• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100のブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

富士山リベンジの旅(1日目)

富士山リベンジの旅(1日目)久しぶりのブログ更新です♪
GWの淡路島ブログも書かずにサボっているので、日程は前後しますが記憶に新しい富士山からいっちゃいますw

5/9(土)、5/10(日)と箱根方面にインプで出掛けていました。
タイミングの悪いことに例の大涌谷のニュースが飛び込んできた直後の日程だったため、一時はキャンセルも考えましたが、冷静に考えてみると、そもそもがそう言った場所なのだという結論に至り決行した次第です。
風評被害で現地周辺の宿は閑散としているとの情報もあり、気の毒にも思えましたしね。

ってなわけで、富士山ですよ、富士山!
ブログには書いていませんでしたが、去年富士山見に行ったとき、ものの見事に裾野すら見えなかった苦い思い出があるので、今回はリベンジ旅行だったのです。


お昼に関東方面から来る嫁のワン友さんと道の駅・富士吉田で待ち合わせなので、朝6時に京都の自宅を出発しました。
京都の大山崎ICから名神高速に乗り、新名神 → 東名阪 → 伊勢湾岸自動車道 → 東名高速 → 新東名 → 御殿場ICで降りるいうルートを選択したところ、ナビの到着予想時刻は11時半くらいでした。
イイですね、新しい高速は♪
道幅が広く車線が多いので、メッチャ快適にクルージング出来ました。

そんなこんなのご機嫌ドライブで、ナビの到着予想時刻を大幅に短縮して現着♪
こんなペースだから我が家のインプは燃費延びないんだよね。。。
といつも反省するのですが、一向に治る兆しはありません。

ワン友さんに嫁がLINEでリアルタイム情報を流していたため、早めの到着でも問題なし!
良い時代になりましたねーw
既にワン友さんは、富士山周辺を観光していた模様。
でね、このワン友さんが厄介なんですよ。
何が厄介かというと、雨・・・。
本当に雨家族かって言うくらい、旅行の日程になると空模様が安定しないんです・・・。

で、今回も例に漏れず、ワンコの集合写真をご覧いただくと分かりますが、やはり富士山は見えません。。。


ランチタイムには時間が早すぎるということで、道の駅・吉田に併設されているドッグランで少し時間調整。
そしてワンコ連れでもOKなお店ということで、煮込みシチューのお店・キャセロールに電話予約して向かいました。


私はチキンクリームシチュー、嫁はビーフ&タンシチューのセットを注文♪
まぁ、お上品な量ですことw
そこそこ美味しかったけど、これで、あの値段はないよなぁ・・・。
完全に観光地価格でした。(^^;)


その後に向かったのが、山中湖花の都公園
まぁ、時期的にチューリップもこの通り残念な状態・・・。
しかも、富士山あってのロケーション設定だと思われるので、この天気では惨すぎます。


時折り見える、裾野の雪が・・・。


小雨の振る中、とてもじゃないけど残念なお花畑を見る元気はありません。
しかも気温13度って、何の罰ゲーム?っていうシチュエーション。
たまらず、温室に逃げ込んだのでしたw



信玄餅ならぬ、信玄ソフトクリーム♪
信玄餅は食べとけ!って言われて食べたけど、ありがちな味でしたw
きな粉に黒蜜って、定番の組合せじゃないの???


この天気じゃ屋外施設は無理って結論になり、写真は有りませんがドッグリゾート・ワフに移動してお茶しました。
談笑している内に夕方になったので、ワン友の皆さんとはお別れしてお宿に向かいました。

話題の大涌谷から2kmくらいの位置にある、仙石高原 大箱根一の湯に到着。


この写真だけ見ると、ワンコ連れで宿泊できる施設には見えないでしょ?(写真って怖いですねw)
保養所か何かを買い上げて上手く再利用しているみたいで、お部屋も広く快適でした。
リーズナブルながら、要所要所は押さえてありなかなか好印象のお宿でした♪


夕食も食べきれない量の料理が出て満足出来ました♪
何シテル?でこの船盛りの写真をアップしましたが、まさかこの写真でホウボウの存在が分かる人が居るなんて想像もしませんでしたがwww



ってなわけで、2日目に続きます♪
Posted at 2015/05/18 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月23日 イイね!

北海道旅行2013夏♪ 【その3】

北海道旅行2013夏♪ 【その3】北海道旅行2013夏♪ 【その1】
北海道旅行2013夏♪ 【その2】

のつづきです

【注】 今回も、どうでも良い画像がいっぱい、しかもかなり長編なので、感心のない方はスルーされることを推奨致しますw

北海道旅行3日目です♪

前日は、網走のビジネスホテル(ワンコ連れOK)に宿泊しました

この日は、朝早くにホテルをチェックアウトし、知床半島に向かって出発です♪

さぁ、頑張ってよ! 京都ナンバーのプリウスαくん♪

と、いきなり到着した 『JR北浜駅』 が、TOP画像です(^^)

日本で最も海(オホーツク海)に近い駅として有名なところだそうです



当然ながら、無人駅ですw





この日も晴天に恵まれ、とても気持ちの良いドライブ日和でした♪





どこでシャッターを切っても絵になるのが北海道ですね(^^)





運行している本数が少ないので見れないと思っていましたが、タマタマ登場して家族でビックリ!





そして次に寄り道したのは、お隣の駅 『JR原生花園駅』 です♪

なんと、5月~10月までの季節限定営業の駅・・・ (まるで、食べ物みたいだなぁwww)





駅から上に散歩していくと、





『小清水原生花園』 が見渡せる展望台に到着します♪





6月中旬から7月下旬がもっとも美しい時期で、色鮮やかな花々で原生花園が賑わうそうですが、私達が訪れたときは少し遅かったようで、殆どお花が咲いていませんでした・・・(^^;)





それでも、眺めは最高です♪

盆地の京都に住んでいる私には、こんな地平線が見える環境が羨ましいw





その次に立ち寄ったのは、 『オシンコシンの滝』





この日は左側の滝に勢いが無かったようですが、飛んでくる水しぶきを浴びてヒンヤリ気持ち良かったです♪





その後、知床国道を走行中に、やたらとデカイ岩を発見し横道へw





『オロンコ岩』 という、高さが60mもある巨岩です♪





青く澄んだオホーツク海、イイですね♪

そりゃ、美味しい海の幸が捕れるわなぁ(^^)

と、急な階段を登りながらの風景に感動♪





そして、170段あまりの急な石段を登り切って頂上に到着しました!

じつは、嫁が高所恐怖症・・・

手を引き無理やり一緒に登りましたが、





この景色を見たら、文句言われませんでしたよw





でも、やはり降りるときは腰が引けてましたw

よくやった嫁! 褒めて使わすぞw

ちなみに、ワンコは息子がお姫様抱っこして連れて行きました(^^)





オロンコ岩のすぐ近くに、『ゴジラ岩』 なる岩が有りました

左側の岩がゴジラに似ているとのことですが、結構微妙ですね(^^;)





そして、いよいよ 『知床五湖』 に到着です♪





残念ながら、ここはワンコ立入禁止なので、プリウスαでお留守番・・・(^^;)

駐車場のおっちゃんにワケを話すと、受付の後ろに駐車させてくれました♪

また、『ここなら、目が届くから大丈夫!』 と、優しいお言葉!

北海道の人、親切ですねー♪

京都なら、車内は直ぐに蒸し風呂状態となり、昇天すること間違い無しですが、さすがは北海道、窓を少し開けていれば涼しいくらいです(^^)

というわけで、お言葉に甘えて3人で高架木道で一湖の湖畔を目指しました♪





高架木道の下にはヒグマが出没するため、電気柵(7000V)が張り巡らされています(^^;)

ガイドさん同伴で5つの湖を地上散策できるようですが、今回はワンコを留守番させているだけに、お手軽な高架木道ルートですw





うひょー、気持ちイイ~♪

私は緑が好きなので、この広大な景色にテンション・アゲアゲですwww





もう、息子が旅行についてくることも最後かも知れません・・・

でも、北海道ならまた来るかもしれませんがねw





高架木道の終点、一湖です!

この景色を見れば、もう、なにも言うことは有りません・・・

知床、来て良かったー!!

羅臼岳等の知床連山が一湖に写り込んで、とっても綺麗でした♪

この後、急いで駐車場に戻りましたw





知床五湖を後にし、知床半島を横断しました(^^)

途中の知床峠で、パチリ!





なんとか、雲の切れ目を狙って写せましたw

後ろに写っているのは、さきほど一湖に写り込んでいた羅臼岳です♪





今日のお昼は、随分と質素・・・

道の駅 『知床・らうす』 で、海の幸をいただこうと計画していたのですが、到着したときは人でいっぱい・・・

駐車場も遠くの臨時駐車場に止めに行く始末・・・

今度はワンコを見ていてくれる人も居ないので、やむなくホッケフライバーガーで我慢・・・(ToT)

あえて紹介するほどの美味しさはなく、普通のフィレオフィッシュとあまり変わりませんでした・・・





海鮮好きの嫁はあきらめがつかないらしく、殻付のかきにロックオン!w





店のおっちゃんに、その場で食べたいと交渉した結果・・・

チャッ、チャッラーン♪

たった一個のかきのために、まな板やらをアルコール消毒して、割ってくれました (^^)





かきをGETできて、ご満悦の嫁♪

ちなみに、私と息子は生牡蠣ダメなんですよ・・・





腹ごしらえをして、次に向かったのが 『野付半島』 です♪

野付半島は、先端が円を描くように丸く丸まっている 独特の形状をした砂嘴の半島で、長さ26kmは日本一なんだそうです

JAXAって、地球観測衛星 『だいち』 の衛星画像を公開しているんですねぇ♪

他にも興味深い画像が沢山ありますよ♪





それにしても、自然って凄いですよねー!

こんな半島があるなんて、ビックリです!(@@)

地図上のフラワーロードを走行し、ネイチャーセンターを目指します

途中ナラワラを見学し、ネイチャーセンターからは徒歩でトドワラに向かいました♪





フラワーロード走行中、両サイドに海が見えるって、なんか不思議w





途中で停車し、 『ナラワラ』 を見学しました♪





海水で浸食され風化したミズナラなどの木々が立ち枯れたまま林をつくっているそうですが、なんとも不気味な風景・・・

夜になったら、枯れた木が動きだしそうな雰囲気です・・・(^^;)

これも、自然が創りだす幻想的な空間ですよね♪





そして、ネイチャーセンターに到着し、





徒歩でトドワラに向かいました(^^)





20分ほど歩いたでしょうか、ようやく 『トドワラ』 に到着です♪





遠くに幻想的な空間が見えてきました♪





木道を先に進むと、







海水に浸食されたトドマツが立ち枯れた姿を見せる光景が広がっていました(@@)

『別海十景』 の一つとのことですが、これならナラワラのほうが幻想的なように思いました (^^;)

侵食が進み、枯れ木が少なくなってきているせいかも知れませんね

この風景も、あと何年見れるか分かりません・・・





海に向けて木道が設けられていましたが、特に何も無かったようです

この日は風が強く、進のが大変・・・

大きな鳥も、羽ばたいているものの、全然前に進んでいませんでしたw





幻想的な空間を堪能し、ネイチャーセンターに戻る途中、





『ガサッ、ガサッ』 ・・・





なんと、エゾシカの親子と遭遇しました♪





てか、人に慣れ過ぎで興ざめです (^^;)

せっかく、偶然の出会いに感動してたのに、こんなものですね・・・





その後、この日は釧路泊を予定していたので、急いで釧路に向かいました

結構、ハードでしょ?w



朝早くから動いていたので、どうにか夕暮れ前には釧路湿原に到着!

まだ明るかったので、ペンションに行く前に 『コッタロ展望台』 に寄りました♪

ここに来るまでの道のり、結構長い砂利道を走らなければいけないんですよね・・・

おかげで、到着した時には、車は砂で真っ白けです・・・





急な長い階段を登ると、この通りの景色です♪

以前にも来たことが有りますが、何回来ても感動します!







そして、ペンションにチェックインしましたが・・・

ワンコOKのロッジを想像していたら、なんと小屋・・・

ここの宿は外れでした (T_T)

各部屋ごとに弁当形式で夕食が配られました

これはこれで、ゆっくり食べられるので良かったのですが・・・

掘っ建て小屋・・・ これ、何とかならんのかと・・・





というわけで、この日も広大な北海道を満喫したのでした♪


次も、いつアップできるか分かりませんが、4日目に続きますw
Posted at 2013/08/23 23:49:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年08月17日 イイね!

『北海道・自分土産』 その3 ♪

『北海道・自分土産』 その3 ♪北海道旅行記 【その2】 まで書いた時点で書き疲れたので、お土産シリーズに戻って来ましたw

先日の北海道旅行で自分達用に買ってきた、お土産第三弾(最後)です!

残っているのは、皆さんご存知の定番オミヤゲです♪

【ROYCEの生チョコ】は、やはり外せないかと(^^)

新千歳空港では、大人買いが目立つ商品ですねw

レジの精算時、前の人が15箱ほど積んでいるのには驚きましたが・・・



そして、【マルセイバターサンド】も定番中の定番ですよね♪

25℃以下で保存して下さいって書いてあるのを食べる直前に気が付きました・・・

えぇ、常温保管していましたので、当然35℃以上になっていましたよ

お腹は壊していないので、大丈夫かとwww





そして、これも六花亭ですが 【この道はいつか来た道】 (・・?

これは、今回はじめて買ってみましたが、バターサンドよりもサクサクした軽い食感と甘酸っぱいクリームがとても美味しかったです♪

バターサンドよりも夏向きですね♪(私はこっちの方が好き^^)




まぁ、どれも高カロリーなお菓子なので、この夏休みで順調に体重は増加していますが・・・(^^;)

Posted at 2013/08/17 00:27:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月15日 イイね!

北海道旅行2013夏♪ 【その2】

北海道旅行2013夏♪ 【その2】北海道旅行2013夏♪ 【その1】 のつづきです

【注】 前回よりも更にどうでも良い画像の量が増えていますので、感心のない方はスルーを推奨致しますw

北海道旅行2日目です♪

初日はワンコOKのペンションに泊まりました

早朝、目が覚めて外を見ると、ご覧の通りの霧、キリ、きり・・・

お庭が広いので、なんとも幻想的な景色になっていました



霧が少し晴れた頃を見計らって、朝食前のお散歩タイムです♪





お庭には、見たことの無い綺麗なお花が沢山ありました♪





嫁が花の種類をペンションの奥様に聞いたけど、聞いたことのない名前だったのでまったく記憶に残って無いとのことw





そこに、網走から来られたご夫婦の愛犬、イングリッシュゴールデンレトリバーの 『ダイキチ君』 登場!

なんとも、純和風の名前が泣かせますwww

家のワンコは大きい犬が大好きなので、ハイテンションモードに突入です!





『私について来れるなら、来てみなさい! スタッ!』 てな感じで、追いかけっこの始まりです♪

まぁ、黒い弾丸と呼ばれるほど速いんですよ、家のワンコ (^^)

大きい犬って小回りが利かないですよね?

きっと、おちょくりやすい(からかいやすい)から好きなのかもしれませんwww





満足するまで走り回ったものだから、草についた夜露で全身がビショビショです

朝食までに乾かさねば・・・ (^^;)





今回お世話になったお宿は、『ラーダニーヴァ』 さんです♪

ちなみに、ロシア製 SUVの 『ラーダニーヴァ』 は停まっていませんでした・・・

玄関口には、お湯の出る足洗い場が完備されているので助かりました♪





そして、お待ちかねの朝食タイム!

朝から、美味しいお野菜がいっぱいなのは嬉しいです♪

前日の夕飯もかなりボリュームが有りましたが、朝食も結構な量でした





そうそう、ここにはワイルドな物があるんですよw

ペンション脇の坂を上がっていくと、





望遠鏡 → 展望台?





いやいや、ただの展望台ではありません・・・

薪で沸かすタイプの露天風呂なのですw

前日の晩に息子と入りに来ましたが、電球一個以外、何の明かりもないのでそりゃあ怖かったですよwww

横の茂みからカサカサ音は聞こえてくるし・・・(^^;)





しかし、この景色では、望遠鏡の存在意義に疑問が残りますね・・・





当日は移動距離が長いこともあって、朝食を終えたら早々にチェックアウトしました

そして、第一目的地 『十勝千年の森』 に到着です♪





真夏なのにローズフェスティバル???

さすがは北海道、真夏にバラが見れるのかと感心w





でもね、一番興味があったのは、こちらの 『セグウェイ』





簡単な講習を受けて、10分間の体験試乗です♪





いやー、これ面白いですよ (・∀・)イイネ!!

コツがわかれば(出来る限りステップの前に乗る)、スピードもそこそこ出ます♪

2時間のガイドツアーは気持ちよさそうですが、そんな時間はないので今回は体験試乗で満足ですw





体験試乗したものとはタイヤが異なるので、こちらがガイドツアー用のセグウェイかな?

興味があったのでセグウェイのお値段を聞いてみたのですが、なんと 798,000円 とのこと・・・ (゚⊿゚)イラネ





セグウェイの体験試乗を終え、奥のガーデンに進みました♪





まずは、『メドウガーデン/ 野の花の庭』 から ※詳細はリンク先を参照ください(手抜きじゃないよぅ!www)





嫁は嫁で、犬ブログ用の写真撮影w

息子はアシスタント? (+д+)





なるほど、野の花だわな・・・

この時期にユリが咲いていられるのが北海道ですね(^^)





そして、 『ローズガーデン』

ローズフェスティバルも終盤だったので、花が少なかったのかな? (^^;)





お次は、『ファームガーデン/ 農の庭』





個人的に一番好きだったのが、この寄せ植え♪

野菜の鮮やかな色合いを上手くまとめていたので、感心しました ( ̄ー ̄)bグッ!

なによりも、野菜の寄せ植えっていう発想が素敵ですw







ゴートファームでは、飼育されているヤギに餌をやることができます

オープン直後ということも有り、餌をもらいに殆どのヤギが集まって来ましたw

このヤギの生乳からチーズを造っているそうですが、そのショップは開店が遅いようで味わうことは出来ませんでした・・・

他にも開店していないショップがあったので、オープン直後からの入場はオススメ出来ませんね・・・





そのまま奥に進んでいくと、 『アース ガーデン/ 大地の庭』 に到着します

セグウェイでここを走れるのは魅力ですね♪ (この時期、歩いてはノーサンキュー(^^;))





北海道とはいえ、さすがに直射日光を浴びていると暑いです・・・

彼女も息が上がり気味・・・





日陰で休憩してから退場しようとしたところ、





なんと、ダイキチ君に再開♪

ワンコ連れだけに、行く場所は同じですw





ダイキチ君とお別れした後、帯広のレンタカー屋さんにデミオ君を返却しに向かいました

レンタカー屋さんで、GW明けから北海道暮らしをしている両親と待ち合わせです

両親は、ここ6年ほど毎年夏場だけ北海道で暮らしているのです

もう、京都の夏は暮らせないな・・・(^^;)




というわけで、レンタカー屋さんで両親と落ち合ったあと、一緒に昼食に♪

帯広ということで、Paper.さんオススメの十勝豚丼を食べることにしました!(^^)

レンタカー屋さんのすぐ近くに有名な豚丼屋さんがあったのですが、残念ながら観光客の行列が出来ていたので別のお店に行きました

行ったお店は、『ぶたいち』 さん♪

地元ナンバーの車が、ひっきりなしに出入りしていたので人気のお店なのかな?

私が注文したのは、『特上ロース・バラミックス豚丼』

バラ豚丼、ロース豚丼を決めかねたので、ミックスな選択にしたわけですwww

これは、食っといて良かった!

炭火焼きなので、適度に油が落ちていて (゚д゚)ウマー でした♪





そして、両親の住む 『豊頃町』 へ向かいました

写真は豊頃町のシンボル、『ハルニレの木』 です (左奥の方ねw)

この木、写真家さんが撮ると、こんな風になるから凄すぎます!(@@)





そして、この日はここからが大変なんですよ (^^;)

両親を住まいに送って、プリウスαをGET!

その後、長距離移動の末、到着したのがこちら 『道の駅 サロマ湖』 です





とりあえず小腹が空いたので、名産のホタテと





つぶ貝(毛つぶ串)を炭火で焼いてもらいました♪





なんか食ってばかりのようですが、これも旅行の楽しみと言うことでw

息子の初心者マークが外れたら、ビール飲めるのですけどね♪





旬の北海シマエビの塩焼きも (*´艸`*)





小腹も膨れたので、サロマ湖を見に行きました(^^)

車を走らせると、 『サロマ湖展望台』 の看板を発見!

でも、なんかえらい細い道なんですよ・・・

対向車が来たら離合できないほどのダートの細道&息子の運転・・・

でも、運良く対向車と出会わずに駐車場に到着しました ε-(´∀`*)ホッ




早速展望台に登ってみると、なんと望遠鏡が無料!(無料の望遠鏡なんて、はじめて見た)

しかも、展望台は貸切状態♪





サロマ湖とオホーツク海を眼下に一望できる、素晴らしいロケーションです♪





向かって左側には雲海が見えて、なんとも幻想的・・・

知床まで来て良かったー♪





そして、網走のお宿へ向かったのでした

ドライブ中も広大な農地が素晴らしい景色となっています♪

さすがに広角レンズがないと、この広大さは撮れませんね・・・

次に北海道行く時までには欲しいなぁ・・・





この日の宿泊先は、網走のビジネスホテルでした

なんと、ワンコ連れOKなんですよ



なので、夕食はホテルのフロントさんにオススメされた 鮨ダイニング 『KIYOMASA』 さんに行きました♪





モダンな感じでまとめられた店内は良い雰囲気だし、ネタは新鮮で美味しいし、家族全員がもう一度ここに来たいねと言ったお店です♪





盛り付けも洒落てます♪





一番美味しかったネタ♪

なんと、キンメ(金目鯛)のにぎり!

はじめて食べたけど、これは超美味しいです (^^)





というわけで、この日も美味しい北海道を満喫したのでした♪


次はいつアップできるか分かりませんが、3日目に続きますw

Posted at 2013/08/15 22:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月13日 イイね!

北海道旅行2013夏♪ 【その1】

北海道旅行2013夏♪ 【その1】先日(8/3~8/7)、北海道旅行した時の絵(写真)日記です♪

さすがに、そろそろ書かないと内容を忘れそうなので、書き始めることにしました(^^)

やたらと画像が多かったり長かったりしますので、興味のある方のみご覧くださいwww

なお、インプレッサは出て来ませんので、あしからず・・・



出発の前日、残業で帰宅したのが23時過ぎ・・・

そして出発当日は、始発のJRに乗るという過酷なスケジュール・・・

えぇ、文句は言いませんよ、夏休みの1週間前に連休を取得するのですから・・・(^^;)



で、いきなりですが、なんとか無事に到着しましたよ、神戸空港♪

伊丹便が取れれば楽だったのですけど、マイル枠はそうそう上手く取れません・・・





今回は、彼女も一緒にお出かけです♪

人間様(私と嫁、そして息子)はマイルで無料ですが、ワンコは荷物扱いで片道料金 5,000円です・・・





受付で荷物を預けたあと、彼女の搭乗(荷物ねw)時間ギリギリまで神戸空港周辺を散歩です♪

早朝の神戸空港周辺、だーれも居ませんねwww





と思ったら、めっちゃレアな車がぽつんと止まっているではありませんか?!





KTMのX-BOW、まさか公道で実車が見られるとは思いませんでしたよ (^^)

約800kgという超軽量なカーボンモノコックに300馬力ほどのパワーを積んでいるのですから、面白く無いはずが有りませんよね♪

こんな趣味車を保有したいものです





そして、彼女の搭乗時間が来たので、受付に・・・

クレートに入れられた後、その上からネット(網)を被され運ばれて行きました・・・





私たちの搭乗前に当然荷積みするはずなので、もしかしたらと思い観察していたところ、





居ましたよwww

荷物扱いと言っても、エアコンの効いている特別エリアなので、ご安心を (^^)

ただし、暑さに弱いフレンチブルドッグ等の短鼻犬は、航空会社によっては乗せて貰えないので事前確認が必要です





その後、2時間弱のフライトを終え、新千歳空港に降り立ちました♪

そして彼女はVIP扱い(荷物の)ですwww





ネットを外してもらい、





感動の再開です♪





空港からレンタカーを借りて、道東自動車道をぶっ飛ばして流して、一路十勝・帯広方面へ向かいました♪

道東道って、4キロクラスのトンネルが多くてビックリ・・・

前回来たときは、まだ出来てなかったんですよねー



道東道を降りたあと、お昼時を大分過ぎていたので、嫁が予めリサーチしていたカフェへ向かいました

天候にも恵まれ、気持ちの良いドライブ日和です♪





そして到着したのが、こちらのCafe 『ブーオ』 さん♪





イイですね~♪

これ、この雰囲気ですよーwww





お隣には家具工房が併設されているようですが、ワンコ連れなので入りませんでした





そう、ワンコ連れです (^^)

なので、お庭席でランチをいただきます♪





この真夏にお庭席なんて、京都では完全に罰ゲームなのですが、そこは北海道!

木陰は十分涼しい環境、空気も美味しいし、白樺に囲まれて、まさにVIP席です♪





◆スモークセット◆




◆サンドウィッチ◆




◆ブーカレ◆




◆玄米ガーリックベーコンライス◆




自家製完全無添加のスモークされた食材や、十勝産小麦100%の自家製パンはとても美味しく、とても満足なランチタイムでした♪

他にも美味しそうなMENUがいっぱいで、京都にもこんなお店が欲しいですwww




そうそう、ここまでの移動はデミオくんに頑張ってもらいました!

ワンコを乗せられる車種って、かなり限定されるんですよね・・・

でも、乗りやすくて、Zoom、Zoom でしたよ♪

自己保有したことは有りませんが、私はマツダの車も好きなんですよ (^^)

なお、初心者マークは、息子が運転した証ですwww





そして最初に訪れた場所は、Paper.さんオススメの 『ナイタイ高原牧場』 です♪





いやー、これですよ、これ!

基本、我が家は 田舎 自然好きなので、札幌等の街中よりも広大な眺めの良いこういう場所を廻るプランになるんですよね♪





どうよ、十勝平野のスケールのデカさ!

普段、小さいことで悩んでいるのが吹き飛びそうな眺めです♪





牛さんも、200匹単位くらいの群れで、そこら中で見かけました





レストハウスで、かぼちゃとミルクのミックス・ソフトをGET♪





次に訪れたのが、こちらの 『然別湖』

人も少なく、自然のままって感じの湖で、これまた好みですw





足湯があったので浸かりましたが、お湯が熱いのなんの・・・(^^;)

足が真っ赤になって、しばらくポカポカしてましたwww





どうです? 飽きてきたでしょ?www

書いてて、疲れてきましたもの(^^;)



然別湖から宿泊先のペンションに向けて移動中に展望台があったので、またもやパチリ!





これぞ、北海道って感じの一直線道路!

先が霞んで見えない距離って、凄すぎません?(@@)





というわけで、ペンションに到着して夕飯です♪





どれも美味しかったけど、ボリュームが多すぎて全部食べきれなかった・・・(ゴメンナサイ)





初日の後半、随分と端折りましたが、北海道旅行記はまだまだ続きます♪

うーん、これじゃインプの整備手帳もしばらく更新できないなwww


というわけで、当分は、ワンコ&旅行ブログですが、何か?

Posted at 2013/08/13 14:36:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@ロク蔵 さん、あらま、お大事に😅」
何シテル?   08/23 18:47
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation