• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

父から車を取り上げた話

父から車を取り上げた話 わざわざ父の日に書く内容でもありませんが、高齢者や疾病患者が車を運転して重大死亡事故を起こしたというニュースを見聞きして『家族は何をやっていたんだろう』とよく思いますが、実際に自分に起こったケースを書いてみようと思います。

かつて私が所有していたコルトプラスは実家に置いて父に自由に使ってもらっていたのですが、その間によくバンパー擦って車の塗料らしきものが付いていたり、輪止めを乗り越えて下廻りを壊したり、ダッシュボードの中から一時停止違反の切符が何枚も出てきたりとかして、目に届かないところで運転に問題があったのは認識していたので、事あるごとに注意はしていました。

もしかしたら当て逃げをしている可能性も高く、また車が無いと生活できない地域でもないので、出来る事なら車の運転は引退してもらいたかったのですが、当て逃げの証拠も無いし、なかなか引退させるきっかけも無かったのでズルズルと運転させてしまっていました。

しかしとうとう2年前に自宅の駐車場でブレーキとアクセルを踏み間違えてお隣の壁を突き破る事故を起こしてしまいました。幸い怪我人は居ませんでしたが、小さい子供もいましたし、倒壊した壁のすぐ先はおばあさんの部屋でもあったので、一歩間違えば大惨事になるところでした。

コルトは保険金より修理代が大幅に上回り、また父に運転を引退させるタイミングでもあったので、残念ながら即廃車を決定しました。

仕事を休んでお隣にお詫びの挨拶をしたり、修理手配や保険手続などしていたのですが、当の父はどこかに出掛けてしまったので、本当に甲斐性無い人だなと思っていたのですが、まさか事故翌日に中古車屋に行って次の車を注文しているだなんて思いもしませんでした。

お隣の壁の修理手配もまだ出来ていない時点で次の車を買おうだなんて全然反省していないことが分かったので、本人を捕まえて注意したのですが、70~80歳くらいの親を持つ方ならお分かりになると思いますが、いくら話し合っても一度決めたら全然言うことも聞かなければ約束も守りません。

結局兄弟での説得もむなしく、数日後には実家の車庫に中古車が納車され、父は被害を受けたお隣さんを放っぽらかして早速車でどこかに遊びに行ってしまったようです (-_-メ)

これはもう 実 力 行 使 しかありません。

具体的には夜中に実家に行き、非合法な方法で車を移動し、非合法な方法で車を処分しました。
父は警察に盗難届けを出しましたが、結局車も犯人も見つかりませんでした(当たり前ですが)。

家族内のこととはいえ厳密には窃盗や器物破損にあたるわけですが、父が重大事故を起こして他人に被害を及ぼすことに比べれば、自分が犯罪行為を犯すことも致し方なしと判断しました

またどこかで車を買ってきてしまったら、また同じように強制処分せざるを得ないと思っていたのですが、昨年の末に父は心筋梗塞で急死してしまいました。

他界してからかわいそうなことをしたなと思う反面、あのまま乗らせていたら絶対また事故を起こしていたと思われるので、人生最後に他人様に迷惑を掛けることを防げたという自負もあったりします。

高齢で頑固な親を持っていた身としては、ああするしかなかったと今でも思っています。

ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2013/06/16 23:03:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年6月16日 23:20
これはなかなか難しい問題ですね。

近所の人はあんまり運転が好きでなかったせいもあってか、寝たきりになる前に免許を返納しましたが、その人みたいにスンナリ行くケースは少なく、大抵の人は「いや、オレはまだ大丈夫だ!!」となかなか免許を手放さないみたいです。

しかも悪い事に、今はATやCVTなど、2ペダルのクラッチレスのクルマばかりじゃないですか? 咄嗟にアクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに突っ込む事故が後を絶たないのは圧倒的に2ペダル車のハズです。

また、2ペダル車だと両足を使わないので、運転時には片方の脳しか動きません。 …なので両方の脳を使うMT車の方がまだ(身体にとっては)いいかと…


メーカーもその辺りは既に承知でしょうが、「MTはなかなか売れない」などと言いながらジレンマに陥っているかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年6月16日 23:36
事故を起こしても被害者にまともな謝罪も無ければ反省も無いという人間は運転をするべきでないと思っていましたが、まさか自分の父親がそういう人だとは思いませんでした。

高齢者の重大事故はATと結び付くことも確かに多いですが、父のようにバンパーをぶつけて逃げてきたり、交通違反を繰り返すのはマニュアル車にしようが直らないので、車を取り上げるしか無いと考えました。

運転以外の対応能力も含め、車を運転すること自体が不適格であったと思いましたが、今の日本の法律ではそういう人でも運転出来てしまうので、不適格者には免許を更新しないなどの法整備が必要だと強く感じています。
2013年6月17日 10:34
過日Kサツ署にて、免許書換の視力検査で、ヨボヨボのGさんが失格した際「頼むよー、車がないと仕事無くなっちまうモンデー(現地語)」と懇願しているのを見掛けました。
SNSに迂闊な記載は控えますが、結果はえぇ〜?です。法律は無理、クルマ側で考えないと。行き着く先は、自動運転でしょうか。これでGさんも安心ですが、運転する仕事は無くなるわな。
コメントへの返答
2013年6月17日 12:00
日本の法律はある程度幅を持たせて定め、細部は現場で適宜対応するケースが多いですが、免許資格などについては定数的かつ厳格に判定するようにしなくてはならないでしょうね。確かに数字を定めているはずの視力試験でさえかなり甘いと感じます。

自動運転ですか・・・不具合対応の仕事が増えそう(爆
2013年6月17日 12:50
実力行使(汗)。
老いる事は皆当たり前なのですが、老い方は人それぞれで責任感など車の社会性に必須の人格から壊れていくのは哀しいし家族にとってやっかいですね。
元々の価値観のたがが外れるだけという傾向もありますが、運転に力がいらなくなったぶん世の中の人がはらはらしながら付き合っているんでしょうね・・・
コメントへの返答
2013年6月17日 13:13
何かあっても後で謝って済む程度の趣味なら目を瞑りますが、車は殺傷能力があり万一の際は取り返しが付きませんので、家族も徹底的な覚悟が必要ですよね。

自分もそのうち運転不適格になる時期がやってくると思いまので同じ轍は踏まないようにしたいと思います- -;
2013年6月17日 20:27
これは我が家も数年先に直面する問題だと思います。
ただし、我が家はそこまで運転に興味関心が強い訳ではないのが不幸中の幸いでしょうか。
最近我が家の車はすべてMT化が完了しましたし、不用意な事故だけでも起こらないで欲しいと思う所存です。

この頑固問題はクルマに限らず、あらゆるところで勃発してそうなのが恐ろしく思います
コメントへの返答
2013年6月17日 21:40
私の父もそれほど運転が好きではありませんでしたが、写真が趣味だったので公共交通機関より利便性が良かったのでしょうね。
ただ迷惑掛けたお隣さんの修理も始まっていない中 自分の趣味を優先したので強硬手段を取らざるを得ませんでした。
車ほど危険性は無くても、頑固問題は種々あるでしょうね。年を取ると物分りがよくなる人は稀なことを知りました…
2013年6月17日 22:22
「この車売ります(とっても調子いいです)」
車種・年式
売値13万5千円連絡先・・

って手書きの張り紙をしたもみじマークの車を見たことがあります。

調子良く運転していたおじいちゃんですが、売れたら降りるって約束してたのかもしれません
コメントへの返答
2013年6月17日 23:29
はじめまして^^
そういえばネットも無い時代でしたが、私も外回りの仕事をしていた頃、売りますの看板を掲げた古い車を見たことがあります。
車種といい、色々事情があったと察しました。

最近はネットの個人売買や、車の買い取りも普及したので、一般家庭で売りますの看板を出した車を見かけなくなりましたね。

プロフィール

「せっかく倉敷来たので寝る前に水島臨海鉄道にミニ乗り鉄
結構お客さんいるなぁ」
何シテル?   08/12 21:22
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation