• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

被災地より一旦戻って来ました

被災地より一旦戻って来ました 被災地に支援物資を運ぶため福島へ行ってましたが、昨晩自宅に戻りました。
当初予定先はいわき市でしたが、いわきは他の中型トラックが行く事になり、私は福島県南相馬町行きとなりました。

レンタカーのエスティマに支援物資を満載しましたが、水など重量物が多かったのでローダウンになりましたw


まだ頭の整理がつかないので、とりあえず状況を箇条書きしました。


・私が行った避難所食事:朝おにぎり1個、昼パン、夜おにぎり1個。ただし南相馬町から避難所へ
 の食料支給は3月21日で終了と町より公式アナウンスあり。

・少しづつ物資が入るようになってきたが、必要な物が日々変化するので、不足したり、余剰したりと
 なかなかうまく行かない。役場に届いても小避難所や自宅介護宅に配布しきれてないケースも。

・燃料不足は本当に深刻。ガソリン、軽油、灯油全て不足、ストーブも焚けなければ、移動も出来ず、
 支援物資を取りに行くことも出来ず、重機も動かせず、復興の大きな妨げとなっている。

・津波で自宅が流された人は未だに着替ておらず、入浴もしていない。津波避難のため財布もなく、
 漁協も流されてしまったので、漁協に貯金していた人はお金も下ろせない状態が続く。

・他地域に身寄りがいる場合、そちらに避難している人が多かったが、ガソリンが無く遠方の親戚宅
 に避難できていない人もいた(その親戚もガソリンが無くて迎えに来れない)。

・東京の娘宅に身を寄せる当てはあるのだが、『ここの避難所全員の行先が決まるまで避難所
 に残って被災者のケアをする』
、と笑顔で言ってたおばさんに感動した。自分も被災者なのに、
 他の人に気配りする姿を見て、私も今後何らかの形で支援を継続することを決める。

・略奪行為や治安悪化は見られず。他県応援の警察や自衛隊が終日ガンガン町内を警戒。

・電気かなり復旧、水道ごく一部復旧(各所寸断してるが町内水道業者全て撤退し復旧めどなし)、
 プロパンガスは供給滞りがち。

・東北道は宇都宮から先は通行許可証がある車のみ通行可(大型は解除との情報あり)。
 緊急車は優先的に燃料補給できるが、そもそも高速スタンドにも燃料が無い場合あり。
 東京~南相馬町の道で、時々震災による段差などあるが、普通の車で走れる道路状況だった。

・燃料問題でほとんどの大手レンタカーは貸し出し拒否。引越し時期と重なってしまったこともあり
 車両在庫無い場合仕方ないが、車両あっても燃料のトラブルを恐れて、災害支援だと言っても、
 空っぽでもいいからと言っても拒否。約20社に聞いたところ、個人経営レンタカーで燃料半分の
 エスティマV6-3000が見つかった。エコラン運転で荷物満載でも12km/L行ったのは驚き。

・支援物資積載時にミネラルウォーターが不足していたので都内スーパーを廻るも既に売り切れ。
 ダメモトでコンビニに聞いたら箱販売してくれた。災害支援と聞き その他全力で協力してくれた
 亀戸、墨田周辺のローソンセブンイレブンカクヤスの各店舗の店員さんに感謝m(_ _)m

・灯油不足でゴミ処理場が停止、避難所でもゴミ問題深刻化。帰りは空荷だったので、避難所の
 ゴミをエスティマに詰めるだけ持って帰る。

・もう10日くらい会社行ってないんだけど、俺の机あるか心配orz
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2011/03/22 13:25:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 13:35
お帰り&お疲れ様です。

レポートありがとうございます。
こちらの活動はまだ動き始めたばかりなので
いろいろなことがまだ見えていません。

多分私自身は仕事の都合等で現地に行くことは出来ませんが
我々の部隊が現地に行くときには
もう少し交通事情が良くなっていること願っています。
コメントへの返答
2011年3月22日 15:10
ありがとうございます

交通事情ですが、車なら路面状況とか渋滞はかなり改善されましたが、問題は燃料の入手ですよね。高速スタンドでも2件に1件は燃料切れなので、緊急車でも移動はままなりません。

燃料が確保出来るのであれば、レンタカーでバスでも手配して震災後一度も入浴していない人に温泉に連れて行きたいのが本音ですが。
2011年3月22日 13:42
はじめまして。私も行けるならば現地へ物資を届けるボランティアをしたいとずっと思っています。ただ私のまわりにはそういうチャンスがなかなか無く何もできない自分に苛立っている現状です。被災された方たちのために頑張って下さい!
コメントへの返答
2011年3月22日 15:29
はじめまして、コメントありがとうございます!
昨日時点での南相馬町は、支援物資は町役場などには届いているのですが、そこから小さい避難所や自宅介護してる家に届いて無い状況ですので、その間の配送が急務でした。ただし、被災地で燃料入手は大変困難で、自分で燃料を持たない車が他地域から応援に行っても、現地の貴重な燃料を食いつぶしてしまうので、その支援はまだ出来ない段階にあります。

現地に行った感じでは、過去に災害ボランティア経験がある人であれば、そろそろ行ってもいい時期かと思います。
しかしあまりボランティア経験が無ければ、そのうち自治体やNGOから募集が出ると思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
2011年3月22日 19:02
支援物資輸送&ゴミ回収お疲れ様でございます!

報道がいかにざっくりしたものかを痛感しました・・
コル注さん・被災地のおばさんの行動に感服いたしました!
募金・節電以外に支援活動不慣れな自分でもできる事を探してみます。
コメントへの返答
2011年3月23日 12:39
避難所で仲間のケアをしているおばさんはご自宅も津波に飲まれてしまったのに、しかし現地入りしたボランティアに対しても笑顔で迎えてくれました。
本当に頭の下がる思いです。
2011年3月22日 21:01
ありがとうございます。

相馬の避難所の方も感謝していることでしょう。
避難所生活から日常生活への移行が難しそうですね。
コメントへの返答
2011年3月23日 12:43
各地で受け入れが始まっていますが、多くは期限があったり、また仕事は、当面の生活費は、・・・と少し先のことを考えて、避難所から動けない人も多いようでした。
残念ながら私ひとりに出来ることは限られるのですが、被災以来わずかな炭水化物しか摂ってない人が多かったので、次回は野菜ジュースの送付なんてしてみようかと考えています。
2011年3月22日 22:13
最近別IDで活動しておりますが、ご連絡しておりませんで申し訳ございません、TKHRです。

私は募金しかしていない立場ですので、実行動に移されたコル注さんの勇気と行動力に、心から敬意を表します。

大変なご苦労話しを、堅苦しくならないようにコメントされているところにもコル注さんの人間性を感じますが、実際のところは本当に大変であったことと思います。

本当にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年3月23日 12:46
あっ、サブアカですか!ご無沙汰しておりますw

募金はこれからの長期的なバックアップで必ず現地の人の役に立ちますので、とても助かると思います。

出来ることならこの町を被災前そのままの姿に戻してあげたいという気持ちになりますが、あまりの被害の大きさに、掛ける言葉も無いくらいです。

来週第2弾を検討中です!!
2011年3月22日 23:40
二度目まして? こんばんわ。
行きだけでなく帰りまでも・・・。
募金だけでなく実活動まで、コル注さんの行動力には敬服いたします。

みん友さんがいわき市にいて物資が届かないと困っているようなので、日本ユニバ・チームのみなさまの活動が届いてくれればと願ってます。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2011年3月23日 12:53
こんにちわ、今年はハイパミも開催自粛となってしまいましたので、てるてる~さんとお会いする数少ないチャンスを逸してしまいました(笑

いわきでは本当に生命に関わるケースがあったそうですので、NPOから色々頼みまわってヘリコプターを出したそうです(ただしマスゴミは一切協力しなかったそうですが)

高速も一部解禁になったので来週も第2弾(野菜ジュース配布便)を検討中ですが、同じ場所で勝手が分かってるのでフットワークをよくするためにNPO経由ではなく、個人で行こうかと思っていますw
2011年3月24日 23:08
こんばんわ。
スイフトのギヤの話をさせて頂いて依頼と思いますが、ご記憶ありますでしょうか?
福島県民としてお礼を申し上げたく投稿させて頂きます。
いわき市にも在住していた事があり救援に向かいたい所なのですが、福島市では今だ燃料不足が続いており向かう事ができません。
他県の方が放射能被害を心配され足を踏み入れない中、本当にありがとうございます。

コメントへの返答
2011年3月25日 2:08
ご無沙汰しております^^
HT51の2速ギア欠けの件でコメント頂きましたね。あれからもう2年経ちますか(汗;
この時は当初いわきに行く予定だったのですが、大きな車が行ける事になり、小型部隊(2台だけですが)が南相馬市に行きました。民主党やマスゴミはTPPを推進するつもりからか?宮崎に続き福島の農畜産もズタズタにしようとしているように見えます。
海外協力隊訓練時に二本松に数ヶ月居ましたし、リンクやエビスのサーキットでも福島には思い入れがありますので、今後も全力で応援しますよ~(^^)/

プロフィール

「手柄山の建物 ヤンキーにスプレーでもされたのかと思ったが、もしかしたら検査の印かも」
何シテル?   08/15 13:12
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation