• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきおNo.78の"LEVORG Ver.Ka" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2019年7月21日

GRB用サイドダクト取付け編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアウイングに続いてフロントもDAMDにしちゃえ!ってわけには財布も奥さんも許してはくれないので😅財布に優しいGRB用サイドダクトの純正流用です♪
2
手元に届くまではそのまま取付けようと考えていましたが、実物を見て💡
このメッシュ部分、外れるんですよねぇ😗〜♪
クッション付きのテープ(赤矢印)をビリっと!いくつかの爪(青矢印)を外して、メッシ部分を取り外します。
がっちり付いていなかったので、簡単に外せました。
3
外したメッシュになにをするかというと、プラモ作成用で手元にあったTAMIYAのTS-12オレンジを使います🍊
ホルツのような車用をこのために買うのはちょっともったいなく、LEDを仕込むことも頭をよぎりましたがその技術は😅

ミッチャクロン → サーフェイサー → オレンジ → クリアー
ヌルテカにはしないので、クリアーは2回にして完成!コマも少ないので塗装の過程は割愛で🙇‍♂️
4
先輩方の整備手帳から、ここの爪は不要なので先にカットしておきました。
これでダクトの準備は完了です♪
5
穴空けの型紙は薄めの段ボール(ケーキの箱を使用)にダクトの周囲を書き写し、そこから1cm内側をカット。はめては修正を繰り返します。上下に爪があるので、そこも忘れずに。
ガイドが出来たらボディに貼り付けて、マジックで線を引けばあとはカット!
段ボールの下部をプレスラインに合わせて、段ボール向かって右側をタイヤハウスに合わせて位置決めしました。これなら、反対側も同じようにできるかと!
6
手持ち工具の電動ドリル、ノコ、カッターを使いました。
開ける瞬間はかなりビビりましたが、1つ開けてしまえば後戻りは出来ず!穴空け、カット、微調整、片側30分ほどで終わりました♪
注意するのは、左サイドの上部にウォッシャー液(チラリと見える白いのです)のタンクがあるので、そこだけですかね🤔右は似たような位置に板?があります。写真の通りでよっぽどノコやドリルを突っ込まなければ大丈夫だと思います🙆‍♂️
ちなみに一番活躍したのはカッターです!大まかに開けてあとは微調整の繰り返しでした💦
7
仮組みすると「かっこいいー🤣」
分かってはいましたが、上側と後ろ側に隙間ができたので、試しに3Mの両面テープを使うもグレーの両面テープが見えて違和感が😓
手持ちの材料にそれを打破するものはなかったのです、一度中断してホームセンターへGO!
ってことで、取り付け編②へ🙇‍♂️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセサリーライナーのメッキ部分のラッピング

難易度:

ナンバー隠し作成

難易度:

ドアハンドルプロテクター

難易度:

フロントアンダーにラインテープ貼り付け

難易度:

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング

難易度: ★★

カーボン風シートでアンテナブラック化♪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tsuna821 さん いったいなにを購入されたのか🤔」
何シテル?   09/04 11:02
大学生時代に頭文字Dに影響を受け、はじめての車はMT車!と意気込みスバルでWRX STI(GVB)に試乗するもセミバケがしっくり来ず、社員さんのレガシィツーリン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各ドア連動、足元LED取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 19:14:01
STIアンチグレアドアミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:59:41
フェンダーマッドガード(FR側)の使い道…&エアコンフィルター交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 21:56:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ LEVORG Ver.Ka (スバル レヴォーグ)
2017年1月28日 納車 レガシィに続いて2台目もSUBARUです♪ まだまだ走れる ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初My車です。MT車に乗りたく、この車にしました。 運転していてとても楽しい車です♪エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation