• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

インタークーラーって結構効くかも

インタークーラーって結構効くかも最近ターボエンジンのインタークーラ入口/出口の空気温度を測定する機会がありました。

アクセルを踏んで負荷を掛けた場合、ターボを通ってブーストが掛かった空気はインタークーラー入口付近で約160℃でしたが、インタークーラー出口で約70℃位と、100℃近く下がったので、こんなにも冷えるものかと驚きました。

(※外気温、及び エンジンやインタークーラーの特性でこの値は大きく変わります)

空気の体積は大よそ絶対温度(摂氏+273)に比例するので、この場合インタークーラ無しターボエンジンにインタークーラを付けた場合、高負荷時には吸入空気量を26%増加させることが出来るということです。

つまり、2000ccのインタークーラー無しのターボエンジンにインタークーラーを付けることで、
高負荷時は、2000x1.26=約2500cc相当のターボエンジンになるということです。

ただインタークーラーを付けることで、エンジン回りの構造が重くて複雑になるとか、インタークーラーでラジエタ―が冷えなくなるとか、吸気抵抗が増える、などのデメリットがありますが、いざというときの排気量が26%アップなら、これらを補って余りあるように感じます。

今乗っているスイフトの後付けターボにインタークーラーは付いていないのですが、この測定値から見る限りちょっと付けてみたいな、なんて思ってみたりしました。

Posted at 2012/11/02 22:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「派手な広島市電」
何シテル?   07/12 14:43
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 78910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation