• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

有機物は難しいです

有機物は難しいです先日革のサイフがベタベタするというブログを上げましたが、ググったら革専用クリームなどの他に革用防水剤を塗布してもいい、というようなことが書かれていたサイトを見つけたので、ちょうど革靴用に持っていた革用のスコッチガードを、布を介してサイフに塗布してみました。

スコッチガードの成分を見ると主な成分はシリコンで(最新型の革用スコッチガードにはテフロンが配合されていました)、サイフに塗ると革が液体をグングン吸い込んで行くように見えました。

翌朝サイフを触ってみると期待に反してさらにベタベタしていたのでがっかりしましたが、とりあえずその場は乾拭きして1日使ってみたところ、段々と革の表面が落ち着いてきて、3日経った今では当初の期待通りツルツルになりました。

人間の体もそうですが、しばらく経って効果が出たり、逆にその場では良くなったと思っても後で悪化したりと、有機物の扱いはなかなか難しいものだと思いました。
Posted at 2012/11/01 23:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年11月01日 イイね!

またエンジンマウントを殺してしまった

またエンジンマウントを殺してしまった先日リンクサーキット走って最後の方でエンジン回転に比例して『ゴゴゴ』と音が聞こえるようになったので、まさかクランクメタルか!?と一瞬心配したのですが、よく聞くとエンジンマウントのブッシュが死んで金属同士が当たる音でした。

かつては86トレノやデボネア、コルトでもエンジンマウントがお亡くなりになりましたが、86はダートラやっていたので仕方ないですが、デボネアとコルトとスイフトは街乗りに時々サーキット程度だったのですが、エプロン跨いだりしてエンジンが揺れてマウントの負担が大きくなるのかもしれません。

乗り方の問題だと思うのですが、エンジン揺らさないで運転するっていうのも想像しにくいです。
イニシャルDみたいにエンジンの上にコップでも置きましょうかw

ASSY交換ですが社外スポーツマウントはゴーゴーうるさいので、純正の中古品を探索中です。
(まずどこのマウントが死んでいるのかを把握しなくてはなりませんが)


ヤフオクでエンジンマウント強化剤と言って、ラバー空隙部に流すウレタンゴムを見つけました(左)
面白い商品とは思いますが、5000円は手が出ませんね、2000円なら買うかもしれませんがw



そういえばデボネアの液封エンジンマウントがパンクして死んだ時は、再生しようとしてホムセンで買ったゴム板を中に詰めて、シール剤を塗ったくってオブジェみたいになったのを思い出しましたw
でもゴムが硬すぎて、スポーツマウントみたいにエンジンの振動が伝わって、かなり騒がしい車となってしまいました。 マウントの硬さ選択ってなかなか奥が深いということを知りました。
Posted at 2012/11/01 00:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 78910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation