• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

車の調子が悪いと人間の調子まで悪くなる法則

車の調子が悪いと人間の調子まで悪くなる法則スイフトが壊れてから風邪引きずってグダグダな毎日を過ごしています。
ターボ屋さんから分解写真を提供してもらいましたが、破損したコンプレッサーのインペラがなまじキレイだとなんか複雑orz
数万回転で回る精密なターボのOH作業はターボ屋さんにお任せしているのですが、もしOH作業が終わったとしても、自宅への発送、車への取付、ナラシの時間を逆算すると、来週日曜のスパ西浦のスイフト運動会にはまず間に合いそうにありません。

しかしもう参加申し込みはしちゃったし、ネットで鉄パイプを見つけたので、空いた排気管にはとりあえずこれでも詰めて参加する方針を固めました。
ZC車体に1300NA・・・今年は昨年のレース(音量注意)のように先頭集団には加われそうにありませんが、後方から撮影部隊として衝撃映像を狙います!!
Posted at 2010/10/23 19:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年10月15日 イイね!

新しい詩が出来たの


吹きすざぶ冷たい風が肌を刺す

コル注は犯人を断崖絶壁に追い詰めた

ターボさん

あなたが

あなたが

犯人だったのですね

パワ-ダウンの



<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1287067542&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/38e6e0d8c20f57fffb69e56c29e06942/sequence/320x240?t=1287067542&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


↓写真はこんなです。コンプレッサ、タービン共に羽根がハウジングに当たってご臨終してます。


前回は取り外しにかなり苦労し半日掛かりましたが、1年経っても大体のやり方を覚えていたため、
今回は1時間くらいで取り外すことが出来ました。昨日の下準備分は含まれていませんが σ(^^;)

昨日仮組したインテークパイプを再度外すと、一晩でターボから垂れたオイルが溜まっていました。
どうやら軸受けのオイル詰まりではなく、単にオイル油膜が熱に耐えられなかったからのようです。
ターボ→オイルパン間のオイル戻りパイプを外すと中からシャランと音がしたのでブレーキクリーナで吹き飛ばしたら、ターボの軸受けメタルのような金属片が出てきました。

ターボASSYをバラしてみないと分かりませんが、推測として、
・ オイルが熱に耐え切れずタービン軸受けの油膜切れ
→軸受けが異常磨耗、メタル焼損
→ガタ大でタービンが振れ回り、ハウジングと接触
→回転低下により過給ダウン
→パワーダウン
となったようです。

1)軸受けからオイルがダダ漏れしなかったこと(ダダ漏れしたら大量の白煙で帰れない)、
2)タービン&コンプレッサーが完全にバラバラにならなかったこと、
3)エンジン内に吸い込まれた破片が、エンジンにダメージを与えることなく排出された。
・・・のは不幸中の幸いでした(そう考えると触媒に破片が詰まってないか確認要ですね!)

早速梱包してターボ屋さんに発送しました。O/Hというより ハウジングを除くほとんどの内部
部品を交換するような形になると思いますが、何とか月末までに直ってくれるといいですが。。。
Posted at 2010/10/15 00:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年10月13日 イイね!

【豪華】レース用オイルでフラッシング【絢爛】

【豪華】レース用オイルでフラッシング【絢爛】リンクで破損したスイフトのターボ、O/Hに出すため早めに車から降ろしてしまおうと定時で仕事を切り上げて帰宅し、作業を始めた途端に雨が降ってきました...orz

Webの天気予報で「一部の地域で雨」と出ていたのですが、俺んちが一部の地域だったか!(爆


しかし車の下に潜れば雨に打たれないので、下準備で下回り部品とエンジンオイルを抜きました。
(この車はオイルパイプやブロックを取らないとターボが外せないので、オイルを抜く必要がある)

オイルはサーキットで交換した高価なレース用オイルなので、その後20周ほど走ったけど、帰路を合わせても僅か300km位しか走っていません。
高かったオイルだし、キレイだろうから再利用しようと清潔なポリ容器にドレンしたのですが。。。
結構メタリックな色やスラッジが見られたので、さすがにケチな私でも再利用は諦めました。
(一瞬コーヒーフィルターで濾せないかなと思ったのは秘密 (^b^)

しかし廃油っていつもはそのまま受け皿や廃棄箱に落としてしまうので、ドレン穴から垂れるオイルしか見ていませんでしたが、容器に落としマジマジと見ると結構色々な介在物が見つかりますね。

そういえばオイルフィルターはマグネット内蔵式なのに何でこんなにメタリックな浮遊物があるのかと思ったのですが、廃油に磁石を泳がせてみても色に動きが無いので、非磁性体金属(例:アルミ、銅)のようです。ミッションみたくシンクロがあるわけでもなく、一体何の部品が擦り減ってんだ?P?(笑

また写真右の沈殿物はスラッジと思われますが、もしかしたらレース用オイルを入れる前の安オイルから発生した炭化物かもしれません。

皆さんもオイル交換する機会がありましたら、一部をペットボトルにでも入れてマジマジと観察されることをオススメします。色々と発見があるかもしれませんよ! ← 発見があったら困るのですが(笑
Posted at 2010/10/13 23:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年10月12日 イイね!

隊長!またターボ糸冬了です /(゚ペ)

隊長!またターボ糸冬了です /(゚ペ)昨日リンクサーキットで急にパワーダウンした件、とりあえず現地でバラせるところはバラして点検してみたのですが原因を掴めず、しかし運転した感じや音から、今すぐ自走不能なほどに壊れる予感もしなかったので、もう少しコースを走って様子を見ることにしました。

もし油圧VVTが原因ならエンジンオイルを換えてみる価値はあると思い、サーキット整備場でカストロールからWako'sに交換して走ってみたのですが、ごくたまに左コーナーで横Gが掛かるとパワーが復活する瞬間があったものの、不具合との因果関係まで結びつけることが出来ませんでした。

パワーダウンする前は1分3秒台でしたが、パワーダウンしてから1分8秒台になってしまいました。しかし機械的にどこか不具合を抱えているのであればエンストするとか、どこかの部品がぶっ壊れるなど白黒付くと思ったのですが、そんな兆候もありません。

結局昨日1日で約50周走ったのですが、若干のパワーダウンは明らかなものの、ハッキリ原因を掴めないまま帰宅の途に着きました。とにもかくにも 250km自走してくれたスイフト君に感謝です (^人^)

携帯から上げたブログにizmさんから「タービンシャフトのガタじゃないですか?」とコメント頂いたので、空吹かししてみると確かにこんな「カラカラ音が」します。
(携帯では上手く音を拾えませんでしたが、回転が上昇時/下降時に聞こえるゴロ音がそれです)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1286818896&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/35665595a5a5146c2668c9e3db956872/sequence/320x240?t=1286818896&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
確かにVVTが原因だとすると、この音の説明が付きません。一度はトラブルシュートの容疑者リストから外れていたターボが再度重要参考人として浮かび上がりました。

早起きしてインテークパイプを外して指で触診してみると。。。あぁタービンがガパガパですね。
僅かに過給は掛かっていたのは、ガタでタービンがよく回らず、ブースト圧が上がらなかったんだ。
これってライトプレッシャーターボ?おぉ、VOLVOみたいで格好いい (゚∇^*) !!←(バカ

昨年OHしたターボが約1年で再度壊れてしまいました。ただ昨年は軸受けからのオイル漏れでしたが、今年は軸のガタです。
壊れた後の今となってはバラさないと主原因は分かりませんが、恐らく使っていたオイルのスペックが不足していたのではと勘ぐっています。純正のターボはオイルの他にLLCでも冷却していますが、HKSのターボはオイル冷却(潤滑)だけなので、もう少しオイルに気を使えばよかったです。

しかし本当にガパガパですが、何故オイル吹かなかったんだろう・・・もしやオイルライン詰まりか?

まぁ何を言っても後の祭りなので、とりあえず機会を見てまたターボOHです。
このターボキットはほとんどワンオフ物なので、脱着が超面倒なんですよねorz
Posted at 2010/10/12 09:57:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年10月11日 イイね!

スイフト死んだか

スイフト死んだか急にパワーが無くなり、走るには走るが4秒落ち。
アクセルONOFF時に「カン」音。
たまにパワーが回復したりする。

思い付く容疑者(1)タービン、(2)クランクメタル、(3)VVT、(4)サブコン

→ブローオフは作動しているようで(1)は除去、カン音は連続音ではないので(2)は除去、プラグは綺麗に焼け希薄でないようで(4)は除去。
残るVVTの作動不良と予想(希望)。

スイフト隊員寝るな!寝たら死ぬぞ!
Posted at 2010/10/11 12:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | モブログ

プロフィール

「ジョンは分かるけどシットさんとか居るのか」
何シテル?   08/29 18:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation