• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2008年07月06日 イイね!

コーナー先 照射ランプ試着

来週の群馬サイクルセンター夜間走行会に向けて、コーナー先の照射力UPを狙って
補助ランプを試着してみました(公道でこんな装着をしたら違反です。ご注意下さい)

ランプは安く入手した55Wのプロジェクター型ランプを使用しました。
一晩だけの使用ですが、当然電源そばにヒューズは必須です。
スイッチも安全率10倍くらい見ています。



まずボンネット上
コルトは傾斜が大きいので、ボンネットからの反射は少ないものの、
ランプがプロジェクター型なので光軸の傾きが目立ちます。
配線の処理はこちらの方がやり易そうです。



次はルーフ上
ボンネット設置より50cm後ろにある分コーナー先の照射は劣りますが、
光の範囲が広がります。
私の車は各ピラーにサイドエアバッグが組み込まれているので、展開
した時のことを考えると 配線の取回しには気を使う必要があります。



ルーフにランプを付けた場合の照射です。
屋根のわずかな傾斜が光軸にモロに反映されています(汗;)


照射テスト後、55Wランプは予想以上に熱くなっていました(-_-;)
照射範囲や配線取り回しから、ボンネット設置の方が良さそうですね。
Posted at 2008/07/06 09:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年07月06日 イイね!

バックカメラ装着 (^-^)v

バックカメラ装着 (^-^)v先週壊したリアバンパー&ゲートは今後の教訓のためあえて修理せず、むしろ さらなる事故を防ぐために
バックカメラを装着しました。

ちゃいちゃいさんの整備手帳があったので、迷うことなく1-2時間で装着できました (^-^)v


ナビが正しく取り付けされていれば、ナビ本体にコネクターを接続するだけのタイプです。
バックギアに入れると自動的にバックカメラ画面へ切り替わってくれます。

リアグリップ埋め込み型にしようかと思ったのですが、今日は異常に蒸し暑かったのでA^-^;)
見送り、とりあえず標準的な位置に装着しました。


カメラはイクリプス純正品の約半額(\8,500)のローカル品を使用しました。



取り付けた後の画面です。
もう少しカメラを高い位置に装着すれば、目盛が実際と合ったかもしれません。
まぁ、後方の障害物有無を確認するだけなので、これでも十分満足ですが。



今回初めて知ったのですが、バック画面って反転しているんですね。
考えたら正転だとハンドル切ったときに逆に動いちゃいますね(汗;)
Posted at 2008/07/06 01:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記

プロフィール

「せっかく倉敷来たので寝る前に水島臨海鉄道にミニ乗り鉄
結構お客さんいるなぁ」
何シテル?   08/12 21:22
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   12 34 5
6 789 101112
1314 1516 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation