• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月16日

JAL安全啓発センター

JAL安全啓発センター 今日は都心に用があったので、それに合わせて予約していたJAL安全啓発センターを訪問しました。

ここは以前JAL工場見学で訪問した建物と同じ敷地にあり、1985年のJAL123便墜落事故を中心に扱った安全啓発施設で、2006年に本来は社員研修用に作ったものですが一般にも開放しており、延べ訪問者は社員が8万9千人、一般客は9万1千人にも達するそうです。

案内して頂いたのは、事故当時現役JAL整備士のOBでした。既にJAL社員の9割が事故後に入社したため、当時を知っている人が雇用延長して案内員をしているそうです。

場内は撮影禁止だったため、頂いたパンフレットの写真などを利用したいと思います。

センター内には事故の起因となった圧力隔壁や、機体から脱落した尾翼などの他、ボイス/フライトレコーダー、座席、乗客が着用していた時計やベストなども展示されていました。



事故の起因となった圧力隔壁ですが、本来は過去に修理したボーイング社の作業ミスが原因なのですが、委託責任があるためJALが窓口となっているそうです。そういえば食品の食中毒事故でも、仕入れた食材が原因だとしても責任の窓口は販売者になるケースに似ていると思いました。



垂直尾翼は高さ5階建てビルくらいになるそうで、破片でもデカかったです。
この事故では圧力隔壁が破損し、機内の空気が一気に垂直尾翼や胴体後部に流れ込んで内圧で脱落したため、再発防止策として圧力隔壁を強化したり、空気が通る道にフタをしたり、油圧配管を分散化させたりしたそうです。



左はボイス/フライトレコーダーです。昔のボイスレコーダーは約30分の上書きエンドレステープだったそうですが、今ならデジタル媒体化されていると思いますので何十時間でも記録できそうですね。

真ん中は回収した座席の展示ですが、座席位置によってはシートベルトなんか関係ないくらい激しく破損しています。そういえば飛行機は2点式ベルトですが、事故時に腹に掛かっていたため、せっかく助かったのに内臓破裂で亡くなった人が多かったそうですが、以前御巣鷹の尾根に登った時に、全席4点ベルト装備を提唱していた看板を見たことがあります(実現は難しいと感じますが)。

右は事故後26年経って現場で発見された救命ベストです。大雨の崩落で地中に埋まっていたベストが出てきて発見されたそうです。そういえば以前自分が現地に行った時も小さい遺品が見つかって石碑前に集められていましたが、今でも多数の遺品が地中に埋まっているかもしれません。



ところで以前から疑問だったのですが、圧力隔壁の破裂で油圧系統が全滅したわりには、航路を見ると何とか頑張って機体をコントロールした痕跡が見られるは何故だろうと思っていたのですが、担当のJAL整備士OBの方に聞いたところ、

①エンジンの出力調整で揚力や方向を変化させた、
②車輪を自重で下げて空気抵抗で速度を落とした、
③翼のフラップは凄い遅いが電動で動く、

などの方法で機体を立て直したのではないかとのことでした。

車で言えばハンドルとブレーキが効かないので、アクセルワークとドアを開けて車体を制御しているようなもので、普通ならパニックになる中、かなり高度な対応をしたのではないかと思います。

この機長は、事故直後は操縦ミスが憶測されて非難されたこともあったそうですが、その後事故調査結果が明らかになるに従って、出来得るベストを尽くしたことが判明して賞賛されたそうです。



JAL安全啓発センターは平日しか開いていませんが、平日休みを取れる人であればJALANAの工場見学とくっ付けて、午前/午後で1日フルに飛行機を学ぶことも出来るのではないでしょうか。

ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2016/07/16 01:17:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

ハスラー【1】
avot-kunさん

兵器展示と反戦平和
THE TALLさん

早朝洗車✨6/22
とも ucf31さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年7月16日 9:00
あの墜落事故から今年で31年ですか…。
当時TVの中継を見ていてショッキングでした。

この便に搭乗されていた坂本九さんもお亡くなりになったんですよね。
コメントへの返答
2016年7月16日 21:34
夕方の事故だったのですが、夜通しNHKラジオで乗客名を読み上げていたのを思い出します。
当時のハウス食品の社長も乗り合わせていたんですよね、そのためスーパーなどでハウスの商品を見ると、この事故を思い出すことがあります。

プロフィール

「横向き仕様の停車ボタンもあるのか」
何シテル?   06/21 08:12
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation