• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

スイフト油圧ラインリペアキット有無

コルトでマスターシリンダーのリペアキット設定の要望が上がっている雰囲気をにっしーさんのブログで読み取れましたが、スイフトはどうなのかとパーツカタログで調べたところ、ブレーキラインの上下リペアキットは出ているようですが、クラッチラインはシリンダーASSY交換のようです。
イラストは1300ですが、多分1600のスイスポも似たようなものかと思います。

クラッチと言えば昔乗っていたC73Aミラージュはよくレリーズシリンダのシールが抜けたおかげで、ノークラッチ走法(セルで発進、負荷と回転を合わせて変速)で帰宅することもよくありました^^;
そんな話も昔ほど聞かなくなったけど、シールの耐久性が上がったり、ATが増えたからかな?

スイフト-ブレーキマスターシリンダー(リペアキット:有り)


スイフト-ブレーキキャリパー(リペアキット:有り)


スイフト-クラッチライン(リペアキット:無し)
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2011/05/21 00:14:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月21日 0:21
私もなんとなく調べてみた(ちょっとだけ)んですが、ヨタ車も最近はマスターシリンダーはAssyでしか出ないっぽいですね。
90系ヴィッツとか・・・

最近のトレンドなんでしょうか。
マスターなんて、今の一般ユーザーはまずメンテしないでしょうけど。。。
コメントへの返答
2011年5月21日 0:30
確かに、下のキャリパーやレリーズ側はたまに漏れた破れたは聞きますけど、上のマスター側は昔からあまりそんな話は聞きませんね。

まぁマスター側なら1本目で漏れても2本目で止めてくれるのもあるんでしょうが、下側は熱の影響を受けやすいというのが大きいんでしょうね。やったと言えば3級シャシの一発試験でOHして以来です。
2011年5月21日 0:38
以前居た職場でも
遊んでるミラージュやCD/CE型ランエボは
よくクラッチシリンダー交換していた記憶があります。

ちなみに某”H”系ディーラーでは車検毎にホイールカップの交換を勧めます。
確かにシリンダーのブーツを捲るとフルードが「ジワぁ~」と出てくることが多い。
リザーバーのフルードも2年目には大抵緑色になってます。

話はずれますが
ZCスイフトのクラッチフルードのエア抜きはやりづらい!
以前エア抜きをした後しばらく走っていたら
ちゃんと元通りになっていなかったようで
走行中にエアをかみ始めて路上でエア抜きをした記憶があります。
まぁ私だけかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2011年5月21日 17:39
普通に使ってるディスクブレーキはあまり無いですが、そういえばドラムブレーキのカップならよく交換した事があります。

そういえばブレーキフルードの汚れって何が原因なのでしょうね?ゴムの磨耗片か、シリンダーのアルミの削れカスでしょうか。

ブレーキフルードは厄介ですね。昔はヒマシ油とのことでしたが、そもそもヒマシ油って見た事ありませんw
2011年5月21日 0:43
クラッチが切れ難いと思ったらレリーズがパンクしていてブーツから液が漏れてAssyで交換しましたが、部品を見てあまりの安樹脂感に大丈夫かと思いつつも交換したことがあります。
コメントへの返答
2011年5月21日 17:40
私もミッション脱着時にあのレリーズ見て驚愕しました、なんじゃこりゃとw
ASSYしか無い代わりにアルミより部品の値段は安そうですね。
2011年5月21日 0:50
リペアキットで安上がりに何て事は出来ないんですね(汗)

昔の人なんで「信じられない」って感じです!
マイカーのメーカーもそうだったとは・・そんなに金が・・(笑)
コメントへの返答
2011年5月21日 17:42
部品の寿命が延びたとかASSYが安くなったとかもあるのでしょうね。需要が無い部品はバンバン削減される時代ですw
2011年5月21日 20:06
スイフトも新型は無いという噂も耳にしたので自分でも調べてみます。

コルトも実は初期型はピストン外はめ構造なのでキットが出てたりします。。。

部品メーカーにとってはASSYだけの方が楽でしょうね。
コメントへの返答
2011年5月21日 20:16
そういえば完全に忘れてましたが、私のスイフトは型遅れなんですよね(爆

思えばみんなが要望していたコルトVRのキャリパーシールキットも、せっかく設定されたものの、実際はどのくらいのユーザーが使ってくれているのか心配です(汗;

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation