• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

バレンタインデー氷上走行会

バレンタインデー氷上走行会アライモータースポーツ主催の氷上走行会で、平日のフリー走行に空き枠があったので急遽参加してきました。
2月初旬は気温が暖かく中止になることもあったようですが、14日はかなり冷え込んだため最近のコンディションとしてはなかなか良いようでした。

ただコルトを購入時に付いてきた中古スタッドレスは7分山の割には食いつきはいまいちのように感じました。まだ以前乗っていたセドリックの3分山スタッドレスの方が食った感触でしたが、もしかしたら空気圧が高かったとか、調整代が残っていたのかもしれません。


当日のコースはサーキットのように周回+IN&OUTになっており、走りたい人は出入り無しでグルグル走れるので、お腹いっぱい走れました。走行会はレッスンクラスは新井選手のアドバイス付で、フリー走行は走りっぱなしです。可能であれば次回はレッスンクラスにも参加したいと思いました。

参加者はある程度経験がある方ばかりのようで、レベルもマナーもバラつきが少なかったように感じました。また台数が少ないためかゼッケンが無かったのですが、剥がれてゴミになったりする心配も少ないので、こういう場所ではゼッケンレスの方が良いと思いました。

エボXのラリー車も来てましたが、エボXというとピカピカにして乗っている人が多いイメージでしたが、バンパーボコボコでしたw そういえばエボXはデビューして10年経っているのですよね。



ところで撮影のため湖畔に廻ると3年前にネジが緩み掛かっていた看板のネジが増し締めされ、新たに緩み防止?のシールが上貼りされていました。やはり太陽光の熱膨張&極寒の収縮で緩むのでしょうか。自然の力は恐るべしですw



当日は有償で近隣のレストランでお昼が提供されましたので、ついでにお土産も購入しました。



Posted at 2017/02/15 14:37:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年12月28日 イイね!

しのいでレギラー満タン

しのいでレギラー満タンしのいサーキットが来年いっぱいで閉鎖になるという情報を知って、ちょうど休みなので、ささやかながらの支援も兼ねて、本日水曜日のフリー走行を走ってきました。

年末ながら平日のためか今日の午前中の走行は私ひとりでしたが、午後は数台集まっているようでした。ただスタッフも数名擁しているので、サーキットの運営としては厳しい台数と思われます。



利用者低迷とのことですが、スタッフのモチベーションは決して低くなく、それは構内車のメンテ具合にも表れていました。ラインナップは10年前にこのサーキットに来た時とほとんど変わりませんが、よく見ると各車ともしっかりメンテされているようです。特に左のアトラスなんてピカピカでした(笑



サーキットには施錠される有料駐車場もあり、ナンバー無し車をここに保管して搬送費用を抑える方法もありますが、放置車両も少なくなく、累積の滞納費用は十万円を超えていました。こういうのも最終的に損失に計上されますので、サーキット運営を逼迫した要因の一つになったと考えます。



肝心のサーキット走行ですが、中古エコタイヤ消化も兼ねていたのでそれを踏まえて過去ベストの2秒落ちの53秒台でした。ハイグリップタイヤ履いてキャンバー調整したら、先代コルトプラスのベストと大体同じくらいのタイムではないかと思います。
新しいドラレコは視点が高いためかあまり迫力がありませんが、XYZ軸のGが計測されました。
ただ計測範囲が±1Gまでのようで、縁石を乗り越えた時などは振り切ってしまうようです。



しのいサーキット近くにレトロなガソリンスタンドがあるのでたまに利用します。
1円でも安いスタンドで入れるのも良いですが、こういうスタンドも好きです。
『レギラー』って追記もレギラーですので書き間違いでは無く、確信犯です。



コルトプラスはどうせ当面通勤にしか使わないのでレギラーを入れてもらいました。
店主さんもレジもレトロです。電気が無くても作動するそうです。




 
関連情報URL : http://www.he-ro.co.jp/
Posted at 2016/12/28 19:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年12月27日 イイね!

しのいサーキットもあと1年

しのいサーキットもあと1年何気なく宇都宮のしのいサーキットのHPを見たら営業終了のお知らせってあって、来年末で閉鎖になるそうです(一瞬今年の年末かと思いましたが2017年末とのことですので来年ですよね)

しのいは2005年先代コルトプラスを買った時に性能テストも兼ねて利用したのをきっかけに、その後今まで10年くらいサーキット通いが復活した場所ですので、自分にとっても思い出深いところです。

またコース幅はあまり広くありませんがCVTのコルトと相性が良く、特に最終~1コーナーでスピードが乗るのでストレス解消にもなりました。ライセンスとか予約とかいらなかったので、自分的にはドライビングパレット那須と並ぶテストコースでしたが、また不便になり残念な話です。

そういえば自分が走りに行った時はいつも『ここのサーキットの収支はどうなっているんだろう?』と心配になるほどガラガラでしたが、時代の流れには逆らえませんね。

こういう廃止の話が出ると反対署名とかの話が出がちですが、ちょっと違うなとも思います。
仙台ハイランドの時もそうでしたが『行ったことないけど署名します!』って人が結構居て、
イヤイヤイヤ署名するなら行けよと思いましたw


10年前のガラケー動画ファイルが見つかったのでYoutubeにUPしました


Posted at 2016/12/27 22:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月27日 イイね!

もてぎ12時間耐久レース

もてぎ12時間耐久レースもてぎサーキットで開催されたアイドラーズ12時間耐久レースに参加しました。今回あまり準備に関わることが出来ずチームにおんぶにだっこしてもらいながらの参加となりましたが、お天気の割に猛暑でも無く、過去の12時間耐久レースより過ごしやすい気候でした。

幸い無事完走出来ましたが、自分のリズムがいまいちで前半はなかなか調子が出ず、インを差そうとしたポルシェと接触したりもしました。ポルシェが追ってきたのは見えていたのですが、後方への注意力が落ちていたのかもしれません。

今年のレースはドラミで鹿島神社の神主さんがお祓いをしてくれました。
車両はHT81スイスポですが、軽いためか意外と速くて驚きました。



チームリーダーが直前にクールスーツを作っていたのですが、最初の1時間くらいで
スイッチが壊れて使えなくなってしまいました。ただしうまく動いているうちはかなりの
冷却作用が感じられたそうですので、夏の耐久レースには重宝しそうです。
無線搭載でドライバーは声帯マイクを装着しました。ガルパンみたいです。



12時間終了です。ラスト15分にマシントラブルでリタイヤしたチームもありました。
レース中は走るか寝るかピット作業を行っていたため写真を撮る余裕もありませんでした



車両は左側面の接触でカウルが飛んで行ってしまいました。よく見ると思ったより凹んでおり、
カウルを付けるとしても鈑金が必要になりそうです。相手のポルシェを見ると破損した痕跡は
ほとんどありませんでしたので、ホイール部が当たったのかもしれません。
ガラスも飛び石で割れてしまいました。車両自体はまだ走れるため、直さなくてはなりません。



結果は総合115台中60位、クラス72台中43位でした。ちなみに接触ポルシェより上位でしたw

今年はピットロードの速度違反などのペナルティが多発していました。ピットロードを飛ばしても
削れるのは安全性とたかが数秒のタイムですが、ペナルティで10分くらい食らうので本末転倒
ですが、5回くらい違反を繰り返しているチームもありました。

Posted at 2016/07/27 01:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月12日 イイね!

四輪用ヘルメット

四輪用ヘルメット下旬に出るレースではレギュレーションが厳しくなってヘルメットがFIA公認じゃないと使用出来なくなったのですが、当初ラリー用のフルフェイスが格好良いので買おうとしていましたがどこも品薄で、安いところを探しているうちに全てのお店で売り切れとなってしまいました。

新たに発注しても1か月以上かかるそうで、下旬のレースに間に合いません。そういえばアライって昔から品薄ですね。

ガンプラやレモンジーナみたいにわざと品薄商法やってるんじゃないでしょうね(笑

仕方ないので妥協してジェット型にしました。ジェット型でもFIA対応で、HANSも付けられるのですが、調べてみるとジェットヘルでHANS付けている人はあまり居ないようですね。

ちなみに耐久レースでジェット型を使用する場合は防炎フェイスマスクも必要なのですが、これは昔買ったのを持っています。以前どうせもう使わないから耐火テストでもしてみようかと思ったこともありましたが、粗末にしなくて良かったです。



ところでアライのヘルメットは9年振りに購入しますが、前回買った時の取り扱い説明書に
比べて萌え化が進み、さらに萌え切らないキャラは新版では削除されたりしていました。


Posted at 2016/07/12 20:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation