• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

【ご報告】息子が交通事故にあいました。。。

【ご報告】息子が交通事故にあいました。。。ご無沙汰しております。
このブログは東京から京都に帰る新幹線の中で書いています。

題名の通りあまりオープンにしたくないブログなので公開範囲を限定しようかと思いましたが、交通事故の恐ろしさ、自分は凶器になり得る車を運転しているんだという事を皆様に再認識して頂けたらと思い、あえて限定せずに公開させてもらいます。

実は1ヶ月前に息子が交通事故にあいました。
会社からの帰宅中、青信号で横断歩道を渡っている途中に同じ方向に進行して来た右折車にはねられたのです。。。

週末の夕食時でしたから確か20時30分くらい、警察から事故の連絡を受けた嫁は気が動転。。。
搬送された病院に私が連絡すると意識不明の重体で緊急開頭手術が必要とのこと。
しかも手術の同意書記入を待っていたら命が危ないので電話で手術の同意をして欲しいとの事、もちろん直ぐに手術に取り掛かってもらいました。

その後、京都から新幹線に飛び乗り東京の病院に到着したのが深夜0時30分。
大変有難い事に息子の勤務先上司の方々が心配して待っていて下さりましたが、家族以外は面会出来ない状況なのでその場はお帰りいただきました。

結局かなり長時間の手術になったので、お医者さんから手術内容の説明を受けたのが2時半くらいになりました。
手術自体は成功しているものの、最悪の事態も覚悟する必要があるとの事。
もう、目の前が真っ暗になる思いでした。。。

説明を受けた後、ICU(集中治療室)で息子と対面。
脳の腫れを逃がしてやるために頭蓋骨を取り外し、脳の負担を減らすために低体温に保つ為の冷却装置を身体に装着。
筋弛緩剤を投薬し意図的に睡眠状態にされている為、人工呼吸器の管が口に嵌められていました。
その姿は生きているのでは無く、ただ生かされているだけの状態でした。
その姿を見たら、もう泣き崩れるしかありません。。。

翌日、翌々日と病院を離れるときは、もしもの携帯電話がならない事を祈りながら息子の借りている部屋で寝泊まりしました。
でも、これがまた辛いのなんのって。。。
息子の生活感が溢れた部屋ですから、ずっと嫁と祈りながら泣いていました。

低体温療法のお陰で息子の状態が落ち着き、担当医からどうやら一命はとりとめたとのコメントをいただき1つの山を越えました。

その次の山は、意識が戻るかどうか。。。
命はとりとめたものの、一生植物人間になる可能性もあるわけです。
筋弛緩剤の投薬を止め、2、3日かけて覚醒を促します。
その間、嫁と二人で覚醒する事を信じて待ち続けました。

信じた甲斐があり、事故後1週間で無事に意識は戻りました。

それでもご想像の通り、まだ沢山の山が待っているわけですが、全ての山を乗り越えて現在息子は驚くべき回復を見せてくれています♪

奇跡的に身体の麻痺もなく今のところ後遺症も見られません。
一昨日は頭蓋骨を戻す手術と左足首の骨折を固定する為のボルトを入れる手術もしました。
あとはリハビリを頑張る事になりますが、焦らずゆっくりと社会復帰を目指す事になります。

あと1ヶ月ほどしたら京都に連れて帰る予定ですが、それまでは週末東京暮らしが続きますので、しばらく今までほどの頻度でみんカラに出てくる事は出来そうにありません。

息子同様、リハビリしながらみんカラに戻りますので、どうぞよろしくお願いしますね^_^



Posted at 2017/11/19 19:37:36 | コメント(42) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

丹波篠山味まつり2017♪

丹波篠山味まつり2017♪珍しく、二日続けてのブログ投稿です(^^)

今日は『丹波篠山味まつり』に行ってきました。
毎年欠かさず行っているのですが、ブログもアップしていなかったので久し振りのネタになっちゃいました。
まぁ、毎年行っているのは別の目的が主なのですがね。

京都の自宅を8:10に出発して、最寄りの空いている駐車場に入れたのが9:20♪
やはり朝一番で行動すると空いていてイイです(^^)
会場のメイン駐車場は既に渋滞していましたから、駐車場は選ぶ必要がありますけどね。

駐車場では、スバルの法則を遵守してGPの横に停めました♪


メイン会場に向かって行く道も空いていて人も疎らです♪


メイン会場に到着すると、イベント名物『篠山牛の丸焼き』に列が出来ていました。
私は長時間並ぶのが嫌いなので、今まで食したことはありませんけどねw


但馬牛のコロッケや、


牛すじコン等をつまんだら、早々にメイン会場から離脱。


今日は10月だというのに、気温はなんと28℃!
たまらず栗ソフトをゲットしたら、横から。。。(^^;)


毎年行くけどいつも売り切れでお店が開いてるところを見たことがなかった『小西のパン』
今年、黒豆パンをはじめて買うことが出来ました♪
その場で一個食べましたけど、即完売する理由が直ぐに分かりましたよ(^^)


そして自宅に向かう途中、古民家カフェでランチすることに♪
行ったお店は、かなり隠れ家的なお店『Cafe Le Jardin Pop』さん


今日のランチメニューは『豚肉とリンゴのロースト』でした。
まず、1200円とは思えないボリュームにビックリ(@@)
そして豚肉の美味しさに、またビックリ!
お野菜は自家栽培されているそうですが、どれも最高に美味しかったです♪
アイスコーヒーは深煎りでほどよく酸味が効いた好みの味(^^)
毎月通うことになりそうなくらい、お気に入りのお店になりました。


帰宅して、嫁が下準備しているのが主目的の『丹波篠山黒枝豆』
これを買いに毎年通ってるんですよ(^^)
これとビールがあれば、もう何もいらないです♪
来年から『味まつり』は行かなくてもいいかなw
Posted at 2017/10/09 19:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年10月08日 イイね!

夏休み軽井沢旅行♪

夏休み軽井沢旅行♪久し振りにブログを投稿♪

最近のブログは商品モニター応募ブログばかりになっているので、今更感はありますが夏休みの旅行記でも書こうかとなったわけですよw

まぁ、いつも通り、絵日記ならぬ写真日記ですがご勘弁を┏○ペコ

今年の夏休みは、8/17~8/18 の一泊二日で軽井沢に行こうということになりました。
実はワンコが2匹に増えてから初めての旅行♪
6:40にインプに荷積みして、京都の自宅からいざ出発 (^O^)/


遠出が初めてのバジルが居るので、いつもよりも多めに休憩を取ってまったりとドライブ♪
お盆休みを外して日程を選んだので、比較的空いています(^^)


最近はドッグランのあるSAやPAが増えましたねー。
ワンコ連れでの旅行者には助かります♪


丁度お昼時に『長門牧場』に到着。
入り口近くの駐車場が満車だったので、ちょっと離れた場所に駐車しました(R2とスバルの法則♪)。


どうもバジルは体の大きな、牛さん、馬さんが怖いみたいw
まぁ、かなりのビビりなんですけどね(^^)
お姉ちゃんのリエルは余裕のガン無視w


アルパカもダメでしたw


子ヤギでようやく近づけた♪


名物の窯焼きピッツァ♪
コレ、メッチャ美味しいんだけど、数年前に来たときはマルゲリータ以外にも数種類あったんだけどなぁ。。。(^^;)


ヨーグルトやコロッケも美味しかった♪
関西ではヨーグルトに蜂蜜入れるって習慣が無いけど、関東では一般的なの???


おこぼれ貰って大満足♪


16:00頃、『鬼押出し園』に到着。
これまで雨の予報にもかかわらず、どうにか天候が持っていたのに、とうとうポツリポツリと降ってきました。。。
せっかくなので傘をお借りしてグルっと一周回ってきましたけど、溶岩石だらけの一種異様な雰囲気は如何にも鬼が出てきそうでした(^^)
残念ながら浅間山は見えませんでしたけどね。


その後、北軽井沢の宿泊先を探して細い道を迷いながら、


17:45 『はなかっぽ』 さんに到着♪



ハイドラの走行ログを見ると、
走行距離:446.84km、走行時間:6時間32分 でした。


夕食はイタリア料理フルコースディナー♪
どれも美味しかった♪


軽井沢ビールを頼むと『よなよなエール』が出てきました。
エールビールは馴染みがなかったのですが、こういうのもアリかなって思いましたね。
リンク先を見ると、どうやら9月に新しく生まれ変わったみたいです。
新しいよなよなエールも飲んでみたいです(^^)


翌日は『白糸の滝』からスタート!
ペット可だったから行ったけど、個人的には有料道路使ってまで行くところじゃないような。。。(^^;)


そして『軽井沢タリアセン』内を散歩してから、『ハルニレテラス』へ♪
もっと広いのかと思ってたけど、こぢんまりしてて意外でした。
そこは星野リゾートがプロデュースしているだけのことはあるのですかね。


ジェラート PURE MILK GELATO NAGAI FARM』で、コシヒカリとトウモロコシのジェラートをいただきましたが、コシヒカリ美味いですよ!
食べる機会があったら、コシヒカリをおススメします♪


ランチは嫁のワンコ友達おススメのお店『RK GARDEN』に行きました。
『インスタ映えする』と言った表現がぴったりの今どきのメニュー群w
料理の素材は植物性100%のヴィーガンスタイルなんだそうです。
見てください、この料理! コレ、一体なんですのん?www


なんか小動物にでもなったかのような気分で食べましたけど、正直もう行かないですw
あのね、不味くはないんですよ。 美味しくもないですけどw
店内の雰囲気は良いので、普通のメニューを用意して欲しいものです。。。(^^;)


あとは特別な目的地もなく、のんびりと帰路につきました。


うーん、ラッピングフィルムでフォグベゼルの形を変えてみたものの、どうにもシックリこない。。。
ってなわけで、この旅行後に貼り替えましたw


最後に『女神湖氷上ドライブ』でおなじみ、女神湖の遊歩道を散歩した後、高速に乗って帰りました。


中央自動車道の那-瑞浪IC間で起きた車4台を巻き込んだ土砂崩れを覚えてらっしゃいます?
えぇ、実はそのちょっと前に現場を通過してたんですよ。。。(^^;)
雨に強いニュータイヤだったので、豪雨の中でも走行自体に全く不安はありませんでしたが、流石にニュースで見て冷や汗をかきましたね。
ハイドラの走行ログは、
走行距離:420.37km、走行時間:6時間19分 でした。


軽井沢ビールの詰め合わせを買って帰りましたが、普段飲んでいるラガービールに近い感覚で飲めるのは『Wild Forest』、香りを楽しむエールビールらしいのは『よなよなエール』かな♪
軽井沢ビール、色んな銘柄があって楽しめますね。(^^)


あ、そうそう、軽井沢から帰ってきたらamanekの番組放送プレゼントキャンペーンでタオルが届いていました♪
リクエストしてみるもんですね(^^)
Posted at 2017/10/08 15:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年10月01日 イイね!

『スバルだよを偲ぶ会』 に参加してきました♪

『スバルだよを偲ぶ会』 に参加してきました♪昨日、『スバルだよを偲ぶ会』に参加してきました♪


舞洲の会場に到着し、駐車エリア入場待ちの列に並んだのが8:19。
ハイドラはハイタッチの嵐ですw



GP7のグループ参加台数は13台(この時点では12台)。



台風で流れた『スバルだよ全員集合』の参加予定台数が40台だったので、かなり少なくなっちゃいましたね。。。



対面にはSJ-WESTの皆さん♪
お初のみん友さんとお会いできたので嬉しかったです(^^)



全体でもおよそ250台くらいだったんですかね?
これでも十分多いのですが、今までのスバ全を知っていると、随分とコジンマリした感じが否めませんでした。



『スバルだよを偲ぶ会』の開会宣言終了後、いつもの流れでGP7グループの自己紹介が行われました。
そして、今回初の試みのビンゴ抽選会♪
各自持ち寄った景品を前に、終了まで地道な作業が続きましたw



会場内に設置された協賛企業さんのテントもまばら。。。
(ステージ左側にも勿論ありますよ)
まぁ、仕方ないですよね。
協賛してくれただけでも感謝です♪

ステージの右手に見える白い2つのテントがスバコミさん。
そして、黄色のバンは



『Camp Cafe TAKIBI』さん
なんと、すべてのメニューがFREEでした♪
よっ! スバルさん太っ腹!!(^^)



1996年 WRCサンレモ参戦車を目の前にして、テント内で美味しくいただきました♪
日差しが厳しかったので、このサービスは本当に助かりました!

スバコミ新規登録者にはSUBARUロゴの入ったタオルとフェース・シールをプレゼントしていましたが、すでに登録済みの方でもログイン画面を見せればOKとのことだったので、ありがたくいただいてきました♪



『スバコミクイズ大会』 中に会場が騒めいたと思ったら、新井さんがまさかの自走で登場!!



クイズ大会で見事敗退していた私たちは、テントで休憩中の新井さんにサインをいただいちゃいました(^^)
そして、またスバコミさんのテントで一服w
カフェオレも美味しかったです♪



クイズ大会終了後には、メインイベントとなる新井さんのデモラン♪
本当は午前・午後の2回走行予定でしたが、トラブルにより新井さんの到着が遅れたため1回限りの走行となりました。
そして同乗者2名をかけてのジャンケン大会!
なんと、嫁が勝ち抜け(@@)
前回、日の目を見なかったネイルのリベンジで、前日にハロウィン&スバルのネイルで気合を入れたのが効いたのだとかw



そして、いざ出陣w



そら、ええわな♪
私が乗りたかったわw





あとで聞いてみるとドリフト中は終始『楽しいー!』って叫んでたんだとかw
そりゃ、こちらに向かってピースする余裕があるわけだw
嫁よ、あんた一体何者よ(^^;)



これで一生の運は使い果たしたんじゃないか?
新井さん、自走で大変お疲れの中、ありがとうございました<(_ _)>



そして、有意義な一日も終わり、我が家のインプは来年に向けて年改を始めるのでした♪



★☆★ オマケ ★☆★
会場を出てすぐのローソンで飲み物を買いに入っていたら、なんと新井さんのマシンも入って来られました♪
知らない人が見たら、レプリカとしか思わないシチュエーションですよね。

あのね、本当は自走で来る予定ではなかったそうですよ。
トランポがパンクしたため、止む無く途中で自走に切り替えての登場となったそうですが、そこまでして駆けつけてくれたことに感謝です!!



来年も、新井さんのデモランを楽しみに参加しようっと!(^^)
当日参加された皆様、大変お疲れさまでした!
そして、残念ながら参加できなかった方、来年お会いしましょう♪

Posted at 2017/10/01 22:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年09月20日 イイね!

B&Y車内清掃用品モニター商品が届きました♪

B&amp;Y車内清掃用品モニター商品が届きました♪パルスターさんの夏企画第四弾・ハンディクラウン・B&Y車内清掃用品モニターに当選しました♪


今日、仕事から帰宅してみるとクロネコヤマトさんからお荷物が(*´艸`*)








早速、中身を確認すると、



チャッ、チャラーン♪




私が選択したモニター品は、次の通りです。

CW-102 
シート用ブラシ
自動車のシートなど、社内のお掃除 ← (パルスターさん車内ですからねw)
やわらかな毛材で素材を傷めにくい
すき間に入ったゴミ・ホコリも容易に取り除ける

CW-009 
やわらかマルチブラシ
車内外の細かな部分の掃除
毛先が細かなすき間にも入り込み汚れをかき出す


というわけで、ちゃんと使用してから後日レビューにアップしますね♪
Posted at 2017/09/20 21:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

「@ロク蔵 さん、あらま、お大事に😅」
何シテル?   08/23 18:47
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation