• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

キティのバルブ在庫情報求む

キティのバルブ在庫情報求むマレーシアの取引先の担当者より『キティのハロゲンバルブ無い?』って唐突にメールが来ました(^^;

調べたら2002年に小糸製作所が出していたそうですが、パテントの関係か 期間限定物のようで、今は生産されていないそうです。

市場に在庫が残っていないかWebで色々探してみたのですが、たまに見つけてもリンク切れだったりと、発売後10年近く経つのでもう在庫を持っているところも無いように思われますが、お近くで売ってるとかご存知でしたら、情報をご提供頂ければ幸いですm(_ _)m

しかしアジアアセアンではキティは最強ですね。

アジアやアセアン地域に出張する際 日本限定のキティグッズを取引先に持って行ったりすると、
父親の威厳を一時的に向上させるグッズとして 非常に重宝されます。
Posted at 2011/05/11 16:03:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2011年05月10日 イイね!

賞味期限

賞味期限子供の頃 買い物する時に出来るだけ製造日の新しい物を選ぶよう教わったように思いますが、最近は 日本で今まで当たり前のように行われてきた大量仕入れによる大量廃棄が凄くもったいなく感じるようになりました。

だから牛乳のようにすぐに消費出来る物は、値段が同じでも敢えて賞味期限が迫っている物から買うようにしています。

日本では毎日どのくらいの食料が廃棄されてるんだろう・・・

ほんの一部は飼料などにリサイクルされているようですが、全体のごく一部のようです。

節電やエコカーやソーラー住宅もいいんですが、こういうロスもデカいのではないかと感じています。
Posted at 2011/05/10 00:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年05月09日 イイね!

ナビタイムも歯が立たず

ナビタイムも歯が立たずGWにレンタカーのトラックで福島へ行った際、慣れない土地で要請の場所まで迷わず行くために携帯のナビタイムを使いました。

GPS式なのでそれほど精度は高くないですが、出発前に一度セットすれば目的地まで音声で案内してくれるので、運転中携帯を見たり触ったりする必要がなく、月300円位の料金で最新地図データを使えるので、ナビの無いスイフトに乗っている時でも時々利用しています。


また、市町村合併で地名が変わってもある程度は対応してくれるのですが、しかし住所に『字(アザ)』が入ると殆どの目的地が検索不能になってしまったのは落とし穴でした。
試しに『字』を外して検索してもほとんどうまくいきません。

特にお年寄りのお宅からの要請では昔式の住所で申し込みされる事が多く、近くに目印の建物でもない限りは普通のナビでも苦労しそうです。

幸いメンバーに地元の子が居たので、結局ほとんどその人に先導してもらいましたが(笑)、慣れない地方の土地でナビを活用するのって意外に難しいのですね。
Posted at 2011/05/09 18:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | モブログ
2011年05月08日 イイね!

高速道でのフォグランプ点灯

高速道でのフォグランプ点灯夜の高速道を走っていたらヘッドランプとフォグランプを同時点灯している車が結構いたのですが、考えたらフォグランプの照射範囲はロービームより下側になるので、ヘッドランプを点灯させて高速で走る上ではフォグランプを点灯させてもあまり意味がないのではないかなぁ、と感じました。

他車からの視認性については既にヘッドランプが点灯しているのでその役割は果たしているし、またフォグランプを点灯させている電力はオルタネーターの負荷となり、最終的には燃費やパワーダウンに跳ね返ってきます。

たとえば60Wのフォグランプなら左右で120Wですが、スポーツクラブとかにある足で漕ぐマシン(エアロバイク?)で120W分の動力を常に稼ぎ出そうと思ったら大人でも結構大変ですので、その動力を常に車に掛けてるとしたら、燃費運転の効果も簡単に吹き飛んでしまうかもしれません。

Posted at 2011/05/08 14:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2011年05月08日 イイね!

もーこの車疲れるw

もーこの車疲れるwGWはレンタカーのトラックでボランティアに行っていたので現実逃避していたのですが、家に帰ってGWの前にスイフトが2000rpmあたりでしゃくり現象を発生し、アイドルもしなくなったのを思い出しました。

まさか先日ヘッドをバラした際にカムチェーンの張りを間違えてタイミングが狂ったか?と念のためチェーンを張りなおしてみたのですが(結構大変だったw)、症状は変わらずです。

自宅で色々見たのですがよく分からず、どこかのセンサーが死んだのかと思ってコンピューター診断してもらおうとスズキDラーで見てもらったのですが、特にダイアグ履歴は残っていないとの事で、どこかメカ的なところがおかしいのか、コンピューターに表示されない電子部品がおかしいのか・・・一つ一つ要因を潰して行くしかなさそうですorz

ついでにコンプレッションゲージで圧縮を見てもらったところ、先日バルブを交換した3番はOKでしたが、2番と4番の圧縮が1割ほど低めとの事です。
んー残念ながらバルブクラッシュの影響は3番以外にも波及していましたかorz
過給しているとは言え、気筒ごとに圧縮がバラついているのは非常に望ましいことではありません。
再度シリンダヘッドを外す機会があったら(あるのか?)、2番4番もバルブ交換する必要があります。

とりあえずアイドルしないと非常に運転し辛いので、スロットルバルブのアイドルスクリューを調整し一時的にアイドルするようにしたのですが、なんか前の方でブブブと音がするのでよく見たら今度はエキマニが割れていますw

シリンダーヘッドに対してエキマニ接合面が少し反っているように見えるので、ということはエキマニを外して溶接したら熱影響でさらに反ってしまうと思われるので、出来れば車載の状態か、治具にでも固定しながら溶接したほうが良さそうです。 つか、もーやだ (+_+)
Posted at 2011/05/08 00:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 1112 13 14
1516 1718 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation