• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100のブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

ミシュランタイヤがやってきた♪

ミシュランタイヤがやってきた♪先日のブログでも報告させていただきましたが、なんと幸運なことに 『Michelinロング・ロング体験モニター第三弾』 に当選いたしました♪

でね、モニター対象の 【パイロットスポーツスリー】 は、次にタイヤ交換するときの第一候補だったので到着を非常に楽しみにしていたわけですよ。

ですが、【※モニター商品は、7月上旬~7月下旬にお届けする予定です。】 とあったのに、とうとう7月末日になっても来ませんでした。。。




そして事前の納期アナウンス(7月中旬から下旬)から遅れること1日、一昨日の金曜日にようやく我が家に到着したのでしたw




今回装着するタイヤサイズは、画像の通り 【215/50ZR17】 です。
あれ? と思った方は、インプレッサスポーツの純正サイズを正確に覚えている方ですねw
そうです、17インチ車の純正サイズは 【205/50R17】 ですが、故意にワンサイズ上げてモニター登録していたのです。




ワンサイズ上げた理由は、次の2点を狙ってのこと。

1.見た目の改善
(使い勝手を考えるとローダウンは避けたいが、フェンダーアーチとタイヤとの隙間を少しでも縮めたい。)

2.乗り心地の改善
(CUSCOのパワーブレース・リヤメンバー装着後、操作感は大きく改善されたがリアの突き上げ感が気になるレベルまで悪化していた。)


なお、今回のサイズアップに伴い次のスペックが変化します。

 外 径  : 642 mm -> 648 mm
 断面幅 : 197 mm -> 226 mm

【外径の増加】
外径が 6 mm 増えるということは約1%円周が増加しますので、その分計算上の燃費は悪化する事になります。
当然スピードメータも1%遅く表示されることになりますが、遅い側には約6%までの誤差が許容されるはずなので車検も問題ないレベルです。

【断面幅の増加】
接地面積が増加することになるので、それ相応のメリット・デメリットが生じるはずです。
デメリットとしては、燃費の悪化やロードノイズの増加が懸念されますね (^^;)

よって、今後のレポートに関しては、このような条件下でレポートしていると思っていただければ幸いです。


それから余談ですがタイヤサイズラベルの横に貼ってあった 『満足保証プログラム』 のラベル。
気になったのでWEBで調べてみましたが、60日間試してダメならタイヤ代返金って凄いですね。
このラベルが貼ってあるタイヤはミシュラン自信作の証かな?


さて、前置きが長くなりましたが、タイヤも届いたことですし装着前に早速チェックを行いました。

次の画像から、以下のことが読み取れます。

 生産国 : タイ
 生産年週(0514) : 2014年 第5週(1月下旬)
 タイヤの回転方向性 : 無し(INSIDE、OUTSIDEの指定だけでROTATION指示は無し)

群馬県太田市のロジスティックセンターから直送されてきたので、てっきり日本製(太田工場)かと思ったのですがタイ製でした。
昔、太田工場には出張でお邪魔したことが合ったのですが、調べてみると現在は閉鎖されているんですね。。。(^^;)




トレッドパターンはこんな感じです。
強力なウェットグリップを謳っているので、なんとも排水性の良さそうなしっかりした縦溝が目につきますね。




そして、やはり気になる重量測定w




11 kg、ジャスト!
もう少し軽いと思っていたのですが、サイズアップもしているしこんなもんでしょうか?
ちなみに履き替える前のGOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡは、約 9 kg だったので、1本あたり 2 kg 重くなることになります。




そして、新品時の溝の深さは 7 mmですね。
今後のライフ性能を見る上での初期値として計測しておきました。




そして、約 18,500 km 走行した GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ の残り溝。
なんと、まだ 5 mm も残っています (@@)




さすがはエコタイヤ、ロングライフ性能は十分合格レベルなのではないでしょうか。(^^)
(グリップ性能がトレードオフになるのは仕方ないのでしょうね。。。)




トレッドパターン比較です。
見るからに断面幅が広くなるのが分かりますね。(大丈夫か?(^^;))




そして、外径比較。
隙間の軽減、結構期待できそうです♪




ご存知、ミシュランタイヤの企業キャラクター、ビバンダムくん。
フランス以外の国では、ミシュランマンと呼ばれているんですね。。。

実は画像の中に、ビバンダムくんは2人居るのですが分かりますかね?
(ミシュランタイヤを装着したことがある方は分かりますよねw)

私は2輪でミシュランタイヤを装着した事があるのですが、やはり同じ場所(用途)でビバンダムくんが居たので嬉しくなっちゃいました♪









どうです?
ここに居たのですが、先ほどの画像で見つかりましたか?




どのタイヤにも必ずあるその用途は、これなんですよ。
もう分かりましたよね?




そうです、スリップサインの場所を示しているんですよ。
なんとも洒落てるじゃないですか(^^)




というわけで、ウンチクはこのくらいにして次のブログは装着編に移ります♪

『何シテル?』 でもつぶやきましたが、予想以上に・・・ですよw



プロフィール

「@ロク蔵 さん、あらま、お大事に😅」
何シテル?   08/23 18:47
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation