• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

新品バッテリーの取り出し方

新品バッテリーの取り出し方新品バッテリーってダンボールにピッタリ入っているのでつかむ場所が無くて困りませんかなんてmixiの整備士コミュニティに書き込みしたら、数人の方から「メガネレンチで持ち上げてるよ」と回答がありました。

メガネレンチでバッテリー持ち上げる σ(・_・)??

しばらくピンと来なかったのですが、自宅にあるバッテリーで試してみたら、写真のようにメガネレンチをバッテリー端子に引っ掛けて持ち上げてるみたいです(汗;

んー、思い切りモーメント掛かりそうですが、端子は鉛製だからそんなに強度ないよね。逆さにして取り出すよりマシかもしれませんが、でかいバッテリーをこれで持ち上げたら端子が折れたりしないのかな。

やっばり俺は今までどおり片手でわしづかみにしてフンッ!と持ち上げることを決意しました
Posted at 2010/09/30 00:21:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2010年09月30日 イイね!

たまにはホイール購入を検討してみようかな

たまにはホイール購入を検討してみようかな10月末にスイフトの運動会があるのですが、在庫のタイヤで本戦に使えるのが無いかと倉庫を確認したら、どれも帯に短しタスキに長しで・・・いやどれもタスキに短しで、つまりはクソタイヤばかりです。

ホイールもどうも汚れが落ちないなぁとブレーキクリーナで拭いてよく見てみたら結構微細な亀裂が入ったりしています。

スイフトと共用可のコルトのホイールも皆ボロボロになってしまいました。
丈夫なはずの純正ホイールもバランサーで回したらなんかリムがブレて見えるのでセンターがしっかりハマってないのかと思ってバランサーの取り付けを確認したら正しく取り付けられていて、よく見たらホイールが少し歪み始めているようでした(汗;

デザインはどうでもいいからたまには少しお金出して軽いホイール買ってみようかな。

でも、よく考えたらスタッドレス履かせてた鉄っちんが実家にあるのを思い出した。
あれなら歪んでいないし、ブレーキの放熱も西浦10周くらいだったら持たないかな・・・

もし鉄っちんホイールで勝ったら、鉄っちんホイール流行ったりしないかな・・・しないか(爆

↓昨年の運動会の様子
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1285772349&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/e517569a4cab4b5493f54e716039a97a/sequence/320x240?t=1285772349&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/09/30 00:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年09月28日 イイね!

おとうさん!

おとうさん!とうとうフラグが立ったようですが、一時はレースとかバレーボールとかダンスCMとか派手にやっていた会社でした。
昨年あたりに内田○紀のCMとか見たような気がしますが、CMしてるからって信用できる時代もないですしね。

そういえばここ1~2年で急にサラ金過払い費用取立て専門弁護士事務所のCMもよく見るようになりましたが、あの仕事もサラ金の淘汰によって一時的なものになりそうですね。

しっかし「過払い金100万円取り戻した!」なんて喜んでいる人は今まで一体いくら借りていたのでしょうか。調べたら弁護士事務所に委託料2~7割位は抜かれるらしいですが。

親の仕事が金融関係だったので小さい頃から色々言われていたということもあったのですが、学生の頃マンガ「ナニワ金融道」で一度使うと信用情報DBに履歴が残って、完済していたにしてもその後の本人の信用に関わるという生々しい記事を読んだので 使わないような生活を心がけましたが、もしかしたらクレジットカードのキャッシングも同じなのかな。

今年はJAL、日本振興銀行・・・次はペッ○ーランチか?
いや、もしかしたら日本株式会社が中国に乗っ取られる可能性が一番高いんだよなぁ。
尖閣諸島は一度取られたらもう無理だろう。今後は北方領土みたいに文書で抗議して終わり。
Posted at 2010/09/28 23:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2010年09月27日 イイね!

朝一発目のブレーキシュー貼っ付き

朝一発目のブレーキシュー貼っ付き1年半前にスイフトのリアシューを社外スポーツタイプに交換したのですがですが、車に乗って1回目のブレーキはペダルを軽く踏んでもドスンと利いてしまうので、シューの面取りやローテーションをしてみたのですが思うような効果が無く、サビでも噛み込んでるのかと乗る前にドラムをバラして見てみましたが、錆や表面の荒れなど初期制動が不安定になりそうな要因は目視では見つけることが出来ませんでした。

半ばあきらめて早いうちに純正に戻そうかとも思っていたのですが、なんか色々聞いたらスポーツシューは大体こんなもんらしいですねw

でも昔乗ってたCR-Xもリアドラムでしたが、CR-Xの朝イチブレーキはこんなこと無かったのですが。
リアディスクにしちゃえという話も聞きますが、ドラムの初期制動が好きなので手放せないで居ます。
Posted at 2010/09/27 23:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年09月26日 イイね!

秋の有料速度測定会

秋の有料速度測定会休日にしては珍しく朝5時に目が覚めたので、たまには気晴らしに峠でもドライブに行くかと国道バイパスに出たら朝6時前にもかかわらずネズミ捕りしてました。

レーダー探知機が普及して、光電管が主流になりましたね。

約30m先で気が付いたのですが、前後に車が詰まっていたのでブレーキも踏まずに通り過ぎましたが、多少出ていても流れに乗っていたからか止められずに済みました。

ただ全体より少し速めに走っていた車は捕まっていたので、20km/h以上がターゲットのようでした。

なんかイヤな予感がしたので途中で引き返して今家に居ますw
椅子に座ってネットしてもTV見ても腹が立つニュースばかりなのでスイフトの整備でもするか。
Posted at 2010/09/26 08:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「冬の北海道とかマイナス20℃とかになっても自販機の中の冷たい飲料って凍らないのですが、逆に無茶苦茶暑くなっても自販機の中の温かい飲料は沸騰しないのかな」
何シテル?   08/05 10:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 23 4
56 7 8 9 10 11
12 131415 1617 18
19 202122 2324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation