• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

フロントハブASSY交換

フロントハブASSY交換 セドリックのフロントハブベアリングが焼きついて乗れないでいましたが、ハブASSY交換して10日ぶりに復活しました。

今まで1~2週間マイカーに乗らないことはありましたが、『乗らない』と『乗れない』では精神的負担が違いますね。

費用や環境を考えると公共交通機関が一番いいのですが、たまには自分で運転する乗り物に乗らないと頭がおかしくなってしまいそうですw



セドリックのハブは昔ながらのプレロードタイプで、交換作業は簡単で片輪30分位で終わりました。

コルトスイフトみたいな最近のタイプは、信頼性はあるのでしょうけど、いざベアリングを交換しようとすると、油圧プレスは必要だし、作業もなかなか苦労しましたが、今回は拍子抜けでした^^;


ブログ一覧 | セドリック | 日記
Posted at 2014/10/11 12:38:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年10月11日 14:57
よくわからないのですが、当たり調整のできるタイプなのですか?
自転車のハブと似ているような?
コメントへの返答
2014年10月11日 15:55
自転車のハブは分からないのですが、URL先の図みたいにテーパーベアリングを共締めする構造になっていて、ナットを締めつけるとクリアランスが詰まるタイプのハブです。
ナットは丁度いい程度に締めて割ピンで位置を固定するのですが、締付が不適切だとベアリングを壊してしまいます。
多分ミラージュ含め最近の車ではあまり採用されていないと思います。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation