• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

エキマニのスタッドボルトがユルユル

エキマニのスタッドボルトがユルユルヘッド外したついでにエキマニのスタッドボルトを打替えたのですが、古いスタッドボルトを抜くためダブルナット噛まそうとしたら、全てのスタッドボルトがユルユルで驚きました。
察するに、
①今までオーバートルクで締めていた、
②繰り返し熱応力による影響、
③何らかの振動や過荷重が掛かった

恐らく私の①だと思いますが、ターボの熱や重量もあったので②や③も絡んでいるかもしれません。

ところでスイフトはパワーアップパーツでターボとスーチャが出て一長一短ですが、スーチャはメカニカルなトラブルの割合は増えるとは思いますが、ターボのように高温の排気が関与しない分 熱害の心配は少ないかもしれませんね。

そういえば今までスーチャの車をしっかり運転したことがありません。
市販車ではめっきり見なくなりましたが、どんなもんだったんでしょうね。

Posted at 2013/04/28 23:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年04月28日 イイね!

セリカXX

セリカXX昨日エンジンを直し「普通に車が動く幸せ」をひしひし感じながらスイフトでホームセンターに行ったのですが、ナンバーからワンオーナー車と見られるセリカXXを見かけました。

高齢者マークが付いていましたので、想像するにこのオーナーさんが勤務していた会社で係長とか課長あたりだった頃に買った車でしょうか。

このXXも30年前の車だから、幾多のトラブルを乗り越えてこうして走っているのでしょうね。

XXのデザインはその後スープラに継承されたと解釈していますが、時間が経っても見飽きにくいデザインだと思います。

よく見るとフェンダーミラーとドアミラーが付いていますね。昔の外車みたいですw
Posted at 2013/04/28 16:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年04月28日 イイね!

とある旧車のフォグランプ

とある旧車のフォグランプ40年以上前のレストア車を近くで見る機会があったのですが、かなり精巧に復元されています。



さて、車種は何でしょうか。







フォグランプですが、近くで見たら普通の電球っぽい。
ウインカーとかに使う21W球とかじゃないでしょうか。

「照らす」というより「見てもらう」ためのランプだったのですかね。
そういえば子供の頃フォグランプ点いた車を見た記憶ありますが、
今思えばボンヤリ薄暗かったような気がします。


ヘッドランプもシールドビームでした。
ただ昔は街中も今ほど明るくなかったので、
これでも存在感あったような気がします。


Posted at 2013/04/28 02:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年04月28日 イイね!

エキゾーストバルブ交換(2回目)

エキゾーストバルブ交換(2回目)筑波2000のハイパミ走行会で2ヘヤ前でシフトミスしてオーバーレブしてしまい(タコメーター目盛振り切りましたw)、エキゾーストバルブがひん曲がって1気筒だけコンプレッション低下してしまった件のその後です。

多少パワーダウンとは言え走るには走るのですが、明後日のリンク走行会ではレースがあり何とか直しておきたかったので、朝一で部品屋さんに行って頼んでいた排気バルブとヘッドガスケットを引き取り、自宅で突貫工事しました。

パーツリスト記載のスズキ標準作業時間ではヘッド脱着+バルブ交換で20時間くらい設定しているようですが、自宅ガレージで10時間くらいで終わりました。整備解説書の手順が基本ですが、以前st205さんも仰ってましたが外さずに済む部品は外さず作業すれば大幅にショートカット出来ますね。

しかしタイミングチェーンは長期メンテスフリーはいいですが、こういう時非常に面倒くさいです(^^;
OHVやせめてタイベルのエンジンだったらまだ楽なのですが。


ヘッドを外して裏面を見たけど、こうして見るとどのバルブが曲がったのか全然分かりません(・_・)?
そういえば先週コンプレッション測ってもらったけど何番の圧縮が低かったか忘れてしまいましたw


かすかな記憶に『2番の圧縮が低い』と言っていた気がしたので、祈りながら2番のバルブを外したところ、言われないと気が付かない程度の僅かな曲がりがありました。
2年前にバルブクラッシュした時に比べて全然曲がりが小さいですが、こんな小さな曲がりでもコンプレッションが2割も低下するのでバカになりませんね。


バルブが曲がってシートにきちんと当たっていなかったせいか、シート面が汚れて荒れています。
右側は新品バルブで摺り合わせを行った後です。本当はもう少しじっくりやりたかったのですが、タコ棒の調子があまり良くなかったので早めに切り上げました。後は運転して慣らしてしまいましょうw

Posted at 2013/04/28 02:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation