• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100のブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

コーティング日和 → 今夜のお供

コーティング日和 → 今夜のお供いやー、今日の京都は良い天気でした!(^^)

予定通り、午前中から納車後初の洗車とツヤエキの施工を開始しました。

『絶好のコーティング日和だぁ!』 と張り切ったものの、暑くなりすぎです・・・。(^^;)

近くの道路に設置された温度計は【31℃】を表示してました。



予想外の真夏日になったものの、途中で止めるわけにもいかず、施工終了まで頑張りましたよ。

一服してから 『施工後のツヤはどうよ?』 とチェックしました。

えぇ、全然効果は分かりません。 ハイ。 (゚Д゚)ハァ?

まぁ、磨きも入れずに新車に施工したところで劇的な効果が得られるとは思っていなかったので良いのですが、今後のメンテが楽になることを期待しています。

口コミでは、撥水度合いがハンパでは無いらしいので、GW中頃には効果が見られるかな???

ちなみに、私は親水よりも撥水を好みます。

イオンデポが付こうが、気持ちのよい撥水性は止められません。

私のインプはアイサイト付きではないので、もちろん、すべてのガラスは超ガラコでギンギンです!



というわけで、恒例、今夜のお供をお連れしました!

Posted at 2012/04/28 19:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年04月27日 イイね!

スピーカー取り付けキットを購入するはずが・・・。

スピーカー取り付けキットを購入するはずが・・・。以前、ドアミラー格納装置を取り付けた際、内張り剥がしついでに手持ちのスピーカー(カロのTS-F16)に交換しようとしたところ、ネジ位置が合わなくて断念しました。

後でカロのHPで調べたところ、インプレッサのスピーカー交換にはスピーカー取り付けキットUD-K109(約\4,000)なる物が必要だということが分かり、GWにあわせて注文するつもりでした。

しかし、ケチな私は購入前の事前調査を欠かさないので、他のメーカーも当然調査を行いました。



すると、・・・あるではないですか!

スピーカー付属のマウンタで、新型インプレッサへの取り付けが可能な製品が!

お値段も \6,100(送料込み)とリーズナブル!

しかも、価格COMの口コミを調べてみると、なんと人気No.1! (゚∀゚)キタコレ!!

えぇ、すぐさまポチりましたよ。(^^)

最近衰え気味の私のスーパーコンピュータが、\4,000 出して取り付けキットを買うぐらいだったら、+ \2,000出して最新のスピーカー買ったほうが良いという判断を下したわけです。

誤判断ということも多分に考えられますが、そこは付けてみてからのお楽しみということで。(^^;)

まだ、前車からの移設が完了していないサブウーハーも有りますし、このGW中にオーディオ関係はグレードアップできる予定です。

まぁ、オーディオ関連って上を見ればキリが無いので、コスパの高い製品をサクって交換してそれなりのレベルで満足することにしています。



さぁ、GW初日の明日は晴れなので、納車後初の洗車をして、ツヤエキスパートを施工する予定です!
Posted at 2012/04/27 21:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年04月26日 イイね!

★ 86 ★ は、早々とマイナーチェンジするのか?!

★ 86 ★ は、早々とマイナーチェンジするのか?!旬なので、2夜連続の BRZ/86 ネタです。(^^)

昨日は開発サイドの話でしたが、今度はユーザーサイドのお話です。
(開発サイドの問題でもありますが・・・)








【BRZ/86】には、エアコンすら搭載していない競技向けのグレードがあることはご存知ですよね?

では、【86】には、ある競技車両としての大きな欠点があるのをご存知でしょうか?
(知ってたら、何も言わずにスルーでお願いします・・・。)

不思議に思われるかもしれませんが、その欠点が【BRZ】には無いんですよ。 (゚Д゚)ハァ?

実際に、この事実を知って【86】をキャンセルし、【BRZ】に切り替えたSHOPや競技参加者がいるというから笑えません・・・。



そのある競技とは、『ジムカーナ』なのです。(ここで、ピンと来た方は鋭い!)

『ジムカーナ』を見に行くと分かるのですが、ナンバープレート装着車両が結構見られます。
(トランポを用意しなくても自走で競技会場に行けるので、お財布にやさしいです。)

『ジムカーナ』のメインカテゴリーでは改造範囲が大きく制限されており、保安基準適合条件を満足する改造しか認められていません。

そう、その保安基準が【86】の足を引っ張るわけです・・・。(^^;)



まず、保安基準の規定上、最低地上高さ:90mm という縛りがあります。

コースレイアウトや天候に合わせてベストな車高を探るわけですが、【BRZ】は規定ギリギリの最低地上高:90mm まで下げられるのに対し、【86】は 約 105mm までしか下げられないそうです。

えぇ、もちろんベース車両が同じなので、物理的には【86】も調整は可能です。



実は保安基準の規定には、次の縛りがあるのです。

 ◆保安基準第41条 方向指示器

  ・取付位置
    ①指示部の上縁の高さが2.1m(側面は2.3m)以下、
     下縁の高さは0.35m 以上 <以下省略>

上縁はともかく、下縁の高さが引っかかるんですよ、【86】は・・・。

画像は両車両のフロントビューですが、【BRZ】よりも【86】のウインカー位置が低いのが分かりますよね?

さすがのトヨタ開発陣も、ここまでは気が回らなかったのでしょうね。(^^;)
(スバルの開発陣が知っていたら、笑えますがw)

でも、【BRZ】も上位グレードのフォグランプ装着車は別の規定に引っかかるようです。
(こちらはフォグを外すだけで簡単に回避できます。)

そりゃ、15mm も調整幅に差があるんだったら【86】から【BRZ】に切り替えるのも納得です。



そんなこんなで、個人的には【86】のマイナーチェンジが非常に楽しみであります! ハイ!

マイナーチェンジで変更されてたら、皆さんも話題のネタにしてみてください。(^^)



さぁ、明日が終わったら GW 突入だぁー!

あと一日、がんばるぞっと! (^_^)/~~~


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

非常にタイムリーなニュースを見つけました!

【BRZ】公式戦・世界初優勝 \(^o^)/

※関連情報URLをご参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Posted at 2012/04/26 21:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | クルマ
2012年04月25日 イイね!

★BRZ/86★ ここを、ぜひ触って!

★BRZ/86★ ここを、ぜひ触って!以前ブログで 【AREA86のオープニングイベント】 の話題を取り上げました。

昨日、デジカメの画像を整理(捨てるだけ)していたら、BRZ/86開発陣の拘りを感じた部分を思い出したので、取り上げておきたいと思います。

黒木メイサに 『最近、面白いもの見つけちゃいました。運転です!』 と言わせるために、開発陣が注力したポイントは 『軽量化』 と 『低重心化』 そして 『重量配分』 だったと思われます。

今回取り上げるのは 『軽量化』 です。

最近は、高張力鋼材の開発によりボディ剛性を低下させずに軽量化が可能になってきています。

しかし、残念ながらアピールポイントとしてカタログ等に記載はあっても、一般ユーザーが展示車両を見て『凄い!』と感じることはできませんよね。

その点 BRZ/86 には、ある部分を触ると 『おっ!ここまでやりますか?!』 と感じる部分があります。

それが、画像の赤丸部分です。(クリックして拡大してくださいね。)

ボディが黒なので分かりにくいのですが、なんとタイヤハウスの樹脂カバーがむき出しなんですよ・・・。

私が知らないだけかもしれませんが、ここに板金が使われていない国産車は未だかつて無かったと思います。

他の部分でも、かなりの肉抜きが行われているようですが、これで厳しい衝突基準をクリアしているのですから開発陣の拘りには頭が下がります。

今度、ディーラーへ行かれる用事がある方は、ぜひ触ってみてください!


おっ、マジメなこと書けるじゃん、オレ!(笑)
Posted at 2012/04/25 20:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc | クルマ
2012年04月24日 イイね!

♪ お客様感謝ディ ♪

♪ お客様感謝ディ ♪えぇ、日頃の行いが良いから、画像の通り大当たりを貰って来ましたが、なにか?

冗談はさておき、日曜日 『お客様感謝ディ』 を目当てにディーラーへ行って来ました。

感謝されていないのか、私の家には案内のDMが来ませんでしたが、そこはそれ、みんカラで開催情報を聞きつけたからには、注文したい部品があったので図々しくディーラーへ向かったのでした。



ディーラーに到着したところ、営業担当の方が接客中だったので、おもむろに冷茶をセルフで汲んでネタなどを探しておりました。 (・д・)ジーッ

えぇ、見つけましたょ。( ̄ー ̄)ニヤリ

担当の方の手が空いたので、サイドストレーキと先ほど見つけたネタを注文したのですが、納期を聞いてビックリ!

 『お引渡しは、GW明けになります!』 ですって、奥さん!(@@)

TOYOTAの納期基準だった私は、GW前には当然入手できると思っていたので少しガッカリでした。

部品レベルでの注文 ⇒ 取り付けは当然DIYなので、やはり感謝されない客であることは間違いないですね。(^^;)

どうやらスバリストの先輩方は、あらかじめお客様感謝ディに合わせて事前注文し、当日受け取るということをされているみたいですね。

次回からは計画的に注文してみたいと思います。

これで、少しスバリストの経験値が上がりました!


そうそう、ちなみに京都でのお客様感謝ディでは、15% OFFでしたよ。

20% OFFの地域が羨ましいです。
Posted at 2012/04/24 21:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1483128/48533887/
何シテル?   07/09 17:57
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 6 7
8 91011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation