• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

こうして見ると結構な角度ですw(MMC走行会模擬レース)

こうして見ると結構な角度ですw(MMC走行会模擬レース)MMC走行会参加の皆様お疲れ様でした。
今日はクラッシュでレース中断させてしまい失礼しました。

リンクでは派手なインカットはしないよう以前から言われていましたが、頭に血が上って、ついまたやってしまいました。
もうインカットしません。

いつものようにスタートで先行しようと目論んでいたのですが、先行車のスタートダッシュが速くてつい焦ってしまったのもあるかもしれません。

インカットしたはずみでいつもより片輪が浮いたので頑張ったのですが、本能的に横転を避ける方向に動いたようです。右ハンドルも影響してるかもしれませんが そもそもの原因はインカットですね。

ドラレコ動画があったのですが、一番傾いた状態で約70°ありました。クラッシュ後に車を見たら右のドアミラーが折れていたのですが、まさか地面と擦ったなんてことはありませんよね^^;

クラッシュ動画はこれ↓で、3周目の3コーナーです。タイヤ先に対向車が居なくてよかったです。



車の損傷はバンパー、右ランプ、右フェンダーなど主に外装部品でした。
足回りやメンバー類、ガラスなど修理が面倒な部位で無かったのは救いでした。
このレベルなら部品を入手できれば自宅で直せそうです。

レースは途中中断したので再レースとなりましたが、リンクより応急修理が済ませられるようで
あれば参加していいと仰って頂けましたので、急いで自走レベルに直しました。
慌てていたので修理前の写真を撮るのを忘れていました。誰かお持ちではないでしょうか。


とりあえず車を直してハリボテ状態で再レース(5周)に参加しました。



リンクはおよそ半年ごとに行っていますが、毎回変わった車が増えています。
今回はポルシェと大型トレーラーのトラクタが増えていました。トラクタどうすんだろw


スイフトはヘッド修理を終わらせてやっと普通に走ると安堵していましたが、GWは外装修理です^^;
Posted at 2013/04/30 03:40:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月07日 イイね!

ハイパミ糸冬了

ハイパミ糸冬了おかげさまで走行会組は特にクラッシュも コースにオイルをぶちまける人もなく、無事終わったようですね^^

幸い走行会の時間帯に雨は降りませんでしたが、むしろ暑いくらいでした。風も強かったですね。

今回の走行会は車種は無関係の申告タイム別でABCの3クラスに分かれましたが、8割方エボインプで私は自動的にCクラスとなりましたw

なかなかクリアラップが取れなくて、またノーマルスイスポの脚はロールが大きく高速サーキットではタイムが伸びず(自分で書いておいてなんですが言い訳ばかりですね・・・)、本日1分14秒台で終わりました。

前車に引っかかったりしてタイム取れない周は1ヘアギャラリーサービスでドリフトしてみましたが、
FFで慣性スライドだとアクセル踏んでても速度が落ちて続きませんね^^;


こんなバカなことをしていたためか、心配していたターボは破壊しませんでしたが、走行2本目で
エキマニが割れ、エンジンルームからプロペラ機のような音がするようになってしまいましたorz

また第二ヘアピンでシフトミスしてタコメーター振り切るほどレブってしまい、またバルブクラッシュ
してしまったかもしれません。コンプレッション測って確認しなくてはなりません。

サーキット走行の写真は、スイフトバトルは撮り忘れましたが、86/BRZの写真を撮れました。
86/BRZは車両の魅力もあるのでしょうが、こうしてバトルできる人口が多いのがいいですね。
(それを言えばスイスポも負けてはいませんが)


ハイパミのブースも廻りました。ラリーアートブースでTシャツ買ったら増岡さんがエボ10のカタログにサインを書いてくれました。よく考えたら買ったTシャツにサイン書いてもらえばよかったです。


パイクスピークの車等も展示されてました。形は変わっても何らかモースポに関わってくれるといいのですが。右のアイは何ですかね。全長が軽サイズ越えで白ナンバーかもしれません。


トヨタIQも展示されていました。鳴り物入りでデビューして、私もヒットするのではと期待をしましたが、ヴィッツより車両価格が高くなってしまい売上爆死したようで、最近あまり話題にも上がりませんね。
スズキのツインもそうでしたが、とりあえず人がたくさん乗れないと不安だと思ってしまう日本人にはこの手の車は合わないかもしれません。


今までセーフティーカーをまじまじと見たことありませんでしたので覗いてみました。
Zは左ハンドルでした。ルーフ上の警光灯もシルビアに比べかなりコンパクトです。


ローターのカットモデルが展示されていましたが、そういえばこんな複雑な形どうやって
鋳造するのでしょうか。学生の頃に勉強した気がしないでもないのですが。


筑波サーキットのスタンドの給油機は2つあるのですが、1つはカバーが掛けてあって、もう1つは軽油とレギュラーしかありませんでした。サーキット内のハイオク給油やめちゃったんですかね。
公式レースだと燃料規定でサーキットのスタンドのガソリンが指定されることも多いと思いますが。


走行会の景品でゼロウォーターのサンプルサイズをくれました。
私にとってはこれで1年持つので助かります。

Posted at 2013/04/07 23:50:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月07日 イイね!

たとえスズキに乗ろうとも

たとえスズキに乗ろうともいつも心はラリーアート



お天気になって良かったですが、むしろ暑いくらいなのでタイヤとパッドとターボに気を付けながら走らないといけなくなりました (´Д` )
Posted at 2013/04/07 09:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月06日 イイね!

いよいよハイパミ

いよいよハイパミ明日は雨のハイパミです。
荷物が濡れるのが嫌なら 荷物を持って行かなければいいことに気付いたので、最低限の装備で向かいます。

風も強いようですが、出店する業者さんはテントとか張れないかもしれませんね。

ラジオの天気予報で『無用な外出は控えるように』なんて言ってました(((;゚Д゚)))

筑波サーキットパドック集合6時からという鬼のスケジュールですが飛沫走行会なので仕方がないですね。

私はCグループなので1本目が9時、2本目が14時なのですが、そういえば数年前は2本目が16時半とかだったように思いますので、若干改善の兆しはあるかもしれません。

ただ雨でコースアウト赤旗出るかもしれないので、スケジュール通り進むか分かりませんが。

コースアウトは仕方ないですが、最近よくあるコースにオイル漏れ赤旗とかなければいいのですが。

変なパーツにお金掛けてる割に 基本的な整備点検を怠っている車が増えているように感じます。

人のこと言えませんが。

Posted at 2013/04/06 19:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月02日 イイね!

日曜のハイパミは雨のようです

日曜のハイパミは雨のようです日曜ハイパミは久しぶりTC2000ですが、雨のようです。

タイヤの残り溝が少し心もとないのでストレートでハイドロ乗ったら止められないかもしれません。

雨のサーキットも好きなのですが、荷物や工具が濡れて面倒です。ハイパミだとピットに荷物置けないでしょうしね。

こういう時にライトトレーラなんかあると便利そうですが、普段置き場所ありませんねorz



当日はハイドロに気を注意して少しづつ路面を探りながらペース調整しようと思います。
 
       雨のスイフト運動会               ネットで拾ったハイドロ事故
Posted at 2013/04/02 22:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「サビキラーって聞いてカビキラーの聞き間違いかと思ったらサビキラーもあるのか
サビ転換剤か」
何シテル?   09/06 03:56
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation