• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2008年12月15日

ZC11S フロントハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
Fハブボルト交換しようとしたら、ハブASSYを抜かなくては
交換できないタイプでしたので、ついでにハブベアリングも交換しました。ベアリングを抜くのに意外に苦労しました。

作業中の写真が撮れなかったので、図でご勘弁下さい。

ハブベアリング:約\4000/個
センターナット、ハブボルト、ナット、リング:数百円/個(*)
(*)記憶では100~500円だったような気が。

最近の車は大体同じような構造だと思います。
足廻りからゴーゴー音がしたり、ジャッキアップ時にホイールがガタつくようでしたらハブベアリングの交換時期です。
2
ベアリングまで交換するのに必要な工具は、図の工具(タイロッドエンドリムーバ、プーラ、スナップリングプライヤー)に加えて大ハンマーと油圧プレスと12,14,17,19,30mmのレンチが必要です。
ハブベアリングが少し固いので、油圧プレスの作業をネジ式のプーラだけで代用するのは少し厳しいと思います。

大まかな手順は下記のとおりです。
1.ハブのセンターナット(30mm)を外し、車をジャッキアップしウマを掛ける
2.タイヤ、ブレーキキャリパ、ディスクを外す
3.タイロッドリムーバーを使ってナックルからタイロッドエンドを切り離す
4.ABS配線、ナックル固定している下1本(ロアアーム) 、上2本(ストラット)のボルトを抜き、
  ナックルASSYを外す。
5.油圧プレスでナックルからハブを抜き、ハブに残ったベアリングのインナーレースを外す。
  →ハブボルト交換の場合は大ハンマーで旧ボルトを叩き抜き、新ボルトを叩き入れる。
  叩き入れる際、ナットを嵌める等してハブボルト山の損傷を防ぐ。
6.ハブベアリングを止めてあるスナップリングをスナップリングプライヤーで外す。
7.油圧プレスで旧ハブベアリングを抜き(私の時は固かった)、新ハブベアリングを圧入する。
8.スナップリングを嵌めて、ハブを圧入する。
9.上記4~1の順でナックル他を車両に組み付け、センターナット緩み止め部をカシメる。
10.しばらく走ったら必ずホイルナットの締まりを再チェックする
  (ハブボルトがハブに食い込むとナットが緩んでしまうので)
3
と、文章で書くと簡単ですが、上記5.のハブベアリングのインナーレース抜きは大変でした!!

ベアリングは図のようにスチ-ルボ-ルがアウタ-レ-ス(緑)とインナ-レ-ス(青)で挟まれている構造なのですが・・・
4
図のようにハブを外すとベアリングが2分割し、ハブ側に圧入されているインナーレース(青)が残留してしまい、しかもハブとツライチなのでプーラーが引っかからない!!

これを外す専用の特殊工具があるのかもしれませんが
(もしくは温めればスルスル抜けるのかもしれませんが)、
普通は苦労すると思います。

対策として、インナーレースにグラインダー等で溝を彫り その溝にプーラーを引っ掛けて外すとか、ハブベアリング交換の際はハブとセット交換してしまうという方法もあります。
(ハブも絶対壊れない部品というわけではないので、予防整備という意味で)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 175/65R15 88H XL

難易度:

サマータイヤ交換(1回目)

難易度:

ホイール交換(純正戻し)

難易度:

夏タイヤ交換(備忘録)

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AIイラスト講習会のチラシ見たら残クレアルファード曲のトヨタ店員が居た」
何シテル?   08/16 06:05
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation