞鶴でのランチ♪いまさらですが、【Option撮影会 in 舞鶴赤れんがパーク】 の続きです。(^^;)

こんな風に、アップし損ねて腐っていったネタの多いこと・・・。

そういえば、夏の北海道旅行記もまだ完結してないんだよなぁ (´Д`)ハァ…








さて、気を取り直して、続きです♪

赤れんがパークでの撮影終了後、皆さんとお別れして 『行きたいところへGO!』 と言いたいところですが、すでにお昼前。

なので、とりあえずは腹ごしらえです♪

いつもの如く嫁の事前リサーチでやって来たのは、釣スポットとしても知られている 『舞鶴親海公園』





の中にあるレストラン 『エムズデリ』 さんです。





もちろん、彼女が居るので、





我が家は、テラス席が指定席となりますw

そろそろ、テラス席もオフシーズンに突入なのですが、この日はまだ暖かかったからラッキーでした♪

とは言え、一般客がテラス席に出るわけもなく、私達だけのために、わざわざテラス席を用意してくれました(^^)

店長さんに感謝!





穏やかな海面に反射する太陽の光が綺麗でした。

空模様はドンヨリとしていましたが、冬の日本海側ってこのような天気が多いですよね。

以前、6年間ほど単身赴任していた頃を、思い出しましたw





注文したのは、30食限定の 『海のランチ』 ♪

この日は、『イカのカルパッチョ』





『カボチャのポタージュ』





『スズキのポワレ、オレンジソースがけ』

そこに、パン or ライス と サラダバー、





そして、食後のドリンクと言ったオシャレな内容でした(^^)

なんとも、優雅なランチですが、





驚きなのは、そのお値段 (@@)

素材も新鮮で、とても美味しかったです♪

こんな、お得なランチが近場にあれば、頻繁に通ってしまいますよw





でも、嫁のリサーチした本当のお目当ては、黒ハヤシライスだったんですよw

『海のランチ』 を2食頼んでも面白く無いので、もう一つは 『ロコ・黒ハヤシ』 を注文。

『辛味』 と 『甘味』 から選択出来るのですが、今回は 『辛味』 をチョイス!

これが、大当たり(^^) メッチャ、美味いやん!

スパイシーなハヤシライスって、想像出来ませんでしたが、これはイケますよ!





このお店、コーヒーも美味しかったです♪

舞鶴といえば、いつもは、『とれとれセンター』 でのランチがお決まりでしたが、これからは、ここがお気に入りになりそうです。





ふーん、東京ではすでに人気なんですね?





というわけで、満足なランチの後、目的地に向かいましたが、またもや、つづきます (^^;)

Posted at 2013/12/02 22:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1483128/48533887/
何シテル?   07/09 17:57
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation