• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月22日

WI(N)MAX

WI(N)MAX 帰宅途中に地下駅の天井を何気なく見たら、フタに『WiMAX基地局』と書かれていました。

そういえば駅は地下なのにノートPC使ってる人もいれば携帯も通じる。

駅構内にアンテナは見られませんがどこからか電波出てるんですね。

ところで放射能どうたら騒いでる人は電波が体に及ぼす影響は気にしないんでしょうかw


自宅に帰ったら、何の因果かパッドの減ったコルトプラスのために注文していたWiMAXじゃなくてWINMAXのパッドが届いていました。

以前はブランド分けが複雑でどのパッドにしたらいいのかなかなか把握出来ませんでしたが(パーツレビューとか見てもみんな効く効くって全然参考に(略))、今は1つのブランド中で甘口-中辛-辛口を選べるようです。

コルトはローターも痩せてきたのでスポーツの甘口(ハイグリップラジアルでミニサーキット向け)を選びました。
街乗りは安パッド、サーキットはスポーツパッドと使い分ける手もあったのですが、管理が面倒なので間を取りました。だからコースであまりブレーキに負担の掛かる乗り方は避けた方が得策ですね。

コルトなら6/12のリンクサーキット『FF限定走行会』あたりが このパッドを使う機会となりそうです。
関連情報URL : http://winmax.jp/pc/
ブログ一覧 | コルトプラス | 日記
Posted at 2011/04/22 00:16:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜ハンマーヘッド
recomさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

不思議なことに・・・
シュールさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年4月22日 0:45
WIMAXの無料お試しを本気で読んじゃいました(汗)

ナビ代わりにノートを積んでるので出先でネットが使えたらな~っとw
コメントへの返答
2011年4月22日 0:58
猫がビールの空き箱に突進するCMの会社ですよね。ただ電波エリアがst205ttさんの行動範囲(特にカメラ撮影中)をカバーするか不明ですが(笑
2011年4月23日 0:54
AP1って、以前のRD相当でしたよね。

コントロール性が良く、自分は大好きなパッドです。

初期にガツンと効かない感じがなんともー^^

普通に踏めば止まりますし。

でも、減りがー><
コメントへの返答
2011年4月23日 11:05
もうRDもどのくらいの物だったか忘れてます(笑
前回はディクセルだったので、混乱してしまっているようです。
全てパーフェクトのパッドは無いですが、目的により使い分けるということを考えると、スパークプラグの番手みたいな規格を作ってくれると助かるんですがね。

減りは早いですか。。。やっぱり3000円の街乗り用パッドと使い分けようかなorz

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation