• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

オイルフィルター分解2回目

オイルフィルター分解2回目前回安オイルでターボを損傷した後に、フィルターを分解したらスラッジだらけでしたが、その後1回フラッシングをし、少しいいオイルを入れた際に装着していたオイルフィルターを分解しました。

整備手帳:オイルフィルター分解2回目

キラキラ光る粉は缶切断時の切り粉と思われます

今回はスラッジは溜まっていなかったので、前回のターボ破損の主原因はオイルがである可能性がより高まりました(しつこい)。

今回液体パッキンの破片もわずかに引っ掛かっていました。
ロッカーカパーやオイルパン装着時など、やみくもに塗り過ぎると、はみ出た切れ端がフィルターに詰まってしまったり、ろ過性能を低下させてしまうので、適量塗布を心がけた方が良さそうです。
Posted at 2011/02/19 21:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年02月08日 イイね!

いらんことして電動ミラー壊してしもた (T_T)

いらんことして電動ミラー壊してしもた (T_T)先々週氷上走行会の帰りスイフトを機械洗車したのですが、たまたまスタンドのキャンペーンで下洗い付きポリマー洗車が500円だったので喜んでそれを選択しました。

最新の洗車機で、順調に進んでいたのですが、戻りのブラシの時に
「ここでミラー起こしたら鏡もキレイになるかも!(゚▽゚)σ
なんて急に車内で禁断の誘惑が発生し、ついボタン押して電動ミラーを起こしてしまったところ、ミラー本体がブラシに押され「ガゴッ!」と鈍い音を立てながら勢いよく逆側に畳まれてしまいました。

まあ後で戻せばいいだろうと洗車機を出て手で元の位置に戻したのですが、その後からミラーが電動格納しなくなってしまいましたorz

逆側でもゆっくり押されれば壊れなかったのでしょうが、あまりの勢いだったので多分ヒンジの中の樹脂部品でも折れてしまったのでしょう。

グラつくわけでもないので普段乗る分には問題ないのですが、コインパーキング出口の精算時とか、狭い駐車場や、路地のすれ違いなど、たまにあるちょっとした動作で不便になりそうです。
完全に壊れたら交換する気になるのですが、この程度の状態ならもう少し使うことになりそうです。
Posted at 2011/02/08 22:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年01月17日 イイね!

スイフトのターボオイル穴の再調整

スイフトのターボオイル穴の再調整広げ過ぎたオリフィス穴径を年始に少しだけ絞りましたが、冷間時にまだ若干の白煙が出るようなので、先日更に同じ方法でほーんの少し絞りました。

今度こそ冷間時も白煙が止まりましたが、オリフィス穴の径は 最初に加工する前と同じ程度の大きさに戻りました。

冷間時はクリアランスは大きいけど オイル粘度も高いので、互いに相殺し合って 軸受けの油圧が上がってもシールからオイルが漏れる事は無いのではと目論んでいましたが、ちょっと甘かったようです σ(-_-;)

結果オーライとは言え、ターボ軸受けへのオイル増量計画は 無駄な作業となってしまいました orz

しかし温間時クリアランスぴったりになるようにして、走行中に一番性能が出るよう組み上げてるってのはターボ屋さんのノウハウなのでしょうね。クリアランスと言えば同一条件規則のワンメイクレースでも、レース前の微妙なバルブクリアランス調整が直線の伸びに凄く影響したことがありました。


そういえばアルミピストン&鉄シリンダーや、アルミシリンダヘッド&鉄バルブの組合わせのように、膨張率が違う材質が組み合わさっている場合 温度によりクリアランスが変わるのは分かりますが、膨張率が近いと思われる鉄系同士でも 温度により微妙にクリアランスが変わるのは不思議です。
僅かな材質の差とか、構造などの要素が効くんですかね。。。
Posted at 2011/01/17 23:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年01月04日 イイね!

ノロシが止まった A-_-;)

ノロシが止まった A-_-;)排気中の白煙は、ターボ軸受けのオイル配管中にある圧力調整オリフィスの穴を、長ポンチで叩き潰して目視で面積を2/3程度に狭めることで何とか止まりました。

前回穴を拡大した際は面積を2倍近くにしてしまったので、今回は拡げる前と後の中間くらいの面積を狙いました。
油圧が高すぎでしたね。過ぎたるは及ばざるが如しです。

キャブレターのジェットとかもそうですが、本来こういう部品の寸法管理って精密な部類の筈ですが、交換部品も入手しづらいので、仕方なく 適当 勘でやらざるを得ません。
Posted at 2011/01/04 19:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年01月01日 イイね!

男の子だからって元旦から白いの出してんじゃないわよ (#゚Д゚)σ゛

男の子だからって元旦から白いの出してんじゃないわよ (#゚Д゚)σ゛おや σ( ゚Д゚)?

アイドリング続けると出るこの白くて臭いのはエクトプラズムか?
エクトプラズムならオカルトパーツが効くはずだ!!
おっと!みんカラで言っていいのはここまでだ!(略


ターボ装着前にターボ系統へのオイル配分を増やしましたが、増やし過ぎてターボ軸受から溢れたオイルの可能性が高いです。

マフラーの先端を指で触ると油のミストが感じられるので、多分インテーク側ではなく、タービン側に漏れている模様です。
オイルゲージをチェックすると、ゲージに現れる程減っている様子ではないが、この状態で渋滞のある街乗り運転はキツイ・・・

一度大きくした油圧調整用オリフィスの穴を、再び小さくするか...
(1)溶接する
(2)先細平ポンチで叩いて伸ばす
(3)ハ●クソでも詰める

溶接は熱処理掛かってドリルの刃が立たなくなるので、現実的には多分(2)でしょうね。
失敗したらHKSから取り寄せです。って部品あるのかどうか分かりませんが。

新年早々また修理!? orz
Posted at 2011/01/01 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「フズィヤのミルキー豆腐(許可済)」
何シテル?   08/27 23:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation