• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

1週間車検orz

1週間車検orz普段は車検は自分で通しているのですが、実家近くのモータースにはこの度のコルトの廃車処分のみならず、昔から色々とお世話になっているので、たまには恩返しも込めてスイフトの車検をお願いしたら、大したメニューでないのですが、もう1週間帰って来ません(T_T)

よく考えたら今は半期末で車屋は忙しい時期なんでしたね。
恩返しのつもりが、工場のクソ忙しさに拍車を掛ける片棒を担いでしまいました。

10月になってから頼めば良かったorz
Posted at 2011/09/26 21:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | モブログ
2011年09月18日 イイね!

あたしって ほんとバカorz

あたしって ほんとバカorzエキマニの溶接修理が終わったので、エキマニ、吸排気系、オイルラインなどを組み戻して試運転したところ、排気漏れは直ったものの、全然パワーが出ません^^;

まるでスイフトに軽自動車のNAエンジンを積んだみたいで、とにかくターボが全然効かず、回転も上がりません。

ターボの音が全くしないところからすると必然的に容疑は絞られます。ターボの焼き付き、もしくは・・・

インテークパイプを外して指で探ってみると、パイプの中にゴミが侵入しないよう内部に詰めていた紙ウェスがターボのコンプレッサーのところで詰まっていましたorz

以前インテークパイプに詰めて取り忘れていた紙ウエスがスロットルバルブに詰まったことがありましたが、また同じミスを繰り返してしまいましたorz 再発防止策としては、次回からは明らかに何か詰めていることが分かるように、はみ出すくらい多めに詰めることでしょうか(笑


ところでオイルが前回交換時から1000kmちょいしか走っていないので再利用しようとトレーに移してラップを掛けて保管していたのですが、思ったより汚れていたように感じたので交換しました。

抜いたオイルはエキマニ修理の1週間放置させていたのですが、以下の写真のようにフィルターに引っ掛からない程度の微細な沈殿物が見られました。

前回オイル交換後1回サーキットを走ってますが、それ以外は街乗りやチョイ乗りが多かったです。
意外と車にとっては街乗りこそシビアコンディションなので、そちらの影響かもしれません。

以前ベンツの整備解説書で見た事があるのですが、走行距離や期間以外のオイル交換の指標で、ろ紙にオイル1滴垂らしてその広がり方でオイルの劣化度を計る方法がありました。

ドイツ語で書いてあったのでうろ覚えですが、ろ紙に垂らしたオイルの広がりが早い方が新鮮なオイルと判定するようでした(多分清浄分散度を見ているんだと思う)

あまり頻繁にオイル交換し過ぎても無駄になってしまうし、しなさ過ぎると前回みたくターボを壊してしまうし、判断が難しいところですね。 また、磨耗したと思われる金属粉の出所も気になりますw


カバーを掛けて1週間トレーに放置したオイル


廃油パックに移すとトレーの底にはプリンのカラメルのように沈殿物が残りました。


トレーを縦にして接近してみると微細な粒子が流れ落ちるのが見えました。
(大きな黒●はトレーの汚れですので無視して下さい)


トレーの底を拭き取ると、非鉄金属のような微粒子が見られました。
ピストン?クランクメタル?カムホルダー?の磨耗粉あたりでしょうか。
Posted at 2011/09/18 22:22:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年09月17日 イイね!

これからスイフトの復旧

これからスイフトの復旧車屋さんにエキマニ溶接をお願いしていたのですが電話で『あまりキレイに仕上がらなかったので溶接代は結構です』とのことで、宅配便で家に届いたエキマニ見ると確かに・・・TIGじゃなくて、棒アークでやったのですかorz

見かけはアレでもきちんと溶け込んでいればいいのですが、それも・・・とりあえず排気漏れが止まったからいいか。

組む前に耐熱塗料塗ろうかと思ったのですが能書き見たら600℃までとなっており、おそらくエキマニはそれ以上となり、煙になってしまいそうだったので、塗るのは辞めました

そういえばエキマニを外すためにターボや配管を外している最中、シリコンホースをフンッ!と引っ張ったらブローオフバルブに繋がるパイプのフィルター接着部がぱっくり分割してしまいました。
結構弱い部品なのですねorz よく見たらまだそう古くも無いのに樹脂の熱劣化が始まっていたようなので、少し断熱とか配置に気を配ったほうが良さそうな部品です。はい部品代1200円追加っ。



ところでバラした部品を保管してる部屋にあった在庫タイヤを見て、ダンロップのコンフォートタイヤみたいに内側に吸音スポンジ貼ったらどうだろう、なんて変な企みが浮かびました。

以前カーショップに積まれていた吸音タイヤ内面を覗いた事がありましたが、手貼りなのかキッチり真っ直ぐに貼り付けられていたわけでもありませんでした。軽いのでバランスにはそれほど影響しないものなのかな?という様子が伺えました。
また手で触った感触も普通のスポンジの固さでした。高速道を走ればタイヤは毎分1000回転近くになるので、高速は遠心力で潰れてペシャンコになってしまいそうに思いますが吸音するんでしょうか。


Posted at 2011/09/17 11:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年09月11日 イイね!

入浴後に作業

入浴後に作業クラックを溶接修理するためスイフトからエキマニ外しました

エキマニとひと口に言っても、ターボが付いてるため、オイルを抜いて、バンパー、オイルライン、ターボ系、吸気系なども外さなくてはならず、結構面倒です。

今日は暑かったので日が沈んでからの作業でしたが、夕方にお風呂に入ってから取りかかったところ、かなり快適に作業が出来ました(もちろん作業後もシャワー浴びますが)。

日が落ちても30℃はあるので作業すれば汗は出るんですけど、ひと風呂浴びた後の汗だとそれほど汚さやニオイを感じないんですよね。快適に作業できれば精神的にも余裕が出来、作業ミスが減って 結果的に捗るので、作業前のひと風呂(シャワー)はオススメです。

そういえば昔 勤務後に空手をしていた時も、道着が汚れるのがイヤで近所の銭湯でひと風呂浴びてから道場に行ってましたが、事前に日中の汗や脂を落とすことで、その後に汗をかいてもネバネバやベタベタではなく、サラサラなんですよね。


ところで作業をしていたら先日スイフト車内から追い出したと思われるコオロギがガレージを歩いてましたwあの手のコオロギは 以前は自宅周辺に居なかったので、多分あいつに間違いありません。
コオロギは帰巣本能ないのかな。羽は付いてるけど移動手段は基本歩きメインのようですしねw
Posted at 2011/09/11 01:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年08月28日 イイね!

お世話になった車屋さんで車検をするために

お世話になった車屋さんで車検をするために10月にスイフトが車検で、いつもは自分でユーザー車検に通すところですが、今回はコルトプラスの廃車保管でお世話になっていながらほとんどお金を落とせなかった、実家近くの車屋さんに、罪滅ぼしも兼ねお願いする事にしました。

ただエキマニのEGR通路にクラックが入っていて、車検を通すだけだったらパテで埋めればいいのですが、長い目で見ると溶接修理した方が良さそうです。

熱に加え、後付ターボの重みも掛かり負担が大きいのでしょう。幸い亀裂部は鋳物でなくステンレスの板金なので溶接可能な部位ですが、場所が奥まっており車載での溶接修理は困難っぽいです。

車屋さんにスイフトを持ち込み確認したところ、TIG溶接設備はあるそうなのですが、エンジンルームが狭すぎて車載状態で溶接は困難なので、一旦エキマニを外す必要があるとの事でした。

ただエキマニを外すには後付ターボやオイル配管も外さないといけないので、それに伴いオイルを抜いたりラジエターをずらす必要もあるので、脱着作業をお願いするととんでもない工賃になるか、赤字作業になってしまいます。実工数(慣れて無いと6時間位かかる)の工賃を払うのも、規定工数(スイフトは1.8h)の赤字作業でお願いするのも、いずれも本意ではありません。

結局車検に出す前に自宅でエキマニを取り外して宅配便で送付し、溶接修理したら着払いで送り返してもらって、自宅でエキマニを装着してから車を預けるという、クソ面倒くさい手法で車検をお願いする事にしました(こんな人どこかで見たことあるような気もしますが)。

ところで一般的に指定工場は陸運局より厳し目に検査する傾向があるので、ある程度いじってる車はユーザー車検の方がパスし易いようですね。
Posted at 2011/08/28 22:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「夕方に打ち水
ジョウロ買ったら格段に散水性が上がった
焼石に水みたいな感じなので用水路の水で丁度良い」
何シテル?   08/26 23:05
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation